見出し画像

#TrySail初日_埼玉 の記憶


記憶が無くなる前に公演後の自分のツイート(X?)と記憶を元にセトリ順でメモを取りました。
ライブ中にメモを取っている訳では無いので、記憶違いや幻覚もあるかもしれないです笑
目次がセトリ順になっているので、ネタバレ注意です。

麻倉ももさん(もちょ)に会うのを生きがいにしてるオタクです。
2023年8月5日に埼玉県の戸田市文化会館で開催された、TrySail Live Tour 2023 "SuperBloom" 埼玉公演に参加した時の記憶です。



開演前の自分語り

自己紹介&連番者さん紹介

(左)筆者 (右)連番者さん

筆者(左)
TrySailはアイマスで好きになったキャラの声優が麻倉ももさん、もちょで、アイマスのライブで生で見てからもちょすきになり、その後ユニットに所属していることを知り、知り合いから曲を聞かせてもらいラジオ等にハマっていきます。
しばらくはアイマス現場メインで、TrySailのライブには参戦しなかったり(Oddysey幕張は予定あいてたのに)チケが手に入らなかったり(Peachy!。。。)して、その後はいふり映画の舞台挨拶や天ちゃんのThe Clearest Skyに参加したものの、2020年は中止が相次ぎTrySail単独ライブに初参戦できたのは2021年のDouble the Capeから!
Go for a Sail…

もちょ
に会うのは3週間前のアイドリープライドぶり!
ここのところ3週間ごとにもちょに会えて幸せです。

ずっと埼玉県に住んでいます。

連番者さん(右)
2019年に私と連番して以来、ライブにほとんど参戦していなかったようですが、2月の声出し解禁をきっかけに私がアイドリープライドのライブに誘ったところ、ライブにまた参戦するように。
しっかりコンテンツにハマるというよりは、ちょっと予習はするものの、そこまで知らなくても楽しめるという、私からするとすごいポテンシャルの方。

TrySailライブは初めての参戦。TrySailは以前から知っている曲はあったそうで、アニメタイアップ曲と、なぜか「明日も晴れる」を目覚ましアラームにしていた時期があるそう。
ライブBDも見た事ないという。
このあと私はこの方を「」付けで呼ぶ事になります。

この方も埼玉県内に住んでいる

入場前までの記憶

ツアーのポータル先行が始まった頃に、アイドリープライドで連番した今回の連番者さんを思いきって私の主現場のTrySailへ誘ってみる事に。
ツアーなので、「行く公演はこれらだけど、どこか連番しない?」といった内容で誘ったところ、「(私が行く公演)全部行く」と。
TrySail行った事無いのに!?すごいチャレンジャーだ!と思わせる連番者さん、既に神です。

その後、生配信で追加公演が決まりましたよね。
私は「さすがに行ったことの無いライブで、追加公演は来ないよなあ」と思いつつ、ダメ元で連番者さんを誘ってみました。

連番者さん「両日行く

なんですかこの神のような方は。

ということで最終的にTrySailツアー、私は全て、初めて参戦の連番者さんと行く事に!

連番者さんから、連番"様"へ──

ツアー日程と会場が出たときから、埼玉県、それも会場の戸田市文化会館は近所?の私は絶対に行きたい気持ちがありましたが、
キャパ1200?
これは激戦になるだろうと思い、連番者さんにお願いしてポータル会員になってもらい、連番者さんにも申し込みをしていただきました。

するとなんと!連番者さんだけ戸田公演を握れました!連番に入れてもらうことに。

そしてチケ発券日の数日後、連番者さんから連絡がきます。

「やばい」

一体何のことかと見ると、そこには

これは終演後に撮った私のチケットの写真です

1階4列のチケットが2枚!??!?!!???!?!??!?!

連番"様"と呼ぶ事にしました。

そして迫る8月5日。
私は前の週に腰を痛めてしまい、心配でしたが、前日の寝る前にもちょが愛おしくて仕方がなくなり(?)、Piacere!のブルーレイを少し見ました。
いつものように前日はTwinkle Love就寝

朝目覚めるとあまりにも楽しみな気持ちが溢れ出て、近所なので会場へ一旦行く事にしました。

もちろん誰もいませんでした。
一度家に帰り、気づけば再び会場の戸田市文化会館にいました。

入場待機列は歩道に沿って作られていました。
キャパ1200なだけあって、リリイベのような人の少なさでした笑
隣に公園があり木がたくさん生えていたので、場所によっては涼しかったですね。

開演直前

そして入場!

