見出し画像

世界プロレスリング同盟にインタビュー!

KODAIRA祭実行委員会所属広報パート1年のこうたろうとまなです!☀️
今回は世界プロレスリング同盟代表の三吉さんにご協力いただきました!

Q.団体の活動内容を教えてください。
A.活動日は年に数回、主に学祭なんですけど、学祭でプロレスの興行をやるっていうのがメインの活動です。日常の活動としては学祭に向けて練習をしたりとかをしてます。

Q.興行っていうのはプロレスリング同盟に入っている人が試合をするということですか?
A.そうですね。ちゃんとリングまで自分たちで用意します。

Q.KODAIRA祭ではどのようなステージだったり、企画を行うんですか?
A.KODAIRA祭では、今のところ東一号館のところにリングを設営してそこでプロレスの興行をする予定です。

Q.サークルの基本情報や雰囲気、魅力を教えてほしいです!
A.活動頻度は基本的には週に1回、興行の前など練習を詰めたい時は週2回ですね。水曜日は臨時で、基本的には土曜の夕方からです。大変アットホームな雰囲気です。魅力としては人間の平均寿命は85歳と聞いていますけど、85年生きていて一回もプロレスのリングに上がることがない人が大半だと思います。リングの上に上がってプロレスをしてお客さんに見てもらうという経験をする人はまずいないと思います。そういう経験ができるというのが、大きな魅力だと思います。部員は、今新入生含めないで5人ですね。

Q.意気込みをお願いします!
.私もそうだったんですけどこの現代においてプロレスを知らない人ならあまりにも多いと思うんです。まず見て、どんなものなのかというのを確認してほしいです。1人でも多くの人に、あ、こんなことを一橋やってる人がいるんだってことを知ってもらいたいというか。

Q.では、最後に一言お願いします!
A.ずれるかもしれないんですけど、うちの団体の活動で最も大変なことっていうのが練習とか試合とかじゃなくて、新歓なんです。なので、サークルに入ってくれるかどうかはともかく、1人でも多くの人に試合を見てほしいです。

Q.新歓はいつまでやっているんですか?
1年中です。365日やっています。なのでKODAIRA祭が終わった後でも間に合います。プロレス全然知らなくても入れます!

以上、世界プロレスリング同盟の取材でした!
KODAIRA祭での興行が今から楽しみですね!
次回の特集は明日、BLITZへのインタビューです!お楽しみに!

🗝️KODAIRA祭とは?
2024年は6月8日(土)・9日(日)に一橋大学国立キャンパスで開催される、1年生が主役の学園祭です。
黄本配布をはじめとする受験生応援企画や、アトラクションやバルーンアートなどのちびっこ向け企画、どなたでも楽しめる模擬店企画やステージ企画など、様々な企画をご用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!ぜひお気軽にお越しください!
詳しくはこちら👇をチェック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?