声ディネートプランニング

声ディネートプランニングでは音声の作品をメインに制作活動をしております。 この度、制作…

声ディネートプランニング

声ディネートプランニングでは音声の作品をメインに制作活動をしております。 この度、制作作品の小説版への動きに伴いましてnoteでの更新も行っていくことになりました。 小説の他にも当音声作品に関しての話などもできればと思っています。

マガジン

  • 小説「天蓋のジャスティスケール」完結編

    『天蓋』 は、選ばれた『選人』とそれに関わる人間しか入れない特別な場所。 選人は天蓋の奥深くに封印され、わざわいをよぶものを封じる蓋の役割を担う。 選人に選ばれてしまった不運な少女ヤチヨを助け出すことに成功したサロスとフィリアは彼女の代わりに天蓋の中で姿を消す。 時は流れ、自警団の新人であったソフィも成長し、たくましくなっていた。 ソフィの助けも借り、ヒナタとヤチヨは変わらずサロス、フィリアの帰りを来る日も来る日も待ち続けていた。 そんな中、ソフィはかつて星の見える丘で出会った少女と運命的な再会を果たす。 6人が織りなす物語。 願いは力に、約束は誓いに、ひとりはやがて縁となる物語はやがて終わりを告げることとなる。 天蓋の空想物語はここに完結。 完全オリジナルのローファンタジーものになります。 作:小泉太良 表紙絵:花圃様 原案:声ディネートプランニング

  • 小説「双校の剣、戦禍の盾、神託の命。」

    声プラが贈る、小説と音声ドラマによって紡がれていくファンタジー作品 ~あらすじ~ その国の名はシュバルトメイオンと呼ばれていた。  国内には東西に分かれた学園があり、互いに競い合いながら国に仕える騎士を育成を行う環境があった。 その双校制度の中で学園の生徒として過ごし、騎士を目指している者達。 ある者は目指すべき事の為に ある者は守るべき者の為に ある者は強くなるために 様々な者達の想いが二つの学園で交錯する時 伝承でしかなかったはずだった物語は彼らの現実となってゆく BOOTHショップ内には音声ドラマ キャラクターエピソードシリーズもvol.3までリリース中 声プラショップ https://koedinate.booth.pm/ 企画:声ディネートプランニング 執筆:新野創

  • リーディングカンパニーくらじぇむ(声プラ管理の声優団体)

    こちらの記事は 声ディネートプランニングが管理している声優団体 リーディングカンパニーくらじぇむ の関連情報マガジンです。 くらじぇむのメンバーへの音声のご依頼なども受け付けております。 一部SOHO収録可能なメンバーもいます。 また、声プラスタジオでの一括収録なども対応ができますので、声周りでお困りの方が居ましたらぜひご相談ください。

  • 新野創の制作ブログ

  • 短編ボイスドラマ(声プラWS作品など)

    声ディネートプランニングのワークショップにて制作された ボイスドラマの短編が聞けるマガジンになります。 声プラの音声コンテンツを楽しむ為の入り口としていかがでしょうか? こちらの短編は基本的に無料で聞けるものとなります。 気になった方は有料のコンテンツも是非お楽しみくださいませ。 更新頻度はWSの開催の後になったりしますので高い頻度ではないランダムな更新となりますが、声プラの魅力は感じられる短編作品となっていますので、ぜひお楽しみください。 また、随時ワークショップ(有料)は開催されたりしておりますので、そちらの募集情報もnote内の別マガジンがありますのでご興味がありましたらそちらも確認してください。 特に声優を目指す人や、仕事のレベルにまだ届いていない方の経験蓄積の場としても非常にオススメの環境です。 それでは 声プラの音声のみで楽しむ想像の物語の世界をぜひお楽しみください。

最近の記事

EP 04 満腹の間奏曲(インテルメッツォ)04

「その様子じゃヒナタ、あなた座学は真面目に受けていなかったようね」 「……」 「そんなところまで似なくていいのに……本当に貴女は……」  そう言ってヨウコが苦笑いを浮かべていると、手を拭きながらトニーがキッチンから戻ってきた。 「ヨウコもね、学生時代から優等生に見えて効率重視で必要ない事はトコトンやらない子だったから睨んでいる先生が少なくはなかったのよ」 「ちょっとトニー余計なこと話し過ぎよ」 「あ〜ら、ごめんなさい」 「もう……さて、片付けも終わったみたいだし、私たち

    • 159 剣が導きし運命

      「では、東部学園都市のエナリア会長の提案による交流会をこれより行います。内容としては模擬戦とその後の懇親会、パーティを行う事になっています。今年はイウェストもなく禍根の生まれなかった特殊な年です。この機会は学園の歴史上に名が残る企画となることでしょう。ぜひ一緒に成功させましょう」  ヒボンが拳を突き上げて、高らかに叫んだ。  確かにこうした機会はこれまでなかった。  ということは自分たちのこの交流が学園の歴史上でも珍しく東西の交流が図られた遠征に参加した者として名を残せるの

