瀧幸子/一般社団法人こどもになる

▪️一般社団法人こどもになる 代表 ▪️児童発達支援・放課後等デイサービス ル・クッカー …

瀧幸子/一般社団法人こどもになる

▪️一般社団法人こどもになる 代表 ▪️児童発達支援・放課後等デイサービス ル・クッカー 高2・高1・小4のお母さん。フリー保育士。サッカーと作文と日曜が好き。42歳。 https://sana-hoiku.com/

最近の記事

こどもになる791話:ちいさいお客様

さな保育… 保育は人だと言い続けていたら 自宅に人が集まる。 マンションはムラ化してるし 故郷は片道3時間以上かかるのに 「近所に住んでる人」みたいに 故郷から来てくれる人たち。 私も日帰りでも1日休みあれば ひょいっ!と故郷へ行っちゃうので… あまり誰かのこと言えないのですが(^_^;) 今日は、講演会を開催していただきます。 頭が下がる思いで ドタバタ日々を過ごしておりました。 故郷から来てくれる仲間。 ありがとう。ありがとう。 ありがとうございます。 遠方から来てく

    • こどもになる790話:これからも最強応援団

      大阪を離れ 静岡学園サッカー部でふんばる息子。 静岡県インターハイ予選決勝 藤枝東vs静岡学園 息子は試合に出ていなくとも、応援したい! 妹たちとの楽しいドライブも 私にとっては、とても嬉しい時間です。 息子を応援してくださる近所の方たちも スタンドに駆けつけてくださり とってもとっても嬉しかったです。 高校2年生になりました。 ゴールキーパーです。 去年は、病気や怪我で悔しい思いを たくさんたくさんしたと思います。 去年の6月も 同じ試合の決勝戦応援に行ったけれど や

      • こどもになる789話:ほっぺたの火傷

        ヒリヒリ… 痛くて眠れないのは ほっぺたの火傷のせい…だと思う(;_; 髪短いのに いっちょ前に、コテで前髪だけ巻く。 前髪が目にかからず いい感じになったら、1日うれしい! JKの娘には 洗面所に立つ時間敵わないけど 「前髪うまくいったらテンションあがる」 我が家の女子高生と42歳母も キモチはひとつ♡ ただ、母の場合は 朝のルーティンの中のやっつけ仕事にすぎず …またやってしまった。 コテによる火傷。 私は慣れっこで、首や額など いろんな場所にアザがある。 自分で

        • こどもになる788話:スマホ博士とチョコムース作り

          活動時間より早く来てくれた彼は お話ができないけれど スマホでお話してくれるんです。 スマホ博士に、保育士やシェフ みんながお悩み相談をしていました。 得意気にササッと解決してくれ驚きです! 初めてお母さんと1階でバイバイし 活動場所まで1人で来てくれた子も…。 ずっとお母さんと離れられなかったのですが、急成長にみんな嬉しくギュ~~ この日はリコシェフに ご挨拶から任せ保育士がサポート こどもたちに優しく声かけをし わかりやすいチョコムース作りです。 大人数が苦手なこ

        こどもになる791話:ちいさいお客様

          こどもになる787話:畑で収穫した人参🥕でポトフ作り

          ル・クッカーの畑の野菜は スーパーに並ぶ野菜とは…ちょっと… 違っていて…人参育ちすぎて 芯がすごい!!とかあります。 そんな時も…どうにか 料理したいこどもたちは考えます。 「食べれる部分を助けだす」作戦 あの手この手で、硬い部分を取り除き 見たこともない人参のカタチ(と、芯😁) これも経験だと思うのです。 無農薬で育てた野菜をみんなで収穫するとひとつひとつ同じ状態ではないってこと 土や虫がついていて よくイメージされる野菜の状態は 人の手が加わったからだということも

          こどもになる787話:畑で収穫した人参🥕でポトフ作り

          こどもになる786話:いじわるといじめの違い

          いろんなことがある。 私の感情は 怒りみたいなものが「悲しさ」に 変換されることが多く… そうなると、1日が終わる頃 エネルギーが切れる=笑えなくなる。 私のエネルギーは 「笑」からできているといえる。 楽しい、安心できる状況の時は ずーっと笑っている。 時に、ヘラヘラしてると言われる日も あるけれど!! それは、元気な証拠なのです!! いろんなことがある。 いろんな感じ方がある。 帰路にて 私は、ふと思ったことがある。 「いじわるといじめの違い」 私なりの解釈ですが

          こどもになる786話:いじわるといじめの違い

          こどもになる785話:こどもになる×企業

          レストランという舞台で 放課後等デイサービスを運営していますが そこに来れないこどもたちもいます。 私たちは、こどもたちを「働くこと」に 繋ぐため、いろんな企業さんへ 福祉の枠を越え… こどもたちや親御さんが「働けるんだ」と 希望になるためのキッカケを掴むため 活動しています。 「福祉」という分野と関係ないと思われる そんな分野や人たちと手を繋いでいくと 変化のスピードがとても早いのです。 そして、企業もどんどん元気になります。 動けば、変わっていくのです。 OBや地域

          こどもになる785話:こどもになる×企業

          こどもになる784話:バナナチョコチップミニマフィン作りと綱ひき大会

          久しぶりに来てくれたこどもたちとキャストが、再会の喜びをハグで分かちあっていました。 バナナチョコチップマフィン作りは りこシェフリードで計量からスタート。 この日、男の子たちの協力体制が素晴らしく、自然と「これ持ってー」とか「混ぜてー」とか声を掛け合い、こども同士で協力する姿が微笑ましかったです。 マフィンを焼いている時間に始まった 綱引き大会✨✨✨✨✨ ル・クッカーは、レストランが舞台のオシャレな学校!?放課後のようです。 愛情表現が少し手荒いこどもたちも シェフ

