見出し画像

3年半ぶりのアイマス ミリ10thSSA 2日目の記憶

記憶が無くなる前に公演後の自分のツイートと記憶を元にセトリ順で、覚えていることをメモしています。

ライブ中にメモを取っている訳では無いので、記憶違いや幻覚もあるかもしれないです笑
正しい情報が知りたい方は、配信のアーカイブや公式レポをご覧ください。

目次がセトリ順になっているので、ネタバレ注意です。

noteでアイマス周年について書くのは初めての、箱崎星梨花Pです。
今回は、久しぶりにアイマス周年ライブに行きました。
アイマスとしては2019年11月のシンデレラ7th以来、ミリオンライブは2019年9月6thSSA以来3年半ぶりのライブ参加となりました。

色々記憶が飛んでいて、自分語りが多く、内容がわかりにくい文章かもしれないですが、興味があれば最後まで読んでいただければと思います。

開演前の自分語り


自己紹介&連番者さん紹介

筆者(こばとぅーん)

筆者

ミリシタからミリオンライブに入り、ある時ガチャで箱崎星梨花ちゃんを引いて全身に電流が走るような感覚で箱崎星梨花Pに。
配信ではメガトンボイス、LVではハッチポッチ2日目(この日の打ち上げで星梨花ちゃんを引く)が初。
現地は5thが初参加です。

タイトル通り久しぶりのアイマスライブ参加でした。
といってもミリオンライブから離れていた、というよりは、ミリオン7thR,8th,9thと応募はしたものの落選。一般販売とリセールでもチケットを握れず、3年半も間があいてしまいました。
(唯一TC01のリリイベは行けました!)

9thのきまぐれユモレスク…いいなあ

他のnoteを見ていただいた方はご存知かもしれないですが、箱崎星梨花ちゃん役の麻倉ももさん、もちょのオタクをしています。
5thでご本人を初めて生で見たら、もちょすきになっていました。

なのでアイマスに行っていなかった3年半の間は、もちょが登壇するイベントやライブに参加していました。
もちょに会うのはPiacere!上映会ぶり、1ヶ月ぶり
今回の10thも どちらかというと、ミリオンライブに行く、というより、 もちょに会う、という気持ちでした。
しかし応募してから予想がどんどん膨らむにつれて、あの頃の、アイマスPのドキドキワクワクが戻ってきました。

連番者さん(以下:連番)

連番者さんの指先

※公開SNSはやっていないそうなので、詳しい情報は伏せます。

ライブには頻繁に行っているみたいですが、J-POPや邦楽ロック系がメインで、声優さんが登壇するものはデレ7thナゴド以来、人生で3回目とおっしゃってました。

諏訪ちゃんこと諏訪彩花さんが6thくらいの頃から好きで、最近ミリ4thの映像を見たらぜっきーこと大関英里さんも好きになったようです。

そしてミリオンライブは初現地だそう

入場前までの記憶

もちょに会う日の前日は毎回Twinkle Loveという曲を聞いてから寝ています。
今回も いつも通りTwinkle Love就寝

着ていく服はイラストと素材含め大好きなヌーベルトリコロールの星梨花ちゃんと、サイクルジャージ。

起きて牛タンねぎしを食べて気づいたらSSAにいました。

といっても、埼玉県に住んでいるので、一旦ツイート用の写真を撮るためにSSAへ自転車で行き、帰宅してからもう一度列車でSSAへ向かい、ライブ参戦しました。

ライブ参戦前にいつもの、ヨドバシカメラに行きました。

現地へ行く前からLVでSSA近くの映画館に通っていたので、気づけばSSA名物のヨドバシカメラの店員さんに、何年もお世話になっています笑

けやきひろばでは、ちょっと今回はスケジュール的にあまり前乗りしなかったので、お会いできたフォロワーさんは少なかったです。
しかしかなり久しぶりの方や、初めましての方と名刺交換もでき、「アイマスはこれだよ、これ」とライブ前に名刺交換100回を目指していたあの頃を少し思い出し懐かしくなっていました。

開演直前

連番と合流し、いざ入場!

