見出し画像

57. 幽体離脱すれば乗り越えられる

こんばんは。

「 俯瞰してみる 」


感情が「怒り」で乱れそうになる時。
その一瞬の心の動きに、どうやって思考を追いつかせるか。

「 腹が立った時は一度冷静になって考える 」
これができれば苦労しない。。。
と、この言葉を聞くたびに私は腹がたつまではいかないも、落胆するような気持ちになる。

ですが実は、最近なんだかこの「 腹が立った時は一度冷静になって考える 」感覚が少し分かった気がしています。

怒りに支配されそうになった瞬間に、自分を幽体離脱させるんです。
自分の心が動いた瞬間に幽体離脱して、今その場所に実在している自分を幽体離脱している自分が見下ろすんです。そこまでできると、心の動きが必要最低限でおさまります。むしろ「いろんな人がいるなぁ」と俯瞰してみることができるので、面白いなとさえ思います。

これには反応スピードがとっても大切です。F1レーサーのような瞬発力が必要です。

なので「誰にでもできる」なんてことは、私は言いません。

自分の心に沢山目を向けた結果、このスキルを身につけられたと思うからです。

自分の心が大きく動く時はどんな時か。
その時、自分はどんな立ち振る舞いをするのか。
そして、心の動くままに立ち振る舞った結果どうなるのか。
相手は変わるのか。
望む通りになるのか。

こうやって言葉にしてみると、小さな子供が駄々を捏ねているのを落ち着かようとしている風にも聞こえますね。

きっと、自分の言葉で外に出してみないと気づけないことが沢山あるということだと思います。

このような気づきに出会えるので、noteの毎日更新を50日以上継続できているんだと思います。

年始に始めた朝のランニングも、ちょうど三日で辞めるくらいの真の三日坊主の私が継続できているので、そこは自信を持って言えます。

言葉にすることで得ることができる気づきと、俯瞰する能力はもしかしたら繋がっているのかもしれないですね。(こじつけ?)

そういったことを感じた今日でした。
少しは前に進んでいるのかなと思いました。

ですが、油断せずにこの感覚を忘れないように毎日楽しく過ごしていきたいと思います。


明日は、華の金曜日です。
頑張っていきましょう!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?