見出し画像

Piacere!中野2日目の記憶

記憶が無くなる前に公演後の自分のツイートと記憶を元にセトリ順でメモを取りました。
ライブ中にメモを取っている訳では無いので、記憶違いや幻覚もあるかもしれないです笑
目次がセトリ順になっているので、ネタバレ注意です。

千秋楽!

もちょのPiacere!は中野1日目に続き6度目の参加。
名古屋から毎週もちょに会えていた生活ももう...

もちょに会うのも1日目ぶり
2週連続2日連続もちょに会うのは初めて!

3週連続もちょ...

もちょこんなにたくさんありがとう...

服はお気に入り服になった渋谷2日目会場カラーTシャツ!
バーガンディたまらない...

開演前

いつものようにもちょに会える前日の寝る前はTwinkle Love就寝

毎週のように「明日もちょに会える!」とTwinkle Loveを聞いてドキドキする生活もしばらくは無いんだなあ

会場へ行く前に、中野に「ピアチェーレ」と店名に入るお店があるというツイートを見かけて、行ってきました。

そして今日も会場の中野サンプラザホールへ…

16:00ごろ入場!
入場してすぐはロビー開場のみでした

座席は2階前方の1番上手側と今までで1番遠いw

それと中野サンプラザは1日目で初めて入ったのですが、2階席に入るのは2日目の今回が初めて!
通路側で前の座席との段差もかなりあってとても見やすかったのですが、思っていたよりかなり高さがあり、うっかり足を滑らせてしまったら、1階席に落ちてしまいそうで少し怖かったですw
見下ろすと1階席も前方の10?列くらいだけ見えました

そして、明らかに今まで無かったものが!

いや覚えてないだけで絶対無かったでしょ昨日w

そして注意事項のアナウンスも今までの項目に追加で、
「本日は収録が入っております。」

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

座席のある高さは、ステージの幕が上がっている部分よりも高く、ステージ上部のスピーカーのやや下かなといった印象でした。
天井に金色のミラーボールがあるのを発見
1階だとわざわざ見上げないと見えなそうですね

そして楽器の音が聞こえ始め...

overture

いつかの公演からか記憶から消えていたこの項目w

さすがに6回浴びたらある程度記憶が残ってました
幕が開き始めてもちょが見え始める、みんなが拍手し始めるタイミングの音が「ついに始まるぞ!!!!」という気持ちを高まらせてくれます。

そしてスっと音が無くなり照明も もちょだけを照らす。
目覚ましが鳴る

ネムイケド

最後のネムイケド...
目覚ましがなってもちょがあくびをする時、毎公演高まっていたのに、今回は少し寂しくなってしまいました。

でもおとうふちゃんのカウントでライブが始まったという高まりがだんだん湧いてきて、気づいたら記憶が

Good Job!

「みんな、おはよ〜(o・∇・o)!」
「Piacere!最終公演いっくよー!!!(o・∇・o)」
だいすき。

トキメク瞬間忘れないよ

私にとっての”トキメク瞬間”は もちょに会っているこの時間
ツアー毎公演それぞれの”トキメク瞬間”を思い出します。

本当に曲調から歌詞から振り付けからMVまで大好きな曲。
Agapanthusであのお手紙の演出でさらに化けた、Good Job!をこんなにたくさん浴びれるなんて
というか私は全通ではないですが、Good Job!をやった公演は全部参加してますね

細かい違いとか気づけたら良かったんですが、ぶち上がりすぎて毎回記憶無くなっちゃうんですよね
全身動かしますし(振りコピで)

カラフル

カラフルに光ってカラフルできるのも最後...

ライブへ行くのに荷物を準備していて、用意したたくさんの何色かのリウムをカバンに入れる際に、毎公演減っていくリウム達が、もちろん中野が最後ということで、もうストックが無い事実に、ツアーが終わってしまうんだな、と早くも準備段階で感じてしまいました。


MC

1着目の衣装について細かく教えてくれました。
「アルファベットになっていて、A p i a c e r eの部分だけピンク色の文字でラメが入っているんですよ!(o・∇・o)」

アルファベットだったのか...
今ツアーは遠めの席ばかりだったので、1番ステージに近かった18列目の渋谷1日目で胸元に「緑色の『w』」があるのだけ発見できましたが、何故かアルファベットだと思ってませんでした笑