アソビストア先行でしたが、200レベルの中でも後方の中段あたりでしたので、メガネ越しでは誰が誰かを判別するのが難しく、MC中は双眼鏡をのぞいていました。

メインステージのみの配置で、ステージの方を双眼鏡で見ると、1st~4thのロゴがあちこちに。モニターはセンター1つとステージ両端に2つ。
特にセンターのモニターの両脇に高いところからフィルムが垂れているようなオブジェと、ステージの両端にあった金色の映写機オブジェが素敵でした。

入場時にはこの公演ロゴが記載された、アンケートについての紙がもらえると思っていたので、少し残念ですw

連番にUOをプレゼントする際に何本がいいか聞いてみたところ、2本でいいなどと言っていました。
「ミリオンライブなめんなよ?」と連番のバッグパンパンにUOをつめてあげました。

そのために75本持ってきたんです私は


また、開演1時間前にもちょからLINEが来ました!

そしてBGMのりんごのマーチ、Up10sionやRaise the FLAGで高まっていたらついに開演!

たしか記憶が正しければ5分ほど早く開演していました。

協賛企業

そういえばありましたねこんなの
青いバンダイは知ってましたが、バンダイナムコのよくわからない長い名前のが初見でした
よく見るとカタカナで名前が書いてあって叫べました!

影ナレ(注意事項)

社長と小鳥さんが登場。
やはり1st~4thの振り返り公演はこの二人になるんですね。みさきちゃん…
社長の声が途中で途切れて、周りがざわざわし始めて笑っていたのが面白かったです。

Thank You!

きました。
といっても昨日のセトリは見ていたので、知っていました。

もちょは始め下手側の下段、4thのロゴの前あたりで歌っていた記憶があります。

もちょは真ん中の方の立ち位置でしたね。曲が終わった後の自己紹介MCで双眼鏡を覗いていたらびっくりしました。
センターのMachicoさんを挟んで両隣にもちょ諏訪ちゃんが!
諏訪ちゃんが好きな連番も気づいていたみたいです。

そして着ていた衣装も聞いていた通り、1st~4th合体!

パンフが過去衣装のうち1着を着ていたということで、それぞれが過去衣装のどれか1つをランダムに着るのではないかと予想していましたが、全部でしたね笑

ドリームトラベラー

開演前、連番が「そういえばドリームトラベラー間奏でMILLION!ってコールする映像を見た」と思い出させてくれました。
そして朝食べたんですよね

いきなりきましたね
そして歌唱メンバーでびっくり!
もちょもちょがいる
星梨花ちゃんのドリームトラベラー!
これ夢がテーマのブロックだったら夢色トレインくるのでは?と少し身構えましたが、M!I!L! L!I!O!N! Fuuuuuuuu!で記憶から消えました。
センターのモニターに黄色系の文字でMILLION!って出ていていましたね。

POKER POKER

君想いBirthday

ハッピ~エフェクト!

ソロ曲ついに来ましたね
やっぱり出演者全員のソロ曲が1曲ずつ披露されるライブが一番好きだ〜

POKER POKER→君想いBirthdayでどちらかというとゆったりとした曲のゾーンかな?と思い、星梨花ちゃんソロが最初のブロックじゃないんだ、と安心していたら。。。。


♪ ハッピ~エフェクト!のイントロ

ハッピ~エフェクト!聞くと泣いちゃうんですよぼく。

6thは初恋バタフライで地蔵になっていたので、ついにハッピ〜エフェクト!を浴びれました
ついに!!!!
泣きすぎてイントロしか記憶がなく景色を覚えていません。この目で見たはずなのに。

大丈夫じゃありませんでした

グッデイ・サンシャイン!

スマイルいちばん

ジャングル☆パーティ

ハッピ〜エフェクト!で泣いていたら次の曲になってました

スマイルいちばんでは、かなり久しぶりなのでコールを覚えているか不安でしたが、センターのモニターに、全ての歌詞コールが表示されていました!!!!!老人にも優しい演出笑

歌詞コール表示に感謝をしていたら、聞き覚えのありすぎる雄叫びが
完全にノーマークでした。
みんな大好きジャングル☆パーティ
ジョンベベベヤイヤイ
連番もジョンべべべヤイヤイとノリノリでした!
ジャングル☆パーティは少しの緑の光りものとたくさんのUOの光が、燃えているジャングルみたいでウンババウッホッホなんですよね
いやあ楽しい。

ゆったりとした曲と明るい曲のゾーンかと思っていたら最後でぶち上げてきましたね。ここで完全に頭がアイアイアイアイになって次の曲予想をする脳はジャングルに落としました。

P.S I Love You

Good-Sleep, Baby♡

直前のMCで「なにやら後ろで準備していますね〜」と
そう
マイクスタンドが並びました!!!!
莉緒姉役、りか姉の歌い方にしびれました。
P.S I Love Youが来たので、先ほどのゾーンが太陽が出ている時間帯だとすると、なんとなく夜っぽいゾーンなのかなと考えていたら!