      • EP 04 満腹の間奏曲(インテルメッツォ)03

        「「「「できたわ!!(よ)」」」」  モナの演奏が一通り終わったであろうその瞬間。ほぼ同時に四人の声が重なり料理を両手いっぱいに抱えて持って現れた。 「いい匂い……です」  先ほどまで心地よい歌に聞き入っていたコニスの目の色が変わり、待ってましたとばかりにそのお腹がぐーきゅーぎゅるるとモナの演奏を引き継ぐように異なるメロディを奏で始めた。 「お待たせしてごめんなさいね。でも、あちしの……いいえ、あちしたちの最高傑作が出来上がったわ!! ねっ、ヤチヨちゃん!」 「うんっ

        • 158 遠征先にて

           遠征で生徒達に与えられている任務の進行は滞りなく進んでいた。  各地域の最終地点となる場所に向かう前、任務内容は別で異なるが、途中にある拠点で東西の生徒共に同じ場所に滞在するという期間が最後にある。    そこでは必要外の接触は控えねばならないという暗黙のルールがあるものの、今年に関しては東西学園都市による模擬戦、イウェストが行われなかったことで例年の遠征の時期には必ずあったはずの殺伐とした空気が存在していない。  遠征は元々の予定ではイウェストの後の時期に毎回行われてい

        EP 04 満腹の間奏曲(インテルメッツォ)04

        マガジン

        • 小説「天蓋のジャスティスケール」完結編
          173本
        • 小説「双校の剣、戦禍の盾、神託の命。」
          159本
        • リーディングカンパニーくらじぇむ(声プラ管理の声優団体)
          2本
        • 新野創の制作ブログ
          21本
        • 短編ボイスドラマ(声プラWS作品など)
          17本
        • 声プラ放送局(ネットラジオ)
          74本

        記事

          EP 04 満腹の間奏曲(インテルメッツォ)02

          「えーっと……とりあえず座って待っていましょうか」  そう言って、ソフィがモナへと着席を促す。  家主ではない者がそのような言葉をかけるのは変だと思いつつも、今立ち尽くす彼女に声をかけられるのはこの場ではソフィしかいなかった。 「そうしましょうか、失礼しますね」    そう言って、モナも苦笑いを浮かべる。  彼女自身もここに連れてきた本人がいなくなってしまってどうして良いかわからなかったので、ソフィのその提案は正直ありがたかった。 「ソフィ……?」  モナが着席し、ふ

          EP 04 満腹の間奏曲(インテルメッツォ)02

          157 学園外遠征

           西部学園都市ディナカメオスに九剣騎士が調査に来てからの後、不気味なほどにこれまで通りの日常が学園内では続いていく。  ウェルジアは日々過ごす中で様々な人物との接点が生まれ、その中で学園生活を過ごしている。  この学園に来るまではほとんど妹以外の人物との接点のなかった彼の中では小さな心情の変化が芽吹いていた。  それと同時にかつての苦い記憶が薄れつつあることが許せない自分。  その間での葛藤が生じ始めており、自分がどうすべきなのかということが分からなくなっていた。  

          EP 04 満腹の間奏曲(インテルメッツォ)01

          「コニスちゃん、まだ……おかわり食べる?」 「はい、ほしいです」  口の端に小さな笑みを零しながらコニスが答え。  ヒナタが思わず苦笑いを浮かべた。  ヤチヨも目を真ん丸にしてその様子を見ている。 「嘘、でしょ……」 「はっはは、ハハハ……」  その状況にソフィも笑うことしかできなかった。  普段彼らが食べている食事の量のおよそ三食分を既にコニスは平らげていた。    更に、その量を超えたとしてもコニスの胃袋は未だに満たされてはいない様子で次の料理を待っていた。  

          EP 04 満腹の間奏曲(インテルメッツォ)01

          156 ビビフの残り香

          「さて、と。お待たせ。さぁ、召し上がれ!」  食堂のテーブルの上にドンっと勢いよく置かれた器の上にはウェルジアの見た事のない料理が乗せられている。 「これは?」  深めの器の上部。視界に入るのはこんもりと敷き詰められている何かしらの肉。 「よくぞ聞いてくれました! この料理は大量に作りやすい料理というコンセプトで作ったものでね。鍋でビビフ肉を煮込んで作るシンプルさが売りで、元々あるレシピを僕なりにアレンジしたもので、短時間でお腹を満たせるよう濃いめの味付けで作ってるも

