ゲーム日記 #46

小林です。日記付けていきます。

今日やったゲーム(あったイベント等)

・ドラゴンクエストライバルズ エース
・マーベル スーパーウォー
・真・女神転生
・スーパーマリオコレクション


ドラゴンクエストライバルズ エース

ランクマッチとソロモードを少しずつ。
ランクマッチでは自作デッキでレジェンドに行こうと奮闘するが、tiar1に殺されて一歩進んで一歩下がるを繰り返している。

2400G貯まったのでアドベンチャーモードのレックスタバサピックアップを10連した。

画像1

あまり調子に乗るなよ二木。首洗う準備しとけ。


話が変わるが上振れってどこから上振れ判定なのだろうか。デッキにも個人の感覚にもよるのは分かるが、俺は強いカードを2枚引いたり強い動きをしたりするのが2回以上続くと上振れだと思っている。

初手オニムカデは微妙だが許すことにしている。ただ次のターンにハイタッチで引いたり供物したりするのは許さない。
ケミカルゼリーは大嫌いだ。個人的ナーフされるべきランキングトップ5に入る。2枚引かれると相当辛いが、ケア出来なくはないのでまだ耐えられる。ただし初手スマイルロックやブライウイングブロウとかもされたら領域展開しそうになる。

1回でも上振れ判定することはある。例えばジゴック。こいつは2枚引かれた時点でほぼ負けと言っていいほど強くて完全に上振れだと思っている。


マーベル スーパーウォー

昨日の経験を活かして楽しんで遊べた。ただ味方ガチャゲーだということを思い知らされた。

画像2

最後ヤケになって一気に3回ほど死んでしまったが、それでもMVPが取れてしまうほどの味方ガチャ最低レア。投降を一生提案し続けたが尽く拒否された。おかげで朝の貴重な時間が無駄な負け試合に費やされてしまった。

直近の試合はこんな感じ。

画像3

ランク戦では主にハルクを使い、二足歩行タヌキが強いイメージだったので買ってみて使った。

ハルクの立ち回りは未だによく分からないが、タンクなので前線を維持するのが役割だと信じて戦った。死なないように立ち回る「耐え忍ぶ」動きを意識した。ダイ大1巻でハドラーがダイを地面に何度も叩きつけた攻撃で、相手をこちらのタワーに引きずり込んで倒す戦法を覚えた。

二足歩行タヌキはジャングラー?として使った。誰もやらなかったのでジャングラーとして使ったのだが、火力が高いので恐らく向いているんじゃなかろうか。紙耐久なのが怖かったが、1度も死ぬことなく勝利することが出来た。


真・女神転生

やっぱりストーリーはよくわからなかったので、配合だけ少しやった。色々な所を回ったが進むところは見つからない。もう少し探したら攻略サイトでも見ようと思う。さっさと経験値沢山貰える場所まで進めたいし。

(多分)前衛後衛の概念があることに気づく。全振り人間のコハヤシとタカカスは雑魚にワンパンされるレベルの弱さでめちゃくちゃ不便。トシだけ異常な体力なので最前線で頑張ってもらっている。

今のパーティーはトシ、カーシー、キンナリー、タカカス、スパルトイ、コハヤシの6人だ。人間はマシンガンを撃ってアクマ達は殴ってもらっている。オート機能がすごく便利なことに気づいてそれを使って殴ってみたりもしたが、気づいたらタカカスとコハヤシが死んでいるのでオート機能は封印することになった。


スーパーマリオコレクション

スイッチのスーパーファミコンのやつに追加されてたのでやった。スーパーマリオコレクションはWii版のを持っていたので、少し懐かしい気分になりながら初代マリオを遊んだ。

4-2の8面にワープするツタの所で、出さなくてもいいブロックを出して詰んでムカついてリセットした。今のゲームに慣れていると慣性がキモく感じてしまうのもムカついた原因の一つ。

マリオはUSAと2をクリアしたことがないので、暇があればやりたい気はする。やりたいゲームが多すぎるので多分やらないが。


気になっているゲーム

・積んでるゲームが多すぎるのでpass


おわりに

チェンソーマンおもろ呪術廻戦おもろヒロアカおもろワンピースおもろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?