ここでバンドメンバー「もも組音楽隊」の紹介。
ツアー千秋楽ということで、Piacere!ツアーの思い出を言っていただく

・ドラム:おとうふちゃん 
お客さんたちのノリが本当によくて楽しかったそう
そして「麻倉もも ドラム」でエゴサしたら、「麻倉もものドラム、カタギか?」というツイートを見つけて面白かったそうw

・ギター:ゆうやん 
実はおとうふちゃんとは今回のツアーで初対面、それ以外の3人はプライベートで仲が良く、3人3台で車で出かけるそう
今回のお仕事をいただいて、「走り屋仲間がいる!?」と驚いたそう
(o・∇・o)<サウナは仲間はずれにされてましたけどね笑

・ベース:こばくん 
普段モノトーンの服装が多いが、会場カラーTシャツのおかげで、引き出しがカラフルになったそう
(o・∇・o)<特にお気に入りの色はありますか?
「ボルドーのような」とこばくん

つまり私の大好きなお気に入り渋谷2日目カラー、バーガンディ!!!!
もちろん今回着てきたので、必死にアピールしました笑
他にも着てきている方がいて嬉しかったです。

・キーボード:すーさん
このライブ自体とのこと
なんかすごいいい話をしていましたが、良い話すぎて、記憶から消えてしまった

「なんていい話なの〜(o・∇・o)」
「ありがとうございました!(o・∇・o)」と下手側にはけようとするもちょwwww
「まだ3曲しか終わってないけど終わらせちゃいそうだった笑(o・∇・o)」

「私は...忘れました(o・∇・o)」
「忘れるくらい良い思い出だったということで(o・∇・o)」

シュークリーム

なんと間奏が今までと違うアレンジになっていて、キーボードのすーさんが弾いてる音が違いました!!!!!(どう違うかは記憶が無い)

Love me,Choose me

結局今回アルバム新曲で唯一振りを半分以上覚えられなかった曲w
サビの
「もっと (もっと)私だけに 注いで〜 見つめて
可愛く してるのは 」と
「だって〜 そろそろ 気づいて Now」の部分だけ覚えました!(君のためなん は難しい!w)

(ハートを描くところはもちょからハートを受け取りたいオタクなので両手で受け止めてます笑)

また今までのメモに書いていませんでしたが、2回目のAメロの「寂しいよ 寂しくない」の部分で腕を上にあげる振りが何度かあって真似してました

これはスマッシュ・ドロップのように一生真似出来ん!になりそうな予感
早く映像で確認したいですね〜
あと何故か今まで書いてませんでしたが、Aメロで指パッチン(オシャレな言い方が思い浮かばないw)しているところが上品で大人っぽくてドキッとしますね

もちょともも組ダンサーズの並びと動きに、もちょ達以外はかなり暗めに照らされた、夜の都心みたいなステージ。

カッコよすぎました!

アルバムを聞いた際に1番好みな曲だと思いましたが、間違いない!とツアーで確信しました。

ふたりシグナル

本当初めてPiacere!に参加した大阪2日目でマイクスタンドをもちょが中央から持ってきたあの時の高まりは忘れられないですね
両手を使うパフォーマンス、ありがとう...

渋谷2日目で振り付け講座をしてくれたおかげでバッチリ覚えられました!

フラワーズ

サビ前逆光もちょ...
シルエットのもちょが「君と〜」とサビを歌い出しながら振り付けするあの瞬間が好きです。
遠目の席ばかりだったので、指先で何かやっている振り付けのところを映像で早く確認したいですね〜

もも組音楽隊パフォーマンス〜トクベツいちばん!!(バンドver.)

おとうふちゃんのソロパフォーマンスでクラップを煽ってくれますが、今回は何種類もリズムを叩いてくれて、クラップでこたえるのが楽しかったです!!!!

eclatante

上手側だったので、もも組ダンサーズが出てきて、もちょが来る前に準備をする一連の流れもじっくり堪能できました。
幕を上げて準備OK!みたいな感じに全身で「〇」ってするとこ好きです

すき...
振り付けも良いですよね...

