マガジンのカバー画像

凡人の戦略‐僕が部長になれた理由‐

82
ビジネスパーソンとして、年収1000万を目指す人に向けたマガジンです。世の中のビジネス本や自己啓発本は、2極化しています。起業などした大成功の事例か、田舎暮らしで自給自足をするエ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

コミュニケーションは、キャッチボール。自分の投げ方より、相手にボールを投げ返して…

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
4日前
23

幽体離脱してドラマを見ているように自分を眺めてみるー自分の気持ちをメタ認知する

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
8日前
20

誰もが自分に愛着を持つことことが、幸せになる一番の近道

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
12日前
23

アイディア数よりも行動量にフォーカスするー「質より量」が正解。

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
2週間前
16

「やる気は、行動しないと出ない」が正解。5秒ぐらいでできることをファーストステッ…

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
2週間前
27

最初は絶対に勝てるところで勝っておく

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
3週間前
24

幸せは、今この瞬間に「感じる」しかないもの

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業の部長になったのか、年収1000万を目指すビジネスパーソンに向けて、等身大の経験と知恵を発信したいと思います。 凡人的戦略<生き方> 幸せは「なる」のでなく「感じる」 「あと自分の家さえあれば幸せになる」 「子供さえいれば幸せ」 「自分の好きなことさえできれいれば幸せ」 多くの人がこんなふうに幸せを考えている。 これは、何かの条件を達成すれば幸せに「なれる」という思考。 ではそ

一瞬で不幸になれる方法は、「人と比べる」こと

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
1か月前
37

僕らは自分自身の人生を経営している

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
1か月前
22

モチベーションの二要因「動機付け要因」と「衛生要因」

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
1か月前
23

人は常に変化するし、人はとても複雑

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
1か月前
35

「~すべき」と相手に思う内容は、自分が我慢している内容

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
1か月前
25

昇進したいなら、まず自分の睡眠から改善する

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業…

こがゆう
1か月前
28

全勝で人生を終える人など一人もいない

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業の部長になったのか、年収1000万を目指すビジネスパーソンに向けて、等身大の経験と知恵を発信したいと思います。 凡人的戦略<ワークスタイル> 「弱者」より「敗者」 「弱者」にはなりたくないと強く思う。 「弱者」とは、自分の弱さを振りかざし、すべて人のせい、社会のせいにする人のこと。 会社にいても、政治や会社のシステムを恨んで、「何をやっても無駄」「人生は変えることはできない」