座席は下手側の4列目!!!!!!!!!!!市民会館?なだけあって、最前がものすごく近く、というかステージを触れられる距離で、アリーナの最前なんてレベルではありませんでした。
4列目も十分近すぎて、私はライブとしての最前記録を明らかに更新しました。
こんな近くでライブ見た事ない!

ステージについては、写真がメディアからあがっていますが、4列目から見た私の目線は、このような景色であった記憶があります。
前回のアイドリープライドで好評?だったステージ図の記憶です。

ほとんどメディアが写真あげてくれたおかげ笑

また、どこかのMCで触れられていた、床にテープでジュエルの形状が表現されているものは、私からは見えなかったので、次の横浜で二階席から確認します!

4列目下手側はほぼ頭で遮られず、遮られても足元くらい、目の前のお立ち台に立ってくれた時は足まで全身見られました。
お立ち台に推しが来た時は一生跳んで楽しかったです。推しと同じ高さはあと10〜15年は若返えらないと無理かも笑
神席です
連番様、ありがとうございます。

3回ほど会場のアナウンスがあり、市民会館系ではよくある両端の赤字のデジタル時計が消灯し、暗転してついに開演!

SuperBloom

ちょっとポップめなovertureの後、聞いたことあるけど聞いたことのない音が流れ始めます!!!!!
ロングイントロ
THE FIRST TAKEのアレンジが少し頭をよぎります。
やっぱり1曲目!!!!!
そして衣装が!!!!
SuperBloomのMVのような3人がそれぞれの色のきらっきらな衣装!!!衣装もジュエルでした!

もちょはMVより濃いピンクだった気がします。
形は記憶が消えましたが笑

もちょは髪型がポニテでした!!!!
初日ということで遊ぶ髪型ではなく、いつものという感じですね
次の髪型が楽しみだなあ

会場も1曲目からとんでもない大盛り上がりで、オタクがみんな暴れすぎてTrySail現場初めての連番が引いていないか心配になりました笑

サビの振りは忘れました泣

そして、記憶が定かではないですが、おそらく曲の中盤の方に原曲には無い間奏?があったような、なかったような
(アウトロは原曲同様無く、ラスサビで終わりました)
そこで・Hi!・Hi!BoomBoomBoom!!と目の前の天ちゃんがあおり、ライブならではのパートがすごい楽しかったです!

Favorite Days

!!?!!?!?!??!!?!??!?!?!!????!?!?!!
願望はありましたが、yacht boatでやったので無いと思ってました。

序盤Favorite DaysはRe Bon Voyageツアーを思い出して泣きそうになりました。
まさかいきなり来るなんて!!!!
サビごとにお立ち台に3人が順番にきてくれた記憶があります!
もう笑顔が止まらない!

Baby My Step

???????????????????
いや、序盤Baby My Stepは経験済みとはいえ
Baby My Step?
このあたりで、今回もいきなりラストスパートみたいなセトリがきたと確信しました。
連番様もこの曲は知っていたのか好きだったのかイントロで私より叫んでいて、嬉しくなりました。
この曲もサビでお立ち台にきてくれた記憶があります。
あれ?お立ち台サービス多すぎない?幻覚?もうファンサすごすぎて幻覚だらけかもしれません笑

マイハートリバイバル

嬉しすぎて思わず笑ってしまいました。
もうこのあたりで周りのオタクがみんな隣とぶつかったり後ろを気にするのをやめ、オタク各々が全力で楽しんでいる気持ちでめちゃくちゃになっていた気がします。
本当に楽しい!
Re Bon Voyage個人的TOP3の2つを、Re Bon Voyageツアー→yacht boatに続きやってくれるなんて…
念願の声出し「Na-na-nana」に「いったれ!KO!」です。

adrenaline!!!

