見出し画像

一般世帯とは?!<憤怒>

穏やかな心情で過ごすこの頃なのに、珍しく憤怒することがあって、ちょっと調べることにした

昭和60年以降の国勢調査では,世帯を次のとおり「一般世帯」と「施設等の世帯」に区分しています。
一般世帯とは,次のものをいいます。
1) 住居と生計を共にしている人の集まり又は一戸を構えて住んでいる単身者
 ただし,これらの世帯と住居を共にする単身の住み込みの雇人については,人数に関係なく雇主の世帯に含めています。
2) 上記の世帯と住居を共にし,別に生計を維持している間借りの単身者又は下宿屋などに下宿している単身者
3) 会社・団体・商店・官公庁などの寄宿舎,独身寮などに居住している単身者
 施設等の世帯とは,次のものをいいます。なお,世帯の単位は,原則として下記の1),2)及び3)は棟ごと,4)は中隊又は艦船ごと,5)は建物ごと,6)は一人一人としています。(平成7年までは3)は施設ごとに一世帯としていました。)
1) 寮・寄宿舎の学生・生徒─学校の寮・寄宿舎で起居を共にし,通学している学生・生徒の集まり
2) 病院・療養所の入院者─病院・療養所などに,既に3か月以上入院している入院患者の集まり
3) 社会施設の入所者─老人ホーム,児童保護施設などの入所者の集まり
4) 自衛隊営舎内居住者─自衛隊の営舎内又は艦船内の居住者の集まり
5) 矯正施設の入所者─刑務所及び拘置所の収容者並びに少年院及び婦人補導院の在院者の集まり
6) その他─定まった住居を持たない単身者や陸上に生活の本拠(住所)を有しない船舶乗組員など
 昭和55年以前の国勢調査での世帯の定義,世帯の種類は,昭和60年以降と以下のように異なっています。

https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/guide/3-02.html

国賠なり行政の責任を問うていこうというくらいの憤怒である

ひとり親家庭とは?

これがずばりと定義があるわけではないようだけど参考に

単独親権制を放置しすぎた歪み


まともに思考することができなくなってしまっていることがわかってきた

小さなことかもしれないけど、徹底していこうと決意するのである!!

怒りのあまり、筆が進まない!いつか大いに語れる日を待ちたい

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!