見出し画像

実質共同親権的解決

noteの方、いいね伸びてるー

別姓父母は鍵かも

夫婦別姓とはちとズレて

今日は、1分で終わった期日からのスタート

午後は夢膨らむような時間を過ごす✨

地元の小学校に、職業人としてお仕事を紹介するのだけど、他にもユーチューバーとか、保育士さんとか、トリマーとかいろいろと異業種あつまって、子どもたちに仕事を紹介していく!

私は、久々に弁護士バッヂを取り出して、みんなに触ってもらいながら、ひまわりと天秤がモチーフになっているお話等から、弁護士のお仕事を伝えていく

弁:言葉で
護:人権を護る
士:お仕事


刑事裁判、民事裁判、そして、そんな弁護士になるための司法試験について、とか

最近の仕事についても紹介しておいた!!


当事務所の取り組みw

こちらも

未来の法曹?!に夢を託していく

でも、それよりも、さ

異業種交流ばりに様々なお仕事の方が来られてて、近所の卒園した保育園の保育士さんがかわいい卒園生のために時間をとってくるのもステキだし、実は、児童のお父さんが来て、お仕事のお話するの、参観日気分も混ざりつつも、なんてステキなことでしょう

というか、もっと親御さんのお仕事を聴く、でいいのかもしれない

お友だちの親御さんのお話を聴く、というのもいいと思うけど、でも、まぁ、プライバシーとかもいろいろあったりするものね

昔の小学生はそんなこと考えなかったかもしれないけど、今の小学生は大変でー、みたいなコメントもあったけど・・・

でも、昔の方がさ、ブタゴリラんちは八百屋でー、とか、ジャイアンちは剛田商店でー、スネ夫が「ぼくんちパパは社長」と言ったところで、何なのかはよくわからないけど、昔の子だって、なんとなく大人が『仕事』をしていて、将来は自分何をするかな~なんてことを考えていたりしたんじゃないかなー

ウチの子が通う学校ではあまりない取り組みだから、新鮮で面白く、光栄であった

もっとガチで、離れて暮らす親子がしっかり会えるように、民法改正のために国にも責任追及すべく国家賠償請求訴訟も担当してねー、みたいに語りたい勢いだったけど、まぁいいや

もう少しガチで司法試験目指しますっていうくらいになったら興味深く聴いてくれるかしら

弁護士は儲かりますか?的な質問が飛び交うのって、小学生もそういう眼差し?!

お金は飢えないくらいに回ればいいのさ~

みたいなことして、ワクワク帰宅してみたら・・・・

裁判官からのお電話☎


この前のガチ記事

これとは、もちろん別件だけど

教えてくれませんか?裁判官ここにも登場!!


親教育も大切だけど、裁判官に面会交流拡充ノウハウ集の教育を普及させるべきではないか?!

過去、高等裁判所の裁判官に、面会交流支援機関の費用って高いの?とか、質問されたこともあるし・・・

何も知らない人が裁判してるって恐ろしい世界に思える・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


とはいえ、手応え的には、とっても朗報✨

勇み足的なところがあるし、解決までは前途多難ではあるけども(相手方のいることだからね)、それにしても、要は、↑の戦略パターンの効果を実感するということ!!

夫婦の破綻の心証感じれば、それだけで、冷たい判決を書こうと思えば書けるのに、最近の裁判官は、親子のことを真剣に考えてくれている

父母の関係性が悪いことは
子の福祉とは関係がない



😭


まだ法改正してなかったよね?でも、ここまできたー!!うれしい☆

実質的共同親権っぽく解決しませんか?


心のある裁判官はいる!!!


ま、とはいえ、だ

まだまだいろいろ環境が不十分な中で、具体的に実現することが難しい

そうこういううちに、子どもの成長は待ってくれない

良好な親子関係を育んできたからこそ
裁判官を味方にして開拓する
わが子の最善の利益の実現☆


このパターン重なってくると、やっぱり、戦術の実用性を感じてならない

もう少し、研究を続けていく

もうちょっとズバリいいこと言ってくれた~みたいなこともあったけど、詳しめなことは秘匿

とにかく、親が子の成長を見守ることについて価値を理解してくれる裁判官がいるということ!!

ガチャかもしれないけど、ある程度は引き寄せられるよう、戦術を開発していこう

あ、写真は、事務所にやってきたこまきやまです



親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!