THE FIRST TAKEで最近披露されましたし、やるとは思ってましたが、
今!??!
Re Bon Voyageツアーで序盤の日替わり曲でしたが、そこで味をしめたのかまた序盤にadrenaline!!!、それも着席するようなMCを挟まず5曲連続?????????
たしかにどこかの曲間で始めのあおりはありましたが、それでもいきなり1曲目から5曲連続披露?????????
落ちサビあたりで、もうこのままライブ終わって暗転するのでは?と思ってしまったくらいです。
同時に、これがTrySailだ!と2月ぶりに感覚を思い出してきて、連番様にもこれがTrySailのライブだぞ!どうだ!と見せつけた気分です。

MC

もういきなりボコボコにされてあまり覚えていないです。
3人それぞれ挨拶をして、4年ぶりの声出しであること、そして、
「声出しTrySailが初めての人?」

「TrySailが初めての人!」では連番様が元気よく返事

さらに会場が埼玉県ということで、
埼玉の人!」と聞かれ2人で大喜びしました。
ずっとこれがやりたかった

また、目元にラメをつけていることを教えてくれました。
下手側にはナンちゃんがいて、こちらの方に前かがみになって見せてくれました!!!!かわいい!!!!
ハッキリ見えました。
写真等で公開されるまで衣装についてよくわからないままツアーが進んでいくことが基本だったので、初日からこんなに解像度高く衣装を見れる事が本当に嬉しいです。
連番様ありがとう

また次の曲はアルバム新曲であること、そして立った方が良いか座った方が良いか少し相談したのち、「立って聞いてもらおう」となり、オタク起立。
そして「かわいい曲です!」と!!!!!
オタクがざわざわし始め、

ちゅるちゅわ

ちゅるちゅ ちゅるちゅーわ!!!!!!!!!!!!!!!!

待ってました。

これを浴びにきた。

大好きです。

記憶が飛んでしまって覚えていないのですが、指できつねみたいな形をつくる振り付けが多かった印象です。

また、7月頭の生配信もちょが猫のポーズをしていましたよね!!!(25:22~※可愛すぎるので注意)

曲の振り付けを最後の挨拶で1人ずつ曲名を伏せて教えてくれるものでしたが、この可愛いやつ!やっぱり可愛いちゅるちゅわの振り付け!それも
あの脱力したラップ部分でした!!!!

ぐるぐるまわる ちゅるちゅわってなる(o・∇・o)

というか生配信を見返してみたけど他の2つがどの曲かわからないくらい記憶が飛んでいる!!!!大変だ

flower

この曲はyacht boatで完全に終盤の、楽しい気持ちのまま帰れる素晴らしい曲という印象がついていたので、ここで来るのはびっくり!
振りもyacht boatで一回浴びたのと、シンプルなものだったので真似しやすかったです!

TRIGGER

完全に油断していました。
天ちゃんが1人だけ残り、聞いたことのあるイントロが!!
大歓声!!!!
ソロ曲が!ツアーでソロ曲が復活したぞ!!!
yacht boatでやったのでツアーでは無いかなと勝手に思っていましたが、
(といいつつサイリウムをわざわざ準備してソロ警戒していましたが)
ソロがありましたーーー!!!
yacht boatでは公開されていなかった曲だったので、新曲に混乱して記憶が飛びましたが、今回は比較的しっかりと見えた気がします。
イントロでは真っ赤な照明でステージを照らしていた記憶があります。
また、曲中盤から上手側へ移動して歌っていました。 

ユエニ

次はどっちだ!?ってなるのが楽しいですよね。ソロコーナー。
Double the Cape、Re Bon Voyageでソロをやらなかった時は、もう3人ともソロとしてもかなり自立しているので、今後やらないのではと不安になりましたが、2023年!ソロもやってくれました!
そしてユエニは初披露ですね!MVがすごいクオリティの。
曲中盤では下手側のこちらにきて歌ってくれました!表情がとてもかっこよかったです。