          こどもになる784話:バナナチョコチップミニマフィン作りと綱ひき大会

          こどもになる783話:さな保育のヒトコマ

          母がピンチの時に参上する「さな保育」 時に、私は、保育を届ける保育士です。 電車がだいすき。 仲良しなので、ずーっと遊んでられます。 トンネルだって、何バージョンもある(笑) 一本指も 足でまたいでも 自分の腕だって、トンネルになる。 ぜんぶ◎なんだって ちいさなこどもたちに いつもいつも教えてもらいます。 きっと母は体も心も疲れきっている。 今日は、味噌汁だけ作った。 ちょっとでも体を休めてほしい。 少しでも掃除してあげたい。 洗濯も食事もあそびも…ぜんぶ任せて

          こどもになる783話:さな保育のヒトコマ

          こどもになる782話:大切な仲間の命日に想う

          今日は、大切な故郷の仲間の命日です。 サッカー少年だった私は ずーっと繋(シゲ)と一緒にサッカーして 楽しかった日々を思い出します。 幼稚園から一緒だった。 小学2年の時、同じクラスで いつもちょっかいばかりな彼が 大嫌いで (とても真面目な私でした…) 授業中みんなの前で 彼に「死ね!」って言った。 みんなの前で初めて先生に叱られた。 「さっちゃん、どんなことがあっても それは言ったらいけん!!」 いつも優しい大好きな先生が 強く真剣に、私に伝えた。 小さい

          こどもになる782話:大切な仲間の命日に想う

          こどもになる781話:忘れられない日

          2024年5月28日 私がかかわるお母さんたち 大切な仲間たちと 定期的にやっている親の勉強会・交流会に お越しくださったのは… 私の「在り方」保育への信念を教えてくださった…社会福祉法人杉の子会の理事長 福元孝子先生です。 この日は、警報がでる?と思うような 大雨の日で。先生を朝お迎え行く私は、、 とても不思議な気分でした。 夢かな?って思う瞬間ありませんか? 私にとって、大尊敬する大好きな先生に 自分の実践の場をみていただくこと。 大好きなお母さんたちと出逢っていただく

          こどもになる781話:忘れられない日

          こどもになる780話:かくれんぼ

          いとおしい。 彼女は、かくれんぼの最中。 いろんな表現がある。 彼女は、かくれています。 「みーつけたっ!!」って伝えたら とっても悔しそうに でもニコニコ「もうぅ~」って 私に抱きついてきたのです。 こどもたちは どうしてこんなにも大人を 幸せな気持ちにさせてくれるのでしょう。 いとおしいです。 また、かくれんぼしようね🩷 ●一般社団法人 こどもになるHP https://sana-hoiku.com/ ※こどもになるSTORY&想いのコンテンツ ●児童発達支援員放

          こどもになる780話:かくれんぼ

          こどもになる779話:初めて福祉事業を伝えた日

          この写真は、2016年の年末…でしょうか。 私が児童発達支援・放課後等デイサービス ル・クッカーを立ち上げる時 クラウドファンディングをしました。 これからはじまる 前代未聞!?レストランが舞台の福祉事業を 大勢の人の前で伝える。 確か、土曜の夜… 日中の仕事が終わってから クラファンの会に参加した私は 放心状態で。疲れきってて。 でも、伝えないといけない!! お話する出番まで、他の方たちのプレゼンを聞いていました。 スマホの存在を忘れていたのですが ふと見ると、仲間か

          こどもになる779話:初めて福祉事業を伝えた日

          こどもになる778話:親御さんのための勉強会

          毎週(火)はFUKUROレストラン キャスト(障がいある仲間)のみで運営する みんなでつくる日の午前中に 放デイ&就労支援にかかわるお父さんお母さんのための勉強会をしています。 私が思ってる以上に、親御さんは情報を掴みに来てくださいます。 単発ではなく…継続的に情報交換&交流できる場をつくっていると…親御さんがどんどん元気に!そして、賢く柔軟になり 信頼関係の中、応援しあえることが嬉しく…私たちも更に学びを深めていくことが重要だと感じます。 この日は、春名先生と一緒に 「

          こどもになる778話:親御さんのための勉強会

          こどもになる777話:サッカー療育⚽心と体を開放する

          サッカー小僧だった私もこどもになる時間 一緒にワイワイ楽しんでいます。 ルールがあるようでないのです。 こどもたちの「好きな部分」もみんな違う ちいさいこどもたちも お父さんお母さんも みんなでごちゃごちゃ「楽しむ」と そこにはジャッジではなく 人がみんなでマネージメントしあっているような…みんなちがってみんないい。 そんな空気が流れます。 私の息子は、勝負の世界でサッカーしていますが、母は生活とあそびの中で、こどもたちとボールを蹴ります! 今日は、この活動の代表 一般社

          こどもになる777話:サッカー療育⚽心と体を開放する

          こどもになる776話:私のメンター

          私の人生に大きな影響をいただいている メンターで大好きで尊敬している女性が 来週親の勉強会(クローズで私がかかわる親御さんだけに伝える小さな会)にお越しいただきます。 社会福祉法人 杉の子会 理事長 福元孝子先生 私が長年、保育士としてかかわらせていただいた兵庫県尼崎にある太陽(ひかり)の子保育園。ここで私は、今のマインドと「誰かを一人にしない」実践を学ばせていただきました。 私が保育園を離れる決断をした時 家庭や私を取り巻く環境は とても疲弊しており…たくさんの不安を

          こどもになる776話:私のメンター