見出し画像

日本を動かしてきたパパママたちの子育てを応援してきて迎えた共同親権晴れ晴れしく最高の笑顔☆

晴れて法務委員会にて賛成多数!明日参議院本会議

25日の午後こそ抜けたけど、参議院フルコースで傍聴しました!!
正直疲れが積もってくる終盤、限界ギリギリであったが、可能な限り全部見よう!を達成~最後は意地のようなところまで

たぶん、私ひとりでは議事録読んでも理解が深まらなかったけど、ウェビナーという場を用意いただき、議事録読む会という舞台にて、研ぎ澄ましていく機会をいただいたのは松村さんがいてこそ

そして、今回、チーム傍聴入りして、毎回お世話になっている森さん

今日はさすがに、方々から、傍聴メンバー増えて、みんなで見守ったのだけど、このタイミングで、注目の個別案件の成果を発表してくれていた大橋さんにも会う

掲載できない(顔出しNG)の同志もほかにいて、誰もが、ここまで様々な尽力をしてきたこと、本当に素晴らしい!!

ひとりひとりは小さな市民でも、愛するわが子のために本気出して、でも、そんな攻略ルートとか、正解もわからないし模索するところから、まずはビラ配りから、みたいなところから始まって、そうやって、ついに、日本を動かしたのだった!!

長かったような気もするけど、意外に、ここまでくると、え?もう???みたいな????

20歳のころ家族法を勉強して、法の理念と実情とのギャップを痛感して、絶望を覚えたのだった

嫡出子差別なんかが撤廃されるようなことなんてありえない、100年先なんじゃないか、お先真っ暗で、「結婚」に憧れることもなく(とらこみたい?)、だましだまし、通称使用の結婚をしてみて、最大限男女平等の実現に向けて挑戦してみたけど、予想以上に半端ない壁に直面して、離婚して

いや、その離婚からが、私の人生は面白く転がりだしていき、司法試験に合格、司法修習中に、嫡出子差別規定の違憲判決があって、その報道に感動して

でも、まだ、単独親権制で、弁護士デビュー戦が連れ去り問題で

いつだって、誰かが教えてくれるような環境はなく、答えもないのに、ひたすら考えてやってみてきて、自然のままに

気づけば、2:2:1の別姓家族で素直に健やかに育つ子どもたちを愛でながら、しあわせに暮らしていくだけでなく、まさか、こうやって、立法の過程を間近で見届けることができるなんて・・・

もっと議員会館に通いつめてきた方もいるだろうし、全然国会慣れしていなかったのに、今や週2~3で通うなんてね

永田町の傍ら、そういえば、遊びに行っただけと思いきや、レジェンドたちと会いまくってる

まずは、GWののりまき庵

共同親権集会からの最高裁前アクションでもレジェンドだらけ

オンラインのチームにも助けられてます

2024年5月17日

大集合です


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!