聞かせる曲で心をグッと掴んでくれたのと同時に、もちょ推しの私のタイムリミットが迫ります。
もちょは果たして──

ピンキーフック

そんなのずるすぎ
yacht boatは1日目のみの参戦だったので、Piacere!千秋楽Wアンコールぶりです。
そしてPiacere!は生バンドでしたので、音源ピンキーフックをライブで初めて浴びれました
それと同時に、声出しでピンキーフックを浴びれるという、嬉しさと感動で、泣きながら飛び上がりました。

Piacere!と同様にAメロはクラップしながら歌っていました。2番Aメロも。

もちょもすごい楽しそうに歌っていて、かなりオタク側にマイクを向けてくれて、楽しかったです。
Ah-ah-ah…(オタクの声)

また、連番様には以前お会いした際にもちょのCDを色々あげたので、ピンキーフックを聞いていてくれたみたいです!!
(アニメタイアップのことも知っていたのでアニメ効果もあるかも)
さらに、ユメシンデレラも知ってると教えてくれました。もちょオタクの俺氏、涙とまらん

Mermaid

ピンキーフックが終わり、衣装着替えるために何か演出を挟むんだろうなーと思っていたら!!
すぐにナンちゃん天ちゃんが出てきました!
違う衣装で!
下手側の目の前のお立ち台にナンちゃん!!!
反対側に天ちゃん!!!!

「恋はそう」
と歌いだします!!!!
そして気づかないうちに真ん中の後方に着替えたもちょが!!!!

3人ともグレーとシルバーのキラキラな衣装が、3色のジュエルとはちがった透明なジュエルを思い出させます!

振りはちょっと初見だと真似するのは難しめだった記憶 忘れました泣

MC

そして曲終わりのMCで衣装のスカート部分の腰からくるぶしくらいまでありそうな、ひらひらを「ヒレ」と言っていましたw

また、ここで(もしかすると違う部分かも?)Twitterで募集していた質問に答えるコーナー。

天ちゃんが、「さっきから気になってたんだけど」とステージの端あたりから、厚紙のようなものを取り出しました。
ジュエルの形の本のように閉じられたものです。
その中に質問が書いてあるそう。

そして他にもステージ上にあるということで、探し始めます。
次に見つけたのはもちょ
ステージほぼ中央の照明機器?がのっている台に挟まっていました。

冒頭のステージの図でいうとこの辺りです。

中央の台からもちょが質問のジュエルを見つける
中央の台からもちょが質問のジュエルを見つける

また、こちら側からは1枚も見えませんでしたが、上手側ではずっと見えていたジュエルがあったみたいで、オタクたちのざわざわから発見されました。

質問の内容はメモをとっているわけではないので、全ては覚えていないのですが、

  • ツアー初日あるある お客さんより

  • ライブ前に食べるものはなんですか? お客さんより

  • ツアーへの意気込みを教えてください スタッフより

といった内容があったはずです。
特に覚えているのは、ライブ前に食べるものはなんですか?という質問です。
もちょが率先して「うどん!!(o・∇・o)」と叫んでいて会場をわかせました。
もちょすき

もちょはお腹に優しいものがいい
天ちゃんはがっつり系 お肉など
ナンちゃんは少し空腹の方が調子が良いそう 食べるのは塩タブレット
だそうです!

ナンちゃんに対して、天ちゃんがすかさず、リハーサルでの「最後の晩餐に食べたいものはなんですか?」という質問に「もやし(*>△<)」とナンちゃんが答えたことを暴露していておもしろかったです。

連番様は”理解っているオタク”なので、終演後夕飯は「うどん」と私より先に言っていて、2人で食べました。

Lapis

MCが終わり怪しげなメロディが聞こえてきます。
すぐLapisとわかるような、おそらく曲中のどこかの音を使ったものだった記憶。
オタクたちも他の曲のような「わあああああ!!」ではなく、「おおお!」というリアクションが聞こえてきました。

ロングイントロです。
そして3人がしゃがみます。
さすがに高さがついている場所ではないくらい前の席だったので、前の人の頭で隠れてしっかりと見えませんでしたが、Re Bon Voyageでは落ちサビでしゃがんでいた記憶とは違う演出です!
そして!今回特に心を打たれたのは!!!
あまりの衝撃に曲のどこであるか(落ちサビよりは前の部分)覚えていないですが、そこで音がなくなります

