見出し画像

手痛い敗戦

タイトル通りです。

秋田県内の中学2年生年代(ジュニアユース)による新人戦が開催されました。

予選リーグは突破したものの決勝トーナメント1回戦で敗退。痛すぎる敗戦でした。

しかし、この敗戦で自分が得たものは計り知れないです。

選手が躍動できるように、基準を示し、明確なプレーモデルを強く提示することが必要だと感じています。これは関わる多くのスタッフと合意形成をして、3年間一貫して指導する下地づくりとなります。

メソッドがあるからこそ明確な評価基準ができて、選手自身が自発的に探求的に行動できると感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?