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)10

          「まっ、腹が減っては戦はできねぇっていうしな!」 「ツヴァイ。あんたにしては珍しくまともなこと言うじゃない!」 「ガハハ!! そうだろ!! そうだろ!!」 「いや……あたし、そういうつもりでーー」  今の状況に悲観していないドライとツヴァイのやり取りを見て、ソフィも思わず笑みをこぼす。  そんなソフィの前へとアインが歩み寄ってくる。 「なにかあったらすぐ相談しなさい。こんな姿になってしまってもあたしたちに出来ることがあるなら、協力はするから」  それはソフィにとって頼も

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)10

          155 ささやかなる興味

           ウェルジアは食堂へと今日も足を運ぶ。  心なしかその足取りが軽い。  彼にとって食堂という場所はいつの間にか非常に魅力的な場所の一つとなっていた。    この学園に来るまでの彼の生活を考えればそうなってしまうのも当然のことだ。  食べ盛りの年頃であれば尚更、この食堂が魅力的な場所と感じる生徒は数多くいる。    学園の食堂では一流のシェフに混じって一部の生徒が料理を出すエリアが設けられており、昼の間は多くの生徒が食堂へと集う。  日によってはその日の食堂の料理の全てを生徒

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)09

          「ソフィ! 無事ーーッ誰!?」  ヤチヨは、ソフィのそばにいる見知らぬ人物を見つけると思わず身構えた。 「あっ、ヤチヨさん。ヒナタさん。無事だったんですね!!」 「ソフィ……その子は……?」  ヒナタも同じく警戒の眼差しを向けている。  いつものヒナタであればそんな態度をとることはないはずだが先ほどまでのこと、あの謎の緑の存在によって少しばかり気が立っているのだろうことは容易に想像できた。 「あっ……彼女はーー」 「……コニス」  ほとんど表情を動かすことなくコニス

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)09

          154 巨大すぎる剣

          【キュミン編ボイスドラマリマスター版2024/04/14配信開始】 音声ドラマシリーズと合わせて、小説版も楽しんで下さい。 小説×ボイスドラマによる全力全開の群像劇 どうぞ応援よろしくお願いいたします! 【小説続きは以下から本文】  とある放課後、手のひらにある指輪を見つめマキシマムは溜息を吐いた。 「さて、ここからどうしたものか」  彼の手に収まっている指輪は知らない人物から預かったものだ。  これが誰のものかも分からない。  あの日から、もう随分と時間が経ってし

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)08

          「くっ……」  ヤチヨが、腰に携えていた爆発を起こすらしい物へと咄嗟に手を伸ばすが、一瞬躊躇してしまう。  脅し程度。目眩し程度にしかならない殺傷力などないもので、ないよりはマシくらいの代物だ。人間相手であれば、確実に時間稼ぎぐらいにはなるだろうが本当に効果があるのかも不明。  目の前にいるのは人のようにも見えるが人ではない何か。  その上、今は室内だ。炸裂するような物を使うという事は自分達にも危険が及ぶ可能性がある。  目の前に迫りくるその未知の存在に対抗する事が

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)08

          153 才能というもの

          「ティルス会長」  ドアを開く音と共に小柄な人影が室内へと入ってくる。 「リヴォニア、おかえりなさい」  生徒会室ではティルスがテーブルで調査の報告書をまとめていた。  ペンが走る音が小さく耳に届くように室内に響いていたが手を止める。 「他の皆はどうしましたか?」  キョロキョロと室内を見回して首を傾げる。この時間は大体他の皆も生徒会室にいたりする時間。 「今日はこれ以上は特にやれることもなかったものだから、解散にしたわ」「そうですか……」  僅かな沈黙が包む。

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)07

          「ねぇ……ソフィ……今、戦えるような武器って持ってる?」 「えっ……!?」  ヤチヨの表情はいつもの彼女からは考えられないほどに、真剣にそして険しい表情を浮かべていた。  ソフィ自身、なんなのかまるで分からない。  彼女はどうやら目の前の存在に対して過剰に警戒をしているようだった。  ヤチヨは返事を待つようにじっとソフィの顔から目を逸らしはしない。  ソフィも、ゆっくりと心を落ち着けるように口を開く。 「……いつもの小銃は……非番なので持っていません。この腰に下げている

          EP 03 激動の小曲(メヌエット)07

          152 突拍子もない話とこれから

           話を進める中、ドラゴがこれまでのことを全く話を理解していないかのように首を傾げる。 「で、その話と今日呼び出された事と何が関係あんだ?」    話の流れが作られてはいたものの確かに良く考えてみればヒボンの話には不明な点が多い。  こうした話をして一体ヒボンが何をするつもりなのかが誰にも分からなかった。 「そうだね。端的に言うとこうして起きている一連の異常な事態は国の重要なポストにいる誰かが意図的に起こしたことなんじゃないかと僕は睨んでいてね。それが誰かを突き止めたいんだ

          152 突拍子もない話とこれから