曲が止まったのです──

一瞬トラブルか?とも思ってしまいましたが、なにかが始まるような雰囲気!
あんなにオタクたちが騒ぎまくっていた会場に少し緊張感のある静寂が訪れます。
そして3人がステージの下手側、真ん中、上手側にある程度離れて並び、
先ほどMCで「ヒレ」なんて笑っていたスカートのひらひらパーツを
外して!
胸くらいの高さから
手を開いてステージ前方へストンと落とします。

なんと衣装を外した際のマジックテープの音が聞こえました
すごい席だ

これは!?
ものすごい緊張感と不気味さのある独創的な無音の空間が広がります!!!!!!!!!!!!

そしてまた歌い出すという!!!!
Lapisさあ
Re Bon Voyageでもとんでもない世界を作りだしていましたが、さらに新しい世界を見せてくれました。
スゲエ

そして3人が寄り添って囁くような歌い方なのに芯がしっかりある声の落ちサビ
また表現力でトドメを刺されました。

連番様のお言葉

CODING

なんとなく静かめな曲が来ると思っていました
イントロでぶち上がり!!!!!!

大好きです。CODING。また浴びれるなんて
もちょの振り付けで踊りまくりました。
あのTrySailさん私の好みの曲知りすぎていませんか?というセトリ。

High Free Spirits

きたーーーーー!!!!!
新しい曲にadrenaline!!!にソロに、TrySailの2023年までの欲張りセットですか?
TrySail初めての連番様も、TrySailの中でも知名度高めな知っている曲もやってくれて楽しめ、新しい知らないTrySailも知れたのでは無いでしょうか。

そして間奏で定番の地名を叫んでくれるナンちゃん。
埼玉!」と叫んでくれました!!!!!
これを地元埼玉で浴びたかった!!!!

しかも連番様、UOグルグルがとても綺麗でした!
へったくそな俺氏、やはりもう引退かな

Good Luck Darling

Re Bon Voyage個人的TOP3全てを、Re Bon Voyageツアー→yacht boatに続きやってくれるなんて…

泣いた。

またこれを書いていて思いましたが、CODING→はいふり→Good Luck Darlingはゴッソリ日替わり枠だったりはしないかさすがに。
そして記憶が正しければこの辺りにMCがあったかもしれない
ラストスパートいくよ!とナンちゃんが盛り上げてくれた記憶が

Ah! La Vie En Rose!!! -ア!ラ・ビ・アン・ローズ-

きました。
ビヨーンみたいなアラビアンな音が鳴り大歓声
ロングイントロになっていて、歌い出しというか初めのセリフまで結構長かったです!!

セリフの始まりまでの間、ステージ上には霧のようにスモークがたかれ、上手側から下手側へ向かって3つのクリーム色に近いライトが灯されていて、まるで月のように見えて感動しました!!(反対側も同じライトがあるのかも?)

そして具体的な場所までは覚えていないですが、3人がステージ中央にいる際の一番前のもちょのポーズが!Sunsetカンフーの、「イーアルサンスー時を超えていく!」部分に似ていました!!
ここで「次Sunsetカンフー来たら泣いて喜んでしまう!来てくれ!」と心の中で私が叫んでいました。

そしてやはり全オタクがやっていたと思われるウッ!ハッ!に合わせて交互にグーにした腕を前へ突き出すのは初見でもすぐ真似できて、楽しかったです!
特に間奏ではウッ!ハッ!が倍速になるので、エクササイズみたいでノリノリになれました。

サビは「さーばくのバラ!」で前へすくうような腕の動きで、「バラ!」の後のスペースで手を上へ突き上げていました!
そして後半のサビでは周りのかなり多くのオタクが「さーばくをゆけ!(Hi!)らくだにのって!(Hi! )」とコールを入れていて、とても高まりました!!

そして曲が終わり、SunsetカンフーSunsetカンフーSunsetカンフーSunsetカンフーと頭がSunsetカンフーでいっぱいになりドキドキしていると

Sunsetカンフー

ギギギギ…と自宅のドア並みに聞いたことのある音が!!!!!

