見出し画像

主婦がパン屋経営からIT系へ転職③

職業訓練校は沢山あり、その中から私が選んだのは新宿にある民間企業が運営しているパソコン教室に通うというコース。
月~金のAM9:00~PM15:00。
単純に自宅から通いやすそうで子供のお迎えに間に合いそうなスクールを選んだ次第です。
ハローワークと民間のスクールが提携しているそうですが、これがなかなかクセのあるスクール&講師でした…。それはまた後ほど…。

まずこのコースを受けられるか否かの面接をそこのスクールで行うというので、どえらい緊張とともに何年かぶりのスーツに腕をとおし(ウエスト閉まったのが奇跡)挑んだものの、住所を頼りに向かったスクールは新宿の裏路地にある数十年は経っていそうな雑居ビルの8階。
看板らしきものは見当たらない。
他の階はピンク系のお店という事だけは分かる。
だ、大丈夫かな。。
売られたりしない…?エレベーター開いた瞬間にクロロホルムで寝かせられたりしない?もう若くないからまさか臓器目当て…?
目が覚めたら大型貨物船の中で、閉じ込められた数十人の人たちと共に脱出作戦を計画するもその中にいる数人の裏切りによって処刑に追い込まれたりしない?
東京生まれ東京育ちのくせに東京の隅っこで育ったおかげで都心の免疫力はゼロ&映画の見過ぎで妄想に妄想を膨らませ、しばし雑居ビルの周りをウロウロ。
するとスーツを着た30代くらいの女性がエレベーターを上がって行き8階に止まった!(1階からエレベーターのランプずっと見てたヤバい女はわたし)
これにより少しの安心感が芽生え無事に8階へ。着いてみると、あら、普通にまぁまぁ綺麗なスクールという感じでした。
なんだ~早く教えてよ~もう頭の中では処刑寸前だったよ~

そして面接は10分で終了、無事合格。
いや合格というか、きっと100人中100人合格すると思うくらいの簡易的で形式的な面接でした。
ハローワークとの契約上やらないといけない感じのね。

授業は数日後にスタート。
息子から使ってないペンケースなどの文房具を寄付してもらい、今までパン屋だった事もあり洋服が新宿に行けるような服を持ち合わせてなかったのでちょっと小綺麗な洋服を新調。ユニクロで。
いざ準備は整った!数十年ぶりの学校。前日は緊張してなかなか寝付けなかっ……なんてこともなく熟睡してスッキリ当日を迎えました。売られないって分かったしね。
しかし学校が近づくにつれて緊張感が。。
知らない人たちと知らない空間で知らない事を習っていくのだから、それは緊張もするよね。
頑張れわたし!と自分にエールを送り続けながら8階へ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?