見出し画像

Piacere!名古屋の記憶

公演から3日ほど経ちますが、記憶が無くなる前に公演後の自分のツイートと記憶を元にセトリ順でメモを取りました。
ライブ中にメモを取っている訳では無いので、記憶違いや幻覚もあるかもしれないです笑
目次がセトリ順になっているので、ネタバレ注意です。

もちょのPiacere!は大阪2日目以来2度目の参加。
大阪1日目と福岡のセトリは、公演翌日まで見ないようにしていました。
(ちらちら大阪2日目ではやってない曲の感想が流れてきてなんとなくは知っていましたが、どの部分が日替わりなのかは当日までのお楽しみにしていました。)

もちょに会うのも大阪2日目ぶり!

もちょにこないだ会ったばかりなのに、またソロライブで会えるというのがツアーらしくてとても嬉しいです。

届いたばかりの渋谷2日目Tシャツで参戦

開演前

いつものようにもちょに会える前日の寝る前はTwinkle Love就寝
数ヶ月間があくことが頻繁にあったはずなのに、20日会えないだけで本当に会いたすぎて寂しかったです。

普段関東からあまり出ないので、名古屋はアイマスのライブ以来3年ぶりに来ました。

そして会場の日本特殊陶業市民会館へ…
日本特殊陶業市民会館は初。
最寄りの金山駅から、まさかの会場のエントランスまで地下で繋がっていてびっくりしました。

あまりにも便利すぎる

17:00すぎついに入場!

座席は大阪に続き1階後方と全体的にステージをまた鑑賞できます!

そして楽器の音が聞こえ始め...

ネムイケド

大阪でまさかの1曲目がネムイケドという衝撃でだいぶ記憶が消えましたが、わかっていてもやっぱり一曲目にネムイケドは一回味わうともう戻れない独特の良さがありますね
目覚ましが鳴って、もちょがあくびをして曲がスタート!

髪型は下ろしつつ結構結んだりしている?(語彙力)
のちのMCで先輩の戸松遥さんを意識したと、もちょが言ってました。

綺麗でかわいい…

今回も前回とステージまでの曲はそこまで変わらず遠目でしたので、衣装の白地にカラフルな模様?マーク?がなんなのかは今後、前の方の席を引けるかに期待

Good Job!

直前のももにちで言っていた「ごきげんよう〜」で登場w
いやあこんなにこの曲なんども浴びていいんですか?本当に好きすぎるのでたまらない
ここが別の曲になるらしい…

カラフル

この部分が日替わり曲になるのかなとも思ってましたが、また浴びたかったので、午前中にまた緑と黄色リウムを買い、カラフルになりました

MC


名古屋に関するエピソードで、突然東京から出たいと思い、名古屋にでかけたそう。
味仙を食べて、お茶漬け食べて(少しの沈黙)なんもないから帰りました!(o・∇・o)

ここでバンドメンバー「もも組音楽隊」の紹介。
もも組音楽隊の好きなマンガや作品等を一人一人に言っていただく。

・ドラム:おとうふちゃん 
名前は忘れてしまいましたが、マダムが振り回されるマンガと言っていました。
(o・∇・o)<シュークリームみたい

・ギター:ゆうやーん 
ジャッキー・チェンのトレーニングDVD
もちょが「見たことある人〜(o・∇・o)」と呼びかけるも誰もいないというw

トレーニングDVDはガチすぎる
ちなみに私は香港国際警察が好きです

・ベース:こばくん 
ハンターハンター 
(o・∇・o)<あの線がいっぱいの

・キーボード:なおくん(すーさんだったのは大阪2日目だけ?w)
ドラえもん

ワンピースの話もしていた気がしますが、どのタイミングだったか思い出せない…

もちょ「私はときめきトゥナイトです!!(o・∇・o)」

シュークリーム

先ほども話に上がりましたが(o・∇・o)とスタート
また一階後方の席で、もちょのふくれほっぺが僕の視力じゃ見えない距離でした!
今度こそ ふくれほっぺを 見たい!!

Love me, Choose me

初見の時よりは振りを真似できた気がします
(サビの腕を上げる部分とか)
でもスマッシュ・ドロップ並みに難しいなーと感じてます。(未だ真似できない)

ふたりシグナル

今回ももちょがマイクスタンドをもってきた!!!
前回はサビの「ふたりシグナル」の部分しか記憶できませんでしたが、今回はそれに加えて、「流れ星」のところもなんとか今も覚えてます
あと照明の色の移り変わりがやっぱり好きです

フラワーズ

両手で花をつくる振りが印象的ですが、「きみと 居たいけど」の「居たいけど」の部分で両手を中央でつんつんとする振りも好きです。

トクベツいちばん!!(バンドver.)

もちょがステージから一旦はけて、バンドメンバーによるパフォーマンス!!
もも組音楽隊のそれぞれカラーで他のオタクも色を変えて振ってましたね。
バンドverだと思ったら突然もちょが歌い出したりしたり…とちょっと今後に期待しちゃいます

eclatante

ロングイントロで、最初はダンサーさん2人が登場。
片方は幕をうまく下ろして、もう一人は引っかかっている部分があってうまく幕を下ろせない、という構成でした。
先に幕を下ろした方が額縁を運んでくるも重くて上手くいかず...二人でなんとか運んでいると、もちょが出てきてスムーズに!