大歓声!!!!
私も「やったー!」と叫んでしまいました。

(豪快なドラの音)

Ah! La Vie En Rose!!! -ア!ラ・ビ・アン・ローズ- → Sunsetカンフー、優勝です。
待ってました
Ah! La Vie En Rose!!! -ア!ラ・ビ・アン・ローズ-公開動画で天ちゃんが「Sunsetカンフーで面白さを知ったスタッフの悪ふざけ」と言った際からずっと期待していました。

いや、今回本当にかなり体育会系すぎるyacht boatのセトリで使った曲またやってそれを超えてくるの、オタク倒れない?
どこかのMCで3人がセトリ考えた、ナンちゃんだけじゃないよ(*>△<)3人で考えた(o・∇・o)みたいなくだりがありましたが、3人とも体力がとんでもない!!自分たちで披露するセトリがもう毎回限界突破させるの、すごいチャレンジャーだ…

全員👏イェッタイガー!してて楽しすぎw

そしてラスサビが終わるとなんと!!!

天ちゃんが「修行タイム延長!!!」(うろ覚え)
間奏でいつもやってくれる修行タイムが
2回目!?!?!?!?!?!
しかも!なんかだんだん早くなっていき、曲のピッチも上がって早送りみたいに!!!!
もう修行できないよ〜と体が悲鳴をあげたころ、

Sunsetカンフー→華麗ワンターン

「「「ワンターンあれば十分よ!!!」」」

Sunsetカンフーから華麗ワンターンが繋がれました。
あの、つなぐの好きすぎません?
ありがとう

というかRe Bon VoyageのCODING→マイハートリバイバル、
yacht boatのSunsetカンフー→マイハートリバイバル
という神の繋ぎに使われた3曲この日全部やってるじゃん…セトリがばけもの

とんでもないラストスパート。

華麗ワンターン

もうむり体力限界突破

リリイベでもう楽しすぎた声出し華麗ワンターンですが、ラストスパートのラスボス、アンコール前に持ってくるとは!!!!!!!
間奏のMVのようなヘドバンは、yacht boatの時にはあった気がするのですが、そこまで3人ともしていなかった気がします。

もう私の喉も限界を迎え、声が出なくなりましたw

ライブで声が出なくなるほど叫ぶのはそれこそ4年ぶりくらいではないか、と思います。
本当にすべてを出し切りました。
やっぱり声出しあってこそのライブです。

記憶が定かではないですが、もちょが後半にお立ち台へ来てくれた記憶があるような無いような

アンコール

なんとなくいつもより長い気がして、もう声があまりでなくなっていたので、連番様と交互にアンコールを叫んでいましたw

遥かな航海

3人がステージ中央で、向かい合わせ(THE FIRST TAKEみたいなフォーメーション)になって歌いだします!!
入りはアカペラ!!!!!そしてハモリ!!!!

以前アイドリープライドにも連番様と連番させていただいたのですが、その際にハモリが好きといっていたので、TrySailのハモリを浴びさせることが出来ました!!!!!!!どうだ!!!
コーラスverをずっとやっていなかったので、ついに!コーラスアレンジを浴びれました!

アンコール定番の会場カラーTシャツは3人ともアレンジされていて、もちょ肩が出ていて、首元の布は残っている形で、インナーの肩紐が黒くてとても好きです。
これは髪型同様公演ごとに形が変わったらすごいですよね
流石に形は一緒かな?

Sail Out

イントロでとんでもない大歓声!!!それは歌い始めてもそれなりに聞こえてきて、オタクのどよめきがとんでもなかったのを覚えています
Double the Capeぶりですよね
2月のyacht boatのTAILWINDもそうですが、アルバムリード曲はしばらく期間があき、浴びれたときの感情が爆発するエモさを秘めていますよね。
SuperBloomもそうなる時が来るんだろうなー
すでにRe Bon Voyageがそうなってますし
幕張期待していい?

