見出し画像

Coそだて合宿クロージング(有料記事ご購読後合宿アーカイブを確認できます)

これも事前に下書きを用意していたりもする

無事に成功していることを祈念して、ハイブリッド型企画のための下ごしらえについてもつづっておきたい

昨日は、ハイブリッド型企画のためのアイテムの紹介をしていた

そうしたアイテムに限らず、おのずとYouTubeの機能などにも詳しくなってしまうね

もちろん、まだまだ超初心者・・・奥深い世界が待っているのだろう
そこそこに鍛えていきたい

企画のためのツールを紹介していく

1.サムネ・スライドづくり

いつも惹きつける魅力あふれるサムネをまきコーチが用意してくれているな~という秘密を教わった

Canva というツールで、今回、共同作業可能な方法にして、用意していった

スライド1

これも、まきコーチが用意してくれて、さすがである

私も試しに触ってみるも、せいぜい・・・

スライド8

なんか少し、アレである・・・やりながら慣れていく!!スライドを作って、ナレーションつけたり、BGMつけたり、スライド切り替えタイミングを記録したり、リハしたり、動画保存したりして、ますます技術を開拓しているのは、パワポ職人のなせる業

いろいろやりたいことが自由になってきて、表現力が増す

今回BGMが必要なコンテンツがあり、こだわりの音源があったものの、これを入手するのに、あーして、こーして、そうなった!というような展開もあり

まさにクエスト

おかげでアーカイブもできている(有料記事部分にてご紹介)

2.ZOOMとYouTube

すっかり、ZOOMとYouTubeを紐づけ、ストリーミング配信ができるように設定することに慣れてきた

ただし、事前の仕込みも用意してて、おかげで、当日のプレッシャーを軽減することができている

アドリブいっぱいのライブに勝るものはないけども、記録としてもいい具合である

ZOOMとYouTubeの設定も意外に楽である

Canvaでの高質のスライド→パワポで動きをつける→動画保存→YouTubeにアップ、というパターンも定着してきた

ただし、今回重大な誤字を見つけて、動画保存しなおすということもあった(動画保存には少し時間がかかるのである)

オープニングは一般無料公開 こちらから

そんなことを振り返りながら、下記よりアーカイブ配信へのリンクを有料にてご紹介していく

ここから先は

345字 / 1画像

¥ 2,000

この記事が参加している募集

私の遠征話

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!