「軽やかにステップ踏んでさあ 踊りましょ」でティーカップ持って踊るもも組ダンサーズも好き

そして今までの公演のところにも何度も書きましたが、「路地裏のランウェイ」の重低音の振動を全身で感じるのが本当好き

それと、曲の最後はMVだと音に合わせて階段を上りますが、ライブでは足をクロスさせて戻すという、綺麗な足の動きを音に合わせていて、上品でした〜

間奏でオタクがクラップする中、もちょがその場でもも組音楽隊の誰か2人を1人ずつ選んでソロパフォーマンスしてもらうところでは
ギターのゆうやん
キーボードのすーさん
が選ばれてた気がします

ユメシンデレラ

本当このアレンジverがたまらないですよね
歌い出しの「神様」の「かーーーー」のあの瞬間全身にビビっときます。すごい...

そしてすーさんも堪能できる...
覚えられたらアレンジverを電子ピアノ弾いてみたかったのですが、そもそも内容すら記憶から消える私にそんな高度なことなんかw


MC

フラワーズとeclatanteの間の、もも組音楽隊のパフォーマンスについて、
「私のある曲が使われていたの、わかりましたか〜(o・∇・o)」
「さすがにわかるか(o・∇・o)」
「せーかいで とくべついちーばん きみがすきだよ(o・∇・o)♪」(踊りながら、歌い出す)(すき)(かわいい)

どこかの公演のメモに「トクベツいちばん!!始まったりしないかな」と書きましたが、もちょの口ずさみverを浴びれました!!!

「2曲目のシングルで、アニサマではシークレットで歌いましたね(o・∇・o)」
「これ最近やりましたっけ?Agapanthusでやった?最近やったか(o・∇・o)」
「声出せてた時のイメージがありますが、これみんな変なコール入れるよね笑(o・∇・o)」

「も!ちょ!が!す!き!だ!よ!(o・∇・o)」(オタクのダミ声を再現するものの、ダミ声じゃないのでかわいい)

monologue

この曲をじっくり見れるのも最後...
もちょの歌唱力と芯のある声で、ちょっと泣きそうになりました
それと照明が本当すきです。

あしあと

浴びるたび、Agapanthus終演後のBGMとして流れていた、あの時の記憶を思い出しつつ、アレンジされてクラップでノリノリになれる新しさも感じれる素晴らしい時間でした。


MC

eclatanteの前に着替える、水色の衣装について
「キラッキラで、夜空の刺繍になっているんですよ 見えるかな〜(o・∇・o)」
「みんな双眼鏡マンだから見えるか(o・∇・o)」

「私光り物が好きなんで!食べ物も!(o・∇・o)」


それとここのMCだったか記憶が曖昧ですが、

「昨日駄菓子好きという話をしたら、今日は駄菓子がいっぱい楽屋に!(o・∇・o)」
「献上品(o・∇・o)」
「地球グミ知ってる人います?地球グミ駄菓子じゃないか? 若者に人気の(o・∇・o)」
「若者だよーって人いる?(o・∇・o)」
「え?何歳くらいがいるんだろ、20代の人〜(o・∇・o)」
順番に年齢が上がっていく

20代30代が多数でしたね

「60代の人〜(o・∇・o)」
なんと1階席にいらっしゃる!

「70代の人〜いないか笑(o・∇・o)」
「80代の人〜それ以上!(o・∇・o)」
「(60代の人に)あなたが最年長です(o・∇・o)」(会場拍手)

「逆に10代の人〜(o・∇・o)」ちらほらいましたね
「10代前半だよって人 いないか いた!(o・∇・o)」2階にいたらしいです
「まだまだ先はあるよ(o・∇・o)」

明日は君と。

「私が6年前デビューした曲です!(o・∇・o)」とスタート!!
激アツすぎる
(高まりすぎて記憶が無い)

Run for you

動きやすそうな衣装最高b
(高まりすぎて記憶が無い)
他の曲もですが、高まりすぎて耳栓が何度か吹っ飛んで耳が終わったかと思いました。

Shake it up!

!?!?!?!?!?!?!??
今までのパターンならFanfare!!がくるはずなのに!
さすが千秋楽、想像を超えてくる!
昨日の中野1日目で最後を覚悟したShake it up!がまたくるなんて

今回ツアーのセトリに、Shake it up!を入れていただいたのは感謝しかないです。

Agapanthusで振り付けを教えて貰って、今度は立って全力で浴びたいと、2年弱、ずっと待ってたShake it up!を、こんなに、たくさん、浴びれるとは

そしてなんと!!!!!

Shake it up!が終わったと思ったら知らない音が!?!?!?!?

