見出し画像

Bashi.comにインタビュー!

こんにちは!広報パート一年のともかとやまとです。
今回はなんとあの!!「バシコマ」を開発した!!Bashi.com(バシコム)さんにインタビューさせていただきました!!
「バシコマ」といえば一橋の学生さんなら知らない人はいないんじゃないかといえるくらい有名な時間割アプリです。
私も履修登録をはじめ、普段からお世話になりまくっております!
取材にご協力いただいたのは築地さんです。
それでは、インタビューの方に参りましょう!

Bashi.comさんの普段の活動についてお聞きしました。

Q. 活動について教えてください
A. うちのサークルでは、皆さんが使っているバシコマみたいなアプリ開発をしています。あとは、深層学習とかの勉強会とか、各々やりたいことを自由にやっています。

Q. 活動頻度は?
A. 週一で、今は毎週金曜の四限とか五限とかにやってるんですけど、また変わるかもしれないです。

Q. Bashi.comの雰囲気や魅力を教えてください
A. 魅力は、やりたいことは何でもできることかなと思います。プログラミング初心者の人もたくさんいるので、普通に初心者でもできるようになります。

つづいて、KODAIRA祭でやる企画についてお聞きしました。
Q. KODAIRA祭でやる企画は?
A. KODAIRA祭では模擬店を出店しようと思ってて、名前がデバッグドリンクっていう名前なんですけど、プログラミングでバグを取り除く作業をデバッグっていうんですけど、それにちなんで体のバグを取り除く健康ドリンクを出します。

Q. デバッグドリンクの中身は?
A. 紅茶ベースで、紅茶にフルーツとかを入れたり、シナモン的なものが入ってたり。紅茶ベースのいろんなドリンクです。

Q. 来場者にPRをお願いします
A. デバッグドリンク飲んで、健康になってください!(笑)

Q. KODAIRA祭への意気込みはありますか
A. うちのサークルに興味を持ってくれる人が増えたらいいなと思います。

Q. Bashi.comについてみなさんに伝えたいことはありますか?
A. ものづくりが好きな人は誰でも大歓迎なので気軽にどうぞ!

Q. 最後に一言お願いします
A. 健康ドリンクだけど、おいしいので来てください!!

取材へのご協力、ありがとうございました!
デバッグドリンク、おいしそうですね!どんな味なのか気になります・・・
次回の特集は澁澤塾ですー!お楽しみに!

🗝KODAIRA祭とは?
2024年は6月8日(土)・9日(日)に一橋大学国立キャンパスで開催される、1年生が主役の学園祭です。
黄本配布をはじめとする受験生応援企画や、アトラクションやバルーンアートなどのちびっこ向け企画、どなたでも楽しめる模擬店企画やステージ企画など、様々な企画をご用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!ぜひお気軽にお越しください!
詳しくはこちら👇をチェック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?