見出し画像

最初は絶対に勝てるところで勝っておく

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業の部長になったのか、年収1000万を目指すビジネスパーソンに向けて、等身大の経験と知恵を発信したいと思います。

凡人的戦略<ワークスタイル>
クイックウィンで仲間を増やす

新規の取引先や転職、人事異動など新しい環境で仕事をする機会がある。

初めは相手との信頼関係は全くありません。相手は、「この人はどんなことをするんだろうか?」とお手並み拝見状態。

その時に、大胆な改善・改革をはじめからしようと思うのはダメ。拒否反応が大きく絶対にうまく行かないでしょう。

「外からきた社内の事情が全く分からない奴」そんなタグ付けがされ、仕事は思うようには進まない。

最初にするのは、誰でもできる簡単なアクションだけど意外にみんなやっていない事。

・挨拶を絶対する
・掃除をする
・MTGで相手の名前を必ず言う
・毎日メンバーに声掛けする
・飲み会の幹事をする

これは、難易度が低いですが、良い影響を誰しも実感できる。

つまり、絶対に勝てるアクション。

これを1ヶ月も続けていると、「彼の話しだったら聞いてみよう」という人がちょっとづつ増えてくる。

「小さな成功事例を作って、信頼を得る」という定石があるが、実は、「小さな成功」は、思っている以上に小さく始めるのが得策。

挨拶、掃除、名前を呼ぶ、話しかける。必ずいい効果が期待できる「絶対に勝てるアクション」だが、意外にみんなやっていない。

小さいことを、誰よりもうまくやることで、信頼と実績を積み、仲間を増やす。そして、信頼貯金がたまった段階で、より大きなアクションを取っていく。

クイックウィンで仲間を増やす
最初は絶対に勝てるところで勝っておく

最後まで読んでいただきて、ありがとうございました。

その他の記事はこちら
背伸びしない等身大の経験とアイディアのコラムも書いています。
日々の仕事やライフスタイルのヒントになればうれしいです。

X(Twitter)Threadsinstagramもやっているので、もしよかったら覗いてください。

#マーケティング #ビジネス書が好き #ビジネス書 #レビュー #ビジネス #仕事について話そう #リーダーシップ #毎日投稿 #読書 #哲学 #名言 #エッセイ #自己啓発 #習慣 #習慣化 #自己肯定感 #習慣が変われば人生が変わる #人生 #生き方 #仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス #経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング #大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン #人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理 #ワークライフバランス #転職 #毎日更新 #職業 #働く #ライター #コーチング #収入 #スキル #ビジネススキル #お金 #コンテンツ #コラム #毎日note #日記

この記事が参加している募集

ビジネス書が好き

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?