記憶は定かではないですが、3人が順番にサビではお立ち台に立って歌い、すごい接近してくれました。
もちょが最初だった記憶

今でも映像が頭をよぎるのは、天ちゃんがサビでお立ち台に上がってくれたとき。
天ちゃんのなんて言うかあの笑顔(伝われ)を至近距離で浴びてしまい可愛さにやられました。

MC

アンコールが長いと思いましたが、どうやら
「裏でいろいろあってめちゃくちゃになってる(o・∇・o)」「すこしだけ片付けた(o・∇・o)」
みたいなことをもちょが教えてくれて、軽くトラブルかドタバタか水をこぼしたのかわかりませんが、何かあったようですw

告知コーナーもありました。
yacht boatがブルーレイ化!
また、告知時にナンちゃんが「TrySail公式Xをチェック」と言った際に笑ってしまいました。

そして最後のMC。
天ちゃんからの挨拶でしたが、

今後の公演もその公演でしか味わえない曲 と言った内容を喋った瞬間、会場が沸きますw
そういう意味じゃないの〜!(天゚∀゚)」って少しすねてる子供みたいな反応をする天ちゃんかわいい。

もちょは「楽しんでくれましたか!」と会場をあおってくれて、楽しいまま帰してくれるのが大好きです。

また、次が最後の曲です。でおなじみながらも、しばらくできていなかったオタクの「えーーーーー」を聞いて、天ちゃんが「懐かしい」と言っていました。

Follow You !

はーーーーーー大好き。
リリイベで大好きになった曲です。

正直何度も3人がこちらにきてくれて序盤のいつどんなレスもらったか、どこで目が合ったか、が両手で数えきれないほどあったので、記憶からどこかへ行ってしまいましたが、これだけは終盤だった、そして確実だったので覚えています。

もちょが下手側のこちらのブロックへたくさん手を振ってくれたりハートを返してくれたりして、戻っていく時!!!
ずっと手を振っていたら!
一旦戻る方向を見たあと再びこちらを見たときに目があって!!
目があったまま手を振り返してくれました!!!!!!!!!!
すき。

Follow You !大好きです。
そんな大好きな曲を一番最後という特別でとても楽しい感動的な場面に持ってきてくれた事に感謝です。
Follow You !wを歌いながら3人がわちゃわちゃしているのを見れる幸せ。
しかも今回は4列目という至近距離
連番様ありがとう──

またこちら側の下手側、そして上手側、最後に中央で「「「ありがとうございました!!!」」」と笑顔で挨拶をして、たくさん手を振ってくれました。
大好きな時間です。
そして本当に最後、下手側にはけるとき、もちょは二番目で、本当に袖ギリギリのところで、
「おやすみ〜(o・∇・o)」
と言ってくれてその日は寝れなくなりました!!!

もちょとおやすみという単語の組み合わせを愛する俺氏、ついに4列目でおやすみ(o・∇・o)されました。

ちなみに宣伝ですが、大好きなFollow You !をピアノで弾いた動画をうpしているのでおヒマな方はぜひ
https://youtu.be/ZxZYF8tNXMk

終演後

ちょうど帰るころ「ちゅるちゅわ」が流れていて、会場のオタクたちが「HeyHey!」と叫んでました。

連番様と夕飯を食べながら、このTHE FIRST TIMESの記事の会場1階全体を写した写真の中で、自分たち2人と同じ格好をした2人の後ろ姿を見つけ、大興奮でした。

倍率が高い中チケットを握れただけでもありがたいのに、神席を引き、さらに楽しかったと教えてくれた連番様に感謝の気持ちでいっぱいです。
連番様ありがとう

連番様はどうやら初の現場は神席を引きやすいそう。
なんだそれ羨ましい!

そしてなんと!参加前はTrySailは数曲知ってるくらいであった連番様が!!!!!!
帰りに、記念にグッズが欲しい、ガチャを引くと言うのです!!!!!!!!
しかも毎公演引きたいそうです
これは布教成功か!!?!?!??!
2人で最後に戸田カラーのラバーバンドをはめて、記念写真を撮りました。


今年2度目の至近距離

本当に楽しかったです。
今この文章を書いている翌日を丸1日余韻で使い切りました。
そしてこれで終わらないのがツアー
もう次の土曜日は横浜1日目!!!!!!!!!!

またすぐTrySailちゃんに会える!

楽しみ!

LOVE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?