見出し画像

オークス 2024 枠順確定後感想



追切

2023年
ウッドのラスト1ハロン上位4頭中3頭が馬券内
ウッドのラスト2ハロン上位3頭が1,3,2着


1着リバティアイランド
坂54.1-12.9-12.1
W52.4-11.5-10.8(1位)

2着ハーパー
坂54.0-12.6-12.7
W53.7-11.4-11.2(4位)

3着ドゥーラ
坂53.8-12.6-11.8
W51.4-11.5-11.1(3位)

坂路ラスト1ハロン1位W2位ペリファーニア12着
2ハロン1位ラヴェル4着

2022年
坂路のラスト1ハロン2,3位が3,2着
ウッドのラスト1ハロン上位5頭はX
高野厩舎の2頭はラストの加速が良い

1着スターズオンアース
W51.7-12.1-11.3

2着スタニングローズ
坂53.3-13.0-12.1(3位)

3着ナミュール
坂54.3-13.2-12.0(2位)

坂路ラスト1ハロン1位サウンドビバーチェ除外
ウッドラスト1ハロン1位アートハウス7着

2024年
オークスは桜花賞組は800m距離延長でフローラS組でも400m距離延長。
距離延長でもスタミナを消耗を抑えられる馬、つまり追切でもゆったり走れている馬を選びたい。
例えば一昨年の高野厩舎2頭。
高野厩舎は普段の追切でも道中ゆったりからラスト全力でメリハリのきいた追切をしている。
騎手の言う事を聞く馬、直線までゆったり走りつつもGO!サインに素早く反応する馬。

坂路
ラヴァンダ    51.1-12.3-11.9
スウィープフィート55.2-12.6-12.0
チェルヴィニア  53.6-12.6-12.1
ショウナンマヌエラ57.5-14.0-12.2
サンセットビュー 53.5-12.5-12.2

ウッド
ミアネーロ    52.0-12.0-10.9
チェルヴィニア  51.4-12.3-11.1
ステレンボッシュ 51.3-12.1-11.1/11.4-11.4
サフィラ     54.7-11.7-11.1
ホーエリート   51.3-11.6-11.2
エセルフリーダ  50.9-11.9-11.2
ラヴァンダ    53.2-11.9-11.2  
ランスオブクイーン54.0-12.1-11.2
ライトバック   51.3-11.4-11.3

①ミアネーロ
緩急いいよね。
内ラチ沿いを走るのも前走で経験しているのでOK
ただ、当日の直線の馬場状態が気になる。
内の馬場さえ良ければ内枠の有利を活かせる馬。
買いたい。

②クイーンズウォーク
追切は落ち着いている。
足が長くて大きなフォームで走るので内側は良くない。
桜花賞も道中で自分のストライドで走れなかったのでリズムを崩した。
今回も同じ②は呪われているのか?
高速馬場は合っている。
理想は外側で前に壁を作り直線では早めに外に出して追い込む。
つまりクイーンCのような競馬ができるかどうか。
血統的背景も含めておそらく下げて外に出しやすくするだろう。
ペースが速ければチャンスあるかもしれない。
内にこだわったら終了。

③エセルフリーダ
緩急をつけれたいるし、追ってからの伸びもいい。

④パレハ
ここ2戦は最初の400m23.0~8秒で先頭に立っている。
前走も騎手が強く追わなくても先頭に立っているが、調教師さんが「調教では後ろに入れて追い切っているので、そのような競馬ができれば」というコメント。

⑤コガネノソラ
活気がある。
レース間隔は短いがしっかり追えている。
これで3連続で⑤番枠。
前走のように上手く外に出せれば。

⑥サンセットビュー
いい動きはしている。

⑦ステレンボッシュ
桜花賞前よりも良く見える。
追切時計も速く、緩急もある。
不利が無ければ勝つんじゃないか?
あとは桜花賞以外からの馬達の中に隠れた名馬がいるかどうか。

⑧ホーエリート
ひいき目もあるかもしれないが大きなストライドでいい走りしている。

⑨ラヴァンダ
ウッドのラスト1ハロンを大幅更新している。
厩舎が気合入れているのか馬が急成長中なのか。
中村調教師のコメント
「稽古で動く馬なので、これでも無理せずにやり過ぎないようにした感じです。前走時は体が減っていましたが、カイバ食いが良くなって思い通りの調教ができています」
穴馬としてありかもしれない。
今回馬券にならなくてもこの後活躍しそう。
スタート良く、先行する

⑩アドマイヤベル
ラヴァンダと違いこの中間は調整。

⑪ヴィントシュティレ
前走最初の400m23.6秒で先頭に立った。
前進気勢あり今回も先頭候補

⑫チェルヴィニア
今回の方が緩急がついている。
前走よりはいい状態で出れそう。

⑬スウィープフィート
1週前の坂路で前に馬を置いて直線で抜け出した動き良かった。
本番でも前に壁ができれば。
直線勝負するだろうから展開が向くかどうか。

⑭ライトバック
ラスト3ハロンでの14.0-11.4-11.3と緩急してから加速ラップ。
思ったよりも距離適性長いかもしれない。

⑮サフィラ
馬体回復に努めた感じ
動きは悪くないが秋以降に期待かなー。

⑯ショウナンマヌエラ
桜花賞で最初の400m23.3秒で先頭を走った馬。
高野調教師も「いずれは違う形のレースも考えないといけないけど、今回は逃げたいと思う」とコメント。
今回も外枠だが先頭争いに加わる

⑰タガノエルピーダ
もう少し内枠欲しかった
動きは悪くないがスピードに欠ける

⑱ランスオブクイーン
緩急できているし動きも悪くない。
未勝利を勝ったばかりだが前走のラスト2ハロンも11.2-11.2で上がりだけで2位に0.5秒差付けてる。
さすがに無いとは思うが大穴

展開

前の2頭が後ろを引き離すかもしれない。

ある程度ポジション取ってないと届かない展開になりそうな予感。
人気の桜花賞組に後方待機が多いのでそこにつけ入るスキがありそうだ。

⑤⑧⑨⑫⑩①にチャンスありそう。

この予想隊列では⑩が3列目先頭になってしまうが、
こればっかりはスタート次第。
外国人騎手は前に馬を置く事を優先するが日本の中堅~若手騎手には軽視する者が多い。

馬券的に

⑦ステレンボッシュの2着以内は堅いと思う。
今回予想した展開で届かず2着か、別路線組で予想以上に強い馬がいた場合に負ける。

過去の傾向からは桜花賞の3着、3人気以内の馬券内もかなり高い。
3着⑭ライトバックを重視しつつ、3人気だった②クイーンズウォークと4着だった⑬スウィープフィート、4人気⑫チェルヴィニアはおさえ。

別路線組では前走1着で上がり上位の⑩アドマイヤベル、⑤コガネノソラを上位に。
次に①ミアネーロ、⑧ホーエリート

大穴で③エセルフリーダ、⑱ランスオブクイーン

3連複で⑦-⑭⑩⑤-⑭⑩⑤⑬⑫②みたいな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?