Good-Sleep, Baby♡!!!!!
昨日ココロがかえる場所のジャケット再現があったと聞いてから、「こっちも765AS以外全員オリメンいるし、やるのでは!」と予想していて連番に「やるぞ!」と連絡した曲です。
後半で上手側の一段高くなっているステージで3人が歌っている記憶が残っています。

そしてそれと同時に「夜っぽい曲ゾーン」が正解なのではと考えます。
つまりお月様の曲、大好きなSmiling Crescentがそろそろくるのでは?いやまだないか、フェスタ・イルミネーションと夢色トレインは夜?いやSmiling Crescentか、いやトキメキの音符かと頭がSmiling Crescentでいっぱいになります。そして

Smiling Crescent

♪ 3rdの映像で聴いたイントロ

a

うわああああああああああああああ

!?!????!?!???!??!?!??!

来てしまいました。

オリメンSmiling Crescent

自己紹介で書いた通り、LTD03発売時にリアタイしていたオタクではないです。

ですが、いつから私が好きなのか覚えていないですが、それなりの期間、いつか、いつかオリメンで浴びたいと思っていました。

smiling crescent from:kobatoon5884で検索した結果

ライブで星梨花ちゃんとみゃおみゃが揃うたび、次こそはSmiling Crescentをオリメンでやるのでないか、ついにこの時がくるのではないかと待っていました。

昨日のセトリを見て、LTD曲をオリメンで何曲かやっていましたが、2日目はLTDでオリメン揃いの曲が少し多く、同じパターンのセトリだと干されちゃうのではないか、と不安もありました。

しかし、3rdの映像で聴いたロングイントロで私は救われました。

5年長かった…

LTDリリイベ以降のPはもっと長いですよね

無事、成仏できそうです。

ちなみに曲の始まりでは、階段部分の下手側に2人が座って歌い出し、ちょっちょさんが下、もちょが上だった記憶があります。
それとファミ通レポにも写真が載っていますが、2人が手を繋いで歌っていました。

2人が手を繋いで歌っていました。

2人が手をつないで!歌っていました!

もうハッピ~エフェクト!Smiling Crescentで大満足、チケ代回収したになっていました。

Melody in scape

合言葉はスタートアップ!

Melody in scapeでやっぱり夜ゾーンなんだと我に帰りました。Smiling Crescentから戻ってこれました。
そして、マイペースユニットの合言葉はスタートアップ!
昨日トライスタービジョンでリフレインキスをやったと聞いたので、MPUで何かやるとは思っていましたが、伝説をつくっていました。

HELLO, YOUR ANGEL♪

Be My Boy

水中キャンディ

オリジナル声になって

ちいさな恋の足音

たしかな足跡

瞳の中のシリウス

改めて今見ると「浄化ゾーン」ですかね
HELLO, YOUR ANGEL♪はタイトルだけで6th仙台でやるんじゃないかと思ってましたあの時は

そしてBe My Boy、莉緒姉の曲ほんとぜんぶすきでどれ来ても良いなんて思ってましたが、これが一番聴きたかったかもしれません。

──水中キャンディ
6th仙台でステージサイドから"到達"しそうになった記憶が蘇りました。

オリジナル声になって
最後の「大好き!」は、10thライブより前までは少し寂しげだけど未来を見ているような印象でしたが、今回堂々とした、まっすぐな「大好き!」だった印象です。

たしかな足跡は星梨花ちゃんも歌っていました!

浄化されすぎておそらく記憶も浄化されましたね。
大人しく聞いていれば普段は記憶残るゾーンだと思うんですがね
浄化され、精神が安定してきましたが、冷静になったことで、ここであることに気がつきます。

俺氏連番担当ソロやってなくない?」
「アップテンポな、激しい曲、コールが多い曲あまりやってなくない?」
「朋花、環、翼、ジュリアのソロもやっていない」
「6人もソロが残っている」
「プラリネ→アイルだとして、残りは一体」
MCでは「次が最終ブロックです!」と
そんなことを考えていたら

「「「「この曲です!」」」」

♪みっつめちゃったらどうs

トキメキの音符になって

どうしよう!?????????????!!?