振りが覚えやすいので、2回目ですがかなりできました。

今回も間奏ではもちょがもも組音楽隊から2人を選び、その方がソロパフォーマンスを間奏中に行っていましたが、前回一人と記憶してました。
2人でしたね。

ユメシンデレラ

歌い出しからキーボードともちょの歌声だけで、かなりアレンジされていましたが、ふと「大阪の時なんでこんな素晴らしいものが俺の記憶から消えてしまったのだろう」と思っていたら次のMCで、「福岡からガラッと変わりました(o・∇・o)」ともちょが教えてくれました。
本当に変わってたみたいです。

2番からギターやドラムも入ってきました。

セトリ順だけ見ると同じ曲のようですが、大きくアレンジが変わるのも生バンツアーの素晴らしさであると実感し、感動しました!

他の曲の今後も期待ですね

monologue

あしあと

この後のMCで「アルバムと同じ順番でストーリーを感じて欲しいです(o・∇・o)」と言っていてよりじっくり座って見とれながら聴きたくなりました。

MC

ちょっとこの部分のMCか記憶が定かでは無いですが、ライブのセトリ予想の企画で一番最初と最後の曲を予想する方、なんと正解者0人だそう

サイン入りブロマイドを書かなくてよくなったので、「私の仕事が減ったということで(o・∇・o)」

麻倉ももマスターはもちょ本人は4問、もちょのお母さんは2問正解だそうですw

全問正解で手を挙げた人数に、コワイケド(o・∇・o)

明日は君と。

ドラムのおとうふちゃんが、カウントして始まる(他にもカウントする曲あった気がする)のでよりカッコよく感じる、生バンでより化けたなあと今回も思いました。

Run for you

本当に動きやすそうな...格好

とても綺麗な足が見える...素敵な衣装…

集中できなくなっちゃう…

Shake it up!

ktktktktktktktktktkt
前回参戦の大阪2日目と曲が変わったのはここ!!

噂にはやったと聞いていましたが、Agapanthusでもちょが振りを教えてくれてとても楽しかったShake it up!をまた、しかも、立ちで浴びれるなんて!

Agapanthus直後もやっぱりShake it up!は立ちじゃないとなーと思っていたので、全身でShake it up!できて大満足です。

そしてもちょもRun for youでとても動きやすそうな衣装になっていたので、Shake it up!にすごく似合っていました。

満開スケジュール

前回よりも振りを記憶できた気がします
「スケジュールは」の「ル」で腕を大きく上に振り上げてましたね
「BBQに花火もしたい〜 の部分は間奏で振り付けをもちょが教えてくれてました。
「ライブ行きたい 遊び放題」の部分で泳いでる腕のような動きが真似していてすごい楽しいです

あと前回は記憶から消えてしまいましたが、曲の最後に「今日はありがとうございます!(o・∇・o)」「みんなでいくよー!せーのっ!(o・∇・o)」ってあおってましたね
そしてそのまま

ピンキーフック

ピンキーフックのイントロが始まり、
「それでは最後の曲、ピンキーフック!!!(o・∇・o)」と始まるのは最高なんですわ〜
振りも前回かなり真似できたので、今回はほぼ完璧にできて楽しかったです。

アンコール

相変わらず拍手のリズムが突然変わっておもしろいやつ

シロクジチュウム

前回の大阪2日目の感想で、あしあとの部分に「もちょウィスパーボイス」とだけ記していましたが、それはシロクジチュウムでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ラスサビ前の「ぎゅってしたい」をもちょがささやき声で歌っていました。
この耳で
生のもちょのささやき声を聞いてしまった

もちょのささやき…

どの曲か書いてる今も記憶できたので嬉しい

恋のプレリュード

大阪2日目から再び恋のプレリュード!!!!!
しっとり聴く曲だと思いますが、また浴びれた喜びで今回は結構高まりました。

MC

確か終盤のMCで「素敵なキセキ」ともちょが言っていて、一瞬某ミリオンライブがよぎりました笑

彩色硝子

今回もステージ奥がラスサビで虹色になっているのを見て、感動し、泣きそうになりました。
この曲でも終わりに「せーのっ!(o・∇・o)」ありましたね

曲が終わり、もも組音楽隊とダンサーズも前に並び、挨拶を終えて退場時になんと、ドラムのおとうふちゃんから客席に会場カラーのタオルが投げられました!!!!周囲の人も思わず「おおっ」と声が漏れてましたね。

受け取った人は終演後Twitterにも投稿していて、とても羨ましいですね〜
そしてもちょも「良かったね〜(o・∇・o)」と言っていて、自分が行く声優系のライブでは客席に投げてプレゼントするというものを見たことがなかったので、とても高まりました!

また、大阪2日目に続き、もちょがApiacere写真集でも使っていたフィルムカメラを持ち出し、「3階席4階席は入らなそうだから諦めて(o・∇・o)」みたいなことを言っていて面白かったです。

今回ももちょが「では(o・∇・o)」とまたステージで横になり、ブランケットをかけ、「おやすみなさい〜(o・∇・o)」と幕がおりました

いとおしい〜(o・∇・o)

すき…

公演後に投稿されたもちょ10をなんども見て余韻に浸っていたら、もう渋谷公演間近でした。


今回も楽しかった!!

次は渋谷1日目!
残りの公演は全て参加!毎週もちょに会えるなんて!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?