見出し画像

霊感の起源

僕は波長が合うと心霊体験することがある。

その起源っていつから?

子供の頃、そんな疑問を父親に投げたことがあった。何故父に聞いたのかというと、僕の家族のうち心霊体験を話してくれたのが父だったから。

父によると、

「多分、お前のおじいちゃんだな」

おじいちゃんは戦争体験者だった。壮絶な体験をしてきたはずだけどそれを語らず、寡黙で温かい人だった。
とても人望があったらしく、70歳を過ぎても頼まれて仕事をしていた。

そんなじいちゃんはいくつか不思議な体験をしている。その中で父が知っている限り、最も古いのは岩内大火のときの話だという。

岩内大火は1954年(昭和29年)9月26日に北海道の岩内町で起こった火災で、出火原因はアパートの住人による火の不始末。それが台風の影響が重なり、町の8割の家が焼失し、30人以上がなくなったという。戦後3番目に大きな火事で、その様子は水上勉の小説「饑餓海峡」で語られている。

この岩内大火が発生したとき、じいちゃんは自宅から離れた岩内の繁華街の辺りにいた。

そして、アパートで発生した火事の火の粉が台風による風にのって方々へ飛び、瞬く間に町が火の海と化したようだ。

父はその頃、繁華街から離れた自宅でじいちゃんの帰りを待っていたが、繁華街の方が真っ赤になっている様を見て胸騒ぎが起こっていた。

案の定、じいちゃんは火の手から岩内港の方へ逃げたが、海は台風で荒れていた。しかし、大火による熱波が死にそうなほど熱い。

周りを見渡すと逃げてきた人たちが何人もいたが、熱波に耐えられず、台風で荒れた海に飛び込んだ人が溺れていった。

どちらを選んでも、生きることは難しそうだ

とじいちゃんは思ったらしい。そして海へ飛び込んだ。

台風で荒れた海では思うように動けない。そして海水を飲み込んでしまい、溺れそうになった。

もうダメか…

そう思ったときに、視線の先に喪服を着た老婆が立っていた。

しかもその人は海の上に立っていた。

じいちゃんは何故かその老婆に向かって泳ぎ出した。

そして、その人のところにたどり着いたとき、目の前に大きな板にぶつかった。


助かった…

じいちゃんはその板にしがみ付き、何とか浜辺まで泳ぎ、たどり着いた。

そして自分の命があることを確かめてから、海の方へ振り返ったけれど、老婆の姿はなかった。

じいちゃんはその老婆が誰なのかわからないという。

この話が僕等一族の霊感の起源だと思っている。

不思議な体験はじいちゃんも父も、僕もしているけれど、不思議だったり、良い話もある。

だから、総じてじいちゃんには感謝である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?