見出し画像

noteで親子を救おう~離婚・別居のアクシデントに直面しても怖くない家族を描いていく☆RKコミュニティの利用法

余韻中

早々に、思い出の振り返った~

記録大事ね~


あったかい日でさらにあったまる焚き火


別のコンロで焼きおにぎりも


ガスコンロも活躍して豚汁


みんなでペロリ食べちゃった!ので、おかわり分も作っていただく


ほたてとレモン風味の焼きそばも美味


さらに追加でとり団子で豆乳スープまで!


美味しくっていっぱい食べた

食べ物並べるだけで癒されるね

つりたき探検隊は、釣りと焚き火を愛しつつ、まずもって、自助に貢献しようというもの

すっかり、ウチの子たちがお世話になったりしているけど、まずもって、元気にしたいのは、いろいろな社会の理不尽に直面した大人たち!!

大切なわが子を救いたい!その前に!!


この前、江戸川区のポストで紹介されていたけど、こちら

この動画の中でも、自分をケアすることにも言及されている

オトナも元気にならないと

コドモを元気にできない!!


元気すぎて、日本一の単独親権者ママに君臨した(自称)私もそう思う!

正しさも誠実さも元気あってこそ☆


に、しても、あまりにもあまりにも、な、理不尽さに直面することもある世の中・・・オトナだってしんどいよ・・・

まずは、美味しいもの食べて、あったまって、そして、仲間たちと笑いあってね

今回イチオシのショットがあるけど、プライバシー関係で公開ができないのが残念

でも、初めて出会った仲なのに打ち解けて笑顔がこぼれていくの、いいね

大好評のつり焚き探検隊イベント!来年も続きそう~

ご厚意で、イベント実費分くらいで開催してくれるみたいだから、ありがたい!そんでもって、各地で出没するから、またいい!!

前回は千葉の方からもアクセスしやすい東寄りで開催!ウチからは遠かった・・・

今回は、ウチからも電車で30分もかからないという近さでジョイン

次も企んでいるところ!

だいたい関東圏はこのトライアングルで押さえられるのではないだろうか?!

はるばると参加される方もいれば、やっぱり近いからって顔出してくれる方もいて、固定しないのがよさそう

お話あれば、地方企画も叶うんじゃないかな?!

毎月第2第4金曜日夜はCoそだてミーティング

オンラインサロンメンバー(有料毎月980円)限定ではあるけども、
とりあえず、

最近のCoそだてはすごい

信じられないくらい、もう法改正したっけ?くらいに親子の交流が当たり前にある状態の仲間たちと、会えているからこその話題をシェアする時間へと進化しているのである!!

会えない状態にいると、脱することがゴールのように、一瞬でも会いたい想いに駆られるかもしれないけど、実は、会い始めたばかりの状態って、ある種の辛い心境になったりする現状が最近わかってきた

会えてうれしい、でも限られた時間(どんなに宿泊付など比較的長めの時間の交流が実現していても、だ)を終えた帰路に、表現しきれない寂しさに襲われたり、また会えない日々(次が決まっていたとしても)に戻っていく虚無感なのか、こういう状態にあることに直面して後悔に押しつぶされてしまったり、だとか

子どももまだ緊張していて、せっかく会えているのに存分に遊べなかった、というようなことも起こったりするので、そうすると、それはそれで消化不良の感情にもなっていく

そういうのを乗り越えて、安定して会えるようになっていくと安心感もあるものの、それは、男女の関係とは異なるのが親子だったりする

日々成長は止まらず、ニーズが変わっていく

親としてのアップデートがないと、なかなか親子関係が進展しなかったり、興味を失われるようなことも起こりかねない

中学生以上の子の意思を司法はいいも悪いも尊重するので、司法が無力化する

子どもたちに興味を持ってもらえなければ、簡単に断絶する一方、当たり前の親子関係を築けば、生涯揺るがないものが確立することもある

それは司法とか国家権力によるわけではない

相性もあるので、幼いときからずっと同居をしていたはずなのに、すっかり、子どもに見向きもされない親というのも世の中にはいる

親の人となりを鍛えることの意味が大きい


司法ができること、その一端を担う弁護士とて、あくまで枠組みの設定しかできなくて、与えられたステージで親子として向き合っていくのは己自身であり

そんなのをゆるく語りあい、成長する子との関わり方に悩みつつもまた成長していこうというのが、Coそだてに集まる親たち、っていう具合である

私も学ばせてもらうことが多い

つい毎回参加し続けているわけだ

そして、たまに、まきコーチの講座が開催されたりすると、全力で学びに行ったりしてすごい

そんなわけで、イチオシなわけだけど、サブスク的な有料な点をどう割り切るか、が引っかかったりもする

心ある方々が自ずと集まる意味では、ちょうどよい設定だとは思うのだけど・・・そこで、

不定期の合宿イベント

最近は国賠応援と連携した企画だったりする

よく遊んで、そして、ちょっと勉強もする

Coそだて合宿では、割と学びのコンテンツを前出ししていたけど、最近は、つりたき探検隊さんのコラボで、遊びこそ前出しに!でも、遊びだって、とっても大切な文化である!!!(力説)

地方で開催したこともあり、だからこそ、寄ってくれた、という人もいたりする

Coそだてとつりたき探検隊の融合企画=合宿


今後もあるとして、しかし、私は、弁護士である

共同親権弁護士として、奇跡的にもたしかな親子関係を守りぬいた解決実績例がいくつかあり、そうしたカタチが世の中に普及していくことを祈願している

法改正、それを促す国賠アクションその他はそれぞれ、そういう世直しに向けたツールそのものである

個別の案件に特化した発信も意識して、RKスクールのメンバーシップをこのnoteで運営している

おかげさまで、1年続くのだけど、メンバーの変遷ありつつも、継続していてくれる方もおられる

ありがたい!!

まだゆるゆる運営だけど、本格メンバーシップ(期間限定)もいつか立ち上げようかな~あと1枠あるはずなので!!

ちゃんと体系化して、突然の家族の危機に直面しても、こなしていけば無難に乗り越えていくようなコースみたいな

その前に、作ったはいいが、リーズナブルだしお試し期間もあるのに利用のない養育費cafeの方こそ実働させていこう

0→1を実現して、あとは、そういう実質的共同親権共同監護を普及させること

そのための、共同親権弁護士養成も狙いつつ

2024年共同親権法改正に備えていく

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!