最終ブロックトップバッター!?!!!?!??

ついに来てしまいました。
そして衝撃を受けました。

この曲いつも聴いている音源はCDが2013年5月発売。
つまり収録はそれより前に行っているはず。10年たってます。

もちょオタクをやっているので、少しは他の人より知っているつもりですが、1stの映像のもちょ、私が初めて生で見た5th、2020年もちょソロライブ、2022年もちょソロツアーでのもちょ、それぞれ結構違う。
後半に行くにつれて、とんでもなく大人になっていて、綺麗になっていて、かなり雰囲気や話している声が違うんです。

特に

もちろん、きまぐれユモレスクを聴いた時にも、声が変わっているはずなのに、聴いたらもちょじゃなくて箱崎星梨花ちゃんが浮かぶ、箱崎星梨花ちゃんの声出し続けているのすごい!と感動しました。

ですが、トキメキの音符になって
最後に披露されたのは2017年の4th。6年前です。
ライブ映像としてはこの4thが最新になりますので、その印象があるわけです。
いろいろなもちょを見てきたので、少しは今のもちょっぽくなるだろうと。

しかし、私はまだ、もちょの本当の凄さを知らなかったみたいです。

歌い出しは頭が追いつかないので余裕がありませんでしたが、
Aメロで気づきました。

もしかしたら席が遠いのでそう見えたと言われたら、そうかもしれないですが、私にはそう見えました。

2023年のもちょを見ているはずなのに、
MOIW2014映像の箱崎星梨花ちゃんが歌っているステージが頭をよぎったのです。

1stライブの映像や6th仙台の夢色トレイン、TC01リリイベで5列から見た箱崎星梨花ちゃんよりも、MOIW2014の箱崎星梨花ちゃんでした。
映像で「若いな〜」と思ったMOIW2014に見えたんですよ。

会場が同じだからでしょうか?
少しはあると思います。

ですが、声!振り付けの動き方!ステージの雰囲気!
本当にあの瞬間は2023年だったんでしょうか?
これは私の幻覚かもしれないですが。

またBメロで通称PPPHをしていると、走馬灯のように記憶がよみがえります。

ミリシタのガチャで星梨花ちゃんを引いたことで、初期SSRハピネスクローバーの星梨花ちゃんが歌って踊る「トキメキの音符になって」を見ていたら、次目を覚ました時には、星梨花ちゃんを担当していたあの瞬間

出典:脳内

5thで初めて箱崎星梨花ちゃんを生で見て、Come on a Tea Party!ではあまりの衝撃に終演直後の時点で記憶がとんでしまい、ブルーレイを見てもCome on a Tea Party!だけ自分がいなかったのではないか、と思ってしまった思い出

出典:脳内

6th仙台では素晴らしいステージサイドという座席を引けたことで、もちょが先頭でダンサーさんが後に続いていく、"夢色トレイン"が私の方に向かってきたこと

出典:脳内

9thはチケットが最後まで握れなかったので、「きまぐれユモレスク」の記憶が無いのは正常なこと

出典:脳内

不思議です。先程はMOIW2014映像を思い出したのに、
次は星梨花Pの思い出を、星梨花ちゃんへの「トキメキ」「ドキドキ」を思い出させてくれました。
やはりミリシタ1曲目実装の曲だからでしょうか。
それとも特別(ふたり)だからでしょうか?

今日来て、本当によかった。
3年半という間が空いてしまい、楽しめるのか、満足できるのか不安でした。
ですが、ブランクなんか無かったです。6thSSAからそのまま、楽しんでいる自分がいました。

ありがとう、箱崎星梨花ちゃん
ありがとう、麻倉ももさん
ありがとう、ミリオンライブ

曲終わりには、諏訪ちゃんオタクの連番がよくわからないジェスチャーをしてきました。
たぶん「よかったな」と言っていたんでしょう。
その優しい見守るような笑顔も一瞬でした。

イルミルミルミ…

連番の顔「!?

