欲しいものと欲しいもの

みんな~欲しいもんあるか~
私はある
まぁまぁある


先日からAmazon ブラックフライデーがスタートしたってことで、買いたいものをリストアップするメモとしてこのブログを使うという荒業を披露しようかなと思う(別に「欲しいものリスト」を公開してどうこうっていうのはやらない)

それではレツゴー


----------


1.圧力鍋

こういうやつ



いきなりの生活感
そりゃそうよ生活してるもんね

最近ガチで買おうか悩んでいる調理器具四天王の一角
圧力鍋って、調理後の圧力の抜き方失敗したら台所がビシャビシャになるイメージあって怖いけど、それでもやっぱり角煮とかおでんとか、「素早く味を染み込ませたい!」と強く願うタイミングって月に3回くらいはある
YouTubeとかでそういう料理を作ってるシーン見たら、圧力鍋欲し~!ってなるねんな


でも冷静に考えたら、圧力鍋を使う時って角煮かおでんしか思い浮かばへんねん
そうなったら圧力鍋に近い使い方が出来る「サブ炊飯器」を購入するのもアリやな、と思っている

実際に圧力鍋持っている人に聞きたい
買うべきですか?
サブ炊飯器でことたります?

----------

2.野田琺瑯持ち手付きストッカー

味噌とかを保存するのにも便利らしい



最近ガチで買おうか悩んでいた調理器具四天王の一角
というかこいつが四天王の中で最強


たまたま見ていたYoutube動画で紹介されてたんやけどマジで使いやすそうなこの一品
商品自体はホーローのストッカーで、パッキンの透明な蓋もついているので密閉保存が可能

普通は食材保存(ストック)する為のものなんやな〜

しかし私が見た動画ではこれを揚げ物用油の保存容器として使ってたんや
しかも素材がホーローやから、この容器のまま直接日にかけて、揚げ物用の鍋としても使えるという優れもの

オイルポットと揚げ物鍋が一体になってるってわけやな

そして横幅が狭くて背が高いポット型やから、少量の油でも具材が浸かってくれるんやな~

さらにさらに背が高いから、油が外に飛び散りにくい!これ地味にイカつい


最近家で揚げ物する機会がちょいちょいあって、フライパンで揚げ焼きしてるねんけど、どうしても油の処理が面倒やし、飛び散った油の掃除もダルいし、油も多めに消費してもったいないな~と思いながらやってたんよ

そんなちょっとした悩みの集合体を全部爆殺してくれそうなのが野田琺瑯やったわけや

一度使った油を再利用する為にもオイルストッカーは必要やし、ちょっとした揚げ物が今よりもっと気軽にできそうやし、掃除も楽になりそうやしで、もうこれは買うっきゃないやん!と今年の夏くらいから狙っていたので絶対(ぜってー)買う



3.スマホ充電器
単純に最近調子悪すぎる
断線しかけてるのが手に取るようにわかる


4.スリッパ
職場のスリッパも自宅のスリッパもクソボロ木阿弥状態なので


5.掃除機

コードレス!


私はめちゃくちゃ掃除が苦手なんやけども
その理由の一つに、「掃除をするための掃除が必要」っていうのがあるんやな

最初に言うておくと、お察しの通り私の部屋はデフォルトでめちゃくちゃ汚い
休みの日とかに掃除機をかけよっかな~と思っても、とりあえずその辺に落ちている服とかゴミとかチラシとかを適当に処理するところからスタートする
それが「掃除が面倒やな」と思うフィルターになってるんやな

そしてもう一つ、我が家で活躍する掃除機1号は、その名の通り私が一人暮らしを開始した時から寝食をともにしてきた10年来の仲間なんや

しかしこいつは有線で行動範囲も限られてるし吸引力も弱いし、でかいしおもいしでとにかく使いまわしが悪い
それもまた、「掃除機を持つのすらダルいな」と思うフィルターになってるわけやな〜

もう色々考えるの面倒やったんで、とりあえずコードレス掃除機を買って、掃除する手軽さだけアップさせよう作戦を遂行しようというわけで、掃除機も絶対(ぜってー)買う


6.キッチン用ゴミ箱
ガチガチに密閉してくれるような最高のゴミ箱があれば買いたい
生ごみの匂いも逃がさんぞ、っていう感じのやつ
夏場とか結構しんどいので



7.各種調味料
主に酒・醤油・みりん・塩・砂糖・胡椒・味の素・鰹節・各種油・乾麺など、普段家に存在していて数か月で必ず無くなるものをこのタイミングで一斉に買ってしまおうかと考えているわけや
馬鹿ほど安くなってたら買おうかな~と思っている

今年の夏に、鹿児島県で買った甘い濃い口醤油「母ゆずり」も、もうすぐ無くなるので追加で取り寄せようか悩んでるよ

1リットル分買って残り250mlほど







8.収納棚
これも多分ほぼ100パーセント買う予定

ちょっと昔話をするわな
私が初めて一人暮らしを始めた約10年前、その時に選んだ部屋っていうのが三ノ宮駅から徒歩3分くらいのめちゃくちゃ都会ど真ん中にあったマンションやったんやな
しかし家賃は共益費込で50,000円と格安やった

まぁお察しの通り風呂トイレ一緒のユニットバス、コンロはあるけど一口電気コンロ、シンクは狭くて、シンクとコンロの間に調理スペースは無し、という水回り環境は結構悪かった

間取りもワンルームで5.5畳、収納は雀の涙ほど、という激狭物件やったんやけど、当時一人暮らし初めての私は「駅近いから絶対仕事遅刻せんやん」という謎の理論でその部屋に決めたわけやな
(しかし職場が徒歩圏内になり、電車を使わず仕事に行っていたのはまた別のお話)


実際住んでみた感想として、部屋の狭さはそんなに気にならんかったんやけど、収納がほとんど無いという状況があまりにも生活しづらいもんなんやとその時初めて気づいたわけやねん


気づいたわけやねんけど…
時に既に遅しで、私の中には「収納が無ければその辺に放り出しとけば良いじゃない」という地獄のマリーアントワネット理論が爆誕したわけやねんな

そんな理論を持ったまま、去年その家から現在の家に引っ越したわけや


今の部屋の間取りは2DKとジャンプアップしたから広さは前回の部屋の4〜5倍くらいになったんやけど「収納を買って物をしまう」という、人間が持つべき感覚が欠如してるんで未だに部屋が片付いてないし段ボールが積まれている状態なんやな

というわけで今回のセールで絶対(ぜってー)棚を買って、部屋を片付けるぞ、っていう気持ちなんやわ


----------

以上かな?
10個くらいスルスル出てくるやろうと思ったのに全然出てこん
ていうか生活用品ばっかりやし、調理器具四天王3人しか出てこんかった

ゲームとかの娯楽商品が無いのを見ると、大人になってしょうもない人間になってしまったのかなぁとも思う
なんでアマゾンで商品選んでヘコまなあかんねん

というわけでみんなも良い年末を過ごすためにアマゾンで買い物しような~
おつかれっー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?