「千秋楽、まだまだ終われませんよね!!!(o・∇・o)」

このタイミングで水に飲みにいった時にこぼしてて可愛かったです。
後のMCで、カメラにかかったことを教えてくれて、まさかの会場カラーTシャツで濡れた手を拭いてましたw

Fanfare!!

ktktktktktktktktktktkt
キタキタキタキタキタキタキタ
これが!
千秋楽!!!!!!!!!

なんと日替わり曲、それも一番盛り上がる場所の2曲を両方やっちゃうなんて!!!!!!!!!!!!!!!

もうここで、明日の自分の体なんかどうでもいいや、と思いもう記憶が飛びました。

満開スケジュール

満開スケジュールも昨日の時点で、自分としては完璧に振りを真似できていたので楽しくてしようがなかったです!

そして、曲のどこだったか記憶がないですが、千秋楽だからか、今までの歌い方をちょっと崩して、テンション高くなりすぎて思わず可愛い声になっちゃったみたいな(?)すっっっっっっっっごい可愛い歌い方していて本当最高でした

そしていつも「満開満開(o・∇・o) 泳ぐ〜泳ぐ〜(o・∇・o)」の振りを教えてくれる間奏で、
もちょ10を!!!!!!!!!
Fanfare!!のロングM・O・M・O並みに長い間奏になりました。
満開満開 泳ぐ〜泳ぐ〜をたくさんできて楽しかったです!!

その時の映像がこちら

ピンキーフック

本当にライブで化けたピンキーフック!!!!!
正直この後に登場するWアンコールに記憶を持ってかれていて、この時のピンキーフックはもう全力出しすぎて記憶から消えましたw

アンコール

アンコールのクラップが明らかに今までと違いました。
どんどんどんどん早くなるペースw
今まではペースが早くなってくると、拍が半分になっていましたが、今回はどんどん速くなっていって面白かったです。

やはり千秋楽、高まりが違うw

プリンセスじゃなくても

Tシャツが!!!!!!!!
2階ということで距離があったので、最初、中野2日目の会場カラーTシャツの腕になにかオレンジ色の飾りをつけているのかと思ったら!!!!!
全部!!

今までの会場カラーをすべて組み合わせた、特別なTシャツ!!!!

後のMCで、サプライズで衣装さんに着せてもらったことを教えてくれました

私のお気に入りのバーガンディは背中の左側に使われていました。

そういやスカートは渋谷2日目、中野1日目と白黒のものが連続しましたが、今回は白に戻りましたね。

恋のプレリュード

本当毎回前奏のすーさんのピアノで本当に感動します。
あんな綺麗な音たまらない

手ですくい上げるようなもちょの手の動き、すきです。
プリンセスじゃなくても→恋のプレリュードというピッタリな順番ももう浴びれないのか〜

MC

「みなさん さすがに気づいてると思いますが(o・∇・o)」
Tシャツで頭がいっぱいの俺「Tシャツか...?」

「Piacere!映像化!します!(o・∇・o)」

!!??!!!!!
いや、明らかに今まで無かったカメラ達に気づいたけど、
この場で、
ライブ中に、
発表してくれるなんて!!!!!!
「私のファンは映像化に敏感ですからね(o・∇・o)」

2年近く亡霊をやっていた頃がよぎるw

嬉しすぎる
嬉しすぎて通路を転がり2階から落ちそうでした
ありがとう...
見れる日を楽しみにしてます

そういえば一眼レフを持ったカメラマンさんは毎公演いたけど、その写真はどこで見れるかな〜

各メディアのレポは中野2日目のものになるのかな?

もちょ10でライブをやったその日に家で映像を見れるという素晴らしい時代になりましたが、一瞬が切り取られた写真も良いんですよね〜

Tシャツについてはこの後話されてました
早速濡れた手を拭いてましたがw

そして今回も、もちょがApiacere写真集でも使っていたフィルムカメラを持ち出して
「親指をくっつける、桃のポーズ!(o・∇・o)」

「今日も2分割しよう(o・∇・o)」

ピアノを弾くくせに指に柔軟性がない私なので、ちゃんとできていたか不安ですw
それと周りがみんな座っていたので、写真を見たら自分を特定できるかも!?

彩色硝子

彩色硝子が始まると、なんと今までの公演と比べ物にならないくらい色々な色のブレードを振ってるオタクたち!!!!!!

