見出し画像

52. いつのまにか、食事が「作業」になってた

こんばんは。

「食事が作業になった時に、生活そのものも作業になるから、気をつけたほうがいいよ」

『今日、誰のために生きる?』ひすいこたろう×SHOGEN


本を読んでいると、衝撃を受けました。

皆さんは、2日前に食べた昼ごはんを思いませますか?

私は、全く思い出せませんでした。
これはもう食事が「作業」になっているんですね。

ちょうど最近、毎日何かに追われてるような気がして、ご飯も買ったものを適当に食べて、寝る時もよくわからない不安のような気持ちに襲われていました。なんだか、すっきりとしない日々を過ごしていました。

そんな時にこの言葉に出会ったので、本当に衝撃でした。衝撃すぎて、体感としては約3秒のあいだ宇宙に行ったかのように静かになりました。

以前は、お鍋を楽しんだり、グラタンを作ってみたり、何かしら自炊をして食事を楽しんでいたんです。

それが今、自然となくなっていました。

食事がただ空腹を満たす為だけのものになったから、スッキリしない日々を過ごしているのか。スッキリしない日々を過ごしているから食事が作業になっていったのか、は分かりません。

ですが、今の私の生活は、明らかに食事を「作業」にしていました。


そんな気づきを得たので今日は、お昼にパン屋さんへ行きました。値段を気にしないで「本当に食べたい!!!」と思ったパンをお昼ご飯にしてみました。しっかりと味わって食べました。

パンを味わいながら食べていると「作業ではない食事とは何?」とふと思いました。

そう思って再度、本を開いてみました。
ちゃんと、答えも書いてありました。

「その一瞬一瞬を味わい、感じるということが、生きるということだよ」

『今日、誰のために生きる?』ひすいこたろう×SHOGEN


一瞬一瞬を味わうこと。
食べ物を味わうのもそう。
目の前の景色を堪能するのもそう。
その一瞬を人と分かち合うのもそう。

なんでもない当たり前だと思っていることに、心を向けられるように意識していきます。


明日は日曜日です。
お休みの人もお仕事の人も、食事を味わってみたら良い1日になりそうですね。

それでは、土曜日を味わいましょう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?