カラフルにしようと企画されていた方もいましたが、昨日までの公演でほとんどの方がされていなかったので、ここにきてたくさんの色に感動して、涙目になっちゃいました。
2階からの1階の景色もとても綺麗でした。

後おそらくというか今までの席で見えていなかったのか、今回気づいたのは、曲の始まりのもちょの立ち位置あたりで虹色のカラフルなライトが地面を照らしていましたね。
とても綺麗で、1階のオタクのカラフルなブレードとも合わさり、今ツアー最高の彩色硝子だったと思いました!

最後に今回は もちょは寝床に行かず、ずっと手を振ってくれながら、もも組音楽隊の後ろのスペースを通って、下手へはけていきました。
おやすみなさい(o・∇・o)がない…

幕もいつものようには降りないで開いたまま。

Piacere!ツアー、終わってしまった
でも
千秋楽ということは

いつもようにトキメキ・シンパシーが流れ始めますが、オタクたちの拍手は止まらず、全然曲にあっていない速いペースで手拍子が続きます
そう

Wアンコール

アンコールの時の手拍子もそうでしたが、どんどん手拍子のペースは加速していきます。

思えば私は最近の公演の千秋楽に参加していなかったこともあり、Wアンコール自体初めてな気がします。
ついにWアンコールを体験!
そして、

もちょが!

下手から

戻ってきました!!!!!!!!!

「Wアンコールありがとうございます!(o・∇・o)」

「もも組のみんなにも戻っていただきましょう(o・∇・o)」

「Wアンコールで何を歌うか裏で話し合ったんですけど、(o・∇・o)」

「アルバムの曲で…(o・∇・o)」

「1曲目の…(o・∇・o)」

「アニソンアワードにも選んでいただいた(o・∇・o)」

「ピンキーフック!(o・∇・o)」

そしてスタッフさん2人登場
ステージにたくさん散りばめられた、銀テを掃除しにきてくださいました。

「掃除おじさんだー(o・∇・o)笑」

「ホウキが いにしえの 昔ながらの(o・∇・o)」

「え?なに笑ってるのみんな?(o・∇・o)」

すーさんのキーボードにとんでもない量の銀テが乗っていて、タオルなどを使ってすごい勢いで落としてました笑

そして…

ピンキーフック

Wアンコールはピンキーフックでした!!!!!!

ピンキーフック最後天才。
毎回アンコール前で感じていた楽しいまま一旦終わるのが、本当の最後の最後でまた味わえるなんて

またギターのゆうやんが立ち位置からさらに前に出てギターを弾いてました!
やっぱこれだよね生バン!!

そしてサビ最後の「ねえ」が
アンコール前となにかが
なにかが!
違いました!!!!!!!!!!!!!

「また会いましょうね〜(o・∇・o)」
2年前Agapanthusでも言ってくれた、心の支えになってた言葉

まあ、AgapanthusからPiacere!の間にも何度ももちょに会ってますがw

ピンキーフックが終わり今度こそ最後。

BGMはネムイケドのインスト。

オタクのクラップも止まりません 高まる!

なんと歌い出しをもちょが歌い出して本当に始まっちゃうのかと思いましたw

はあ、好き ネムイケド

またステージの端から端まで歩いて、下から上まで隙間なく手を振ってくれるもちょ
そして上手側の上の方に手を振ってくれた時、
「2階も見えたー?(o・∇・o)」
と聞いてくれたのでバンザイしてアピールしていたら、一瞬目があって!
もちょが
「ありがとう!(o・∇・o)」
と言ってくれました!!!
距離が遠かったので、私へのレスと捉えてしまうのはオタクの妄想かもしれませんがいいんです!
こんなに遠い席なのに、もちょ、全員のことを見てくれている。
本当にあなたを好きになってよかったです。

このあとおそらく私より後ろの席の人にも「タオル見えてるよー!(o・∇・o)」と言っていました!

そして、私は耳栓を投げ捨て、
私が生きがいにしている、ライブの最後の、マイクを通さない、もちょの声


ありがとうございました!!!!!!


こんなに広い会場でもはっきりと、その大好きな声が2階にも、届きました。

もちょを好きになってよかった

もちょありがとう──


最高のツアーでした。
そして行ける公演には全て行けたこと、もちょが全公演走り抜けて完走できたこと、すべてに感謝です。

楽しかった!!!!!!!

こんなに全力で楽しめる時間をつくってくれる、麻倉ももさんに出会えてよかった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?