カーニヴァル・ジャパネスク

──おまつり開演。

思わず私の笑い声が出ていた気がします。

そんなことある?w

連番はオレンジに輝いていました。

そこまでコールをしていなかった(こちらにあまり聞こえなかった)連番も、今日一番のクソでかい声で「ほ!」っと叫んでいて、楽しかったです。

曲が終わり、肩をたたいてあげました
よかったな、と

そんなことをしている場合ではありませんでした。

BOUNCING♪ SMILE!

?!?!?!??!?!!?!?!?!

感情がここで、ぶっこわれました
6th仙台に続き浴びてしまいました。 
コールは余裕で覚えていたのですが、モニターにしっかりコールが表示されたことで、自分で声を出すだけでなく、文字として、視覚的な情報として、

楽しくないからじゃない?
じゃあ遊べばいいのに
時間がないからじゃない?
じゃあいつ遊んでいるの?

を浴び、平日私はなんのために働いているんだろうと泣きそうになりました。
転職をちょっと考えていたのが、2度のBOUNCING♪ SMILE!でだいぶ現実的になりました笑

もう感情がぐっちゃぐちゃになってしまい、もう次の曲だとか、もう最後の曲がとかそんなこと考える余裕がありませんでした
そんな中聞き覚えがあまりないイントロが

Maria Trap

モニターには

一つ、心に信仰を忘れないこと

いきなり!?

天空騎士団 七の誓い、覚えられたことないし、近くに七の誓いTシャツをきているオタクもいない…鳥籠スクリプチュアきたらどうしようと開演前思っていましたが、モニターに1つ目から順番に表示されていました!!!!!!天才
黒背景に白い明朝体チックな文字で縦書きで表示されていましたね

全ては騎士団の名の下に!!!でMaria Trap歌い出すのズルすぎません?w

いやあ高まりました。楽しめました。
ここで曲終わりに一瞬脳が動いたので気づきます。
「もう翼とジュリアだけ!!!???」
かっこいいアップテンポな曲をやったということは、これはもうあれしか

Believe my change!

これよこれ
翼の曲すきなんですよねー
怒涛のアップテンポ曲ラッシュ!
今回のセトリは、割と中盤大人しめで、終盤に一気に全部持ってきた、みたいなセトリの印象です。

6th仙台のロケットスター☆もアップテンポ曲ラッシュに組み込まれ、ゼビオアリーナ仙台をぶっ壊していたセトリの記憶があります笑

UOがどんどん消えていきますw1本88円なんだよなこれ(笑)

ソロ曲が6曲残っていると気づいた段階で、プラリネ→アイルは最後確定で、Maria Trapがきてもう、この曲しかないな、と驚きというより納得の叫びがイントロで出ました。

プラリネ

ジュリアPが熱弁していた曲が始まる前の「ブーン」という小さい音。

ついに聞けました!
ジュリアちゃんのステージは浴びたことあったのですが、ギター演奏は初めて生で浴びれました!

「ブーン」が聞こえた瞬間、大歓声があがり、テンションが上がりすぎて、思わず笑ってしまいましたw
ギターの音が聞こえた瞬間、「やったー!」と叫んでしましました。
出演者が出た段階でほぼ確定でやるとは思っていましたが、こう、みんなが期待していたものが、ちゃんと披露されると、すごい嬉しい気持ちになりましたね。

ちなみに曲終わりに、連番が「UOない」とねだってきたので、追加でプレゼントしましたw

プラリネ→アイル

はい。
待ってました。
この瞬間を

3rdの映像で何度も見た、指にキスをするあいみん。
そしてオタクの大歓声

スポットライトが3つ灯されます。
そしてオタクの大歓声

ついに、あべりかさんとMachicoが登場!!!!!!!!!!

アイル

なんかもう高まりが最高潮に達して、もうオタクですらない何かになっていたと思います。
正直覚えていないですが、本当に来てよかったな、と最高に楽しい時間だったのだけは覚えています。

Dreaming!

初めてミリオンライブ現地に参戦した、5thもアンコール前最後の曲がDreaming!でしたので、また同じ場所で、同じセトリの位置で浴びれたのが、4thまでのテーマの公演ながらも、5thからの自分も懐かしさを感じました。

アンコール

アンコールでUO光らせるオタクがいるのも、アイマスはこうだったな、と微笑ましくなりました。
(なんか演者が出てきていないくせに、アンコールを2回やらされ、変な光り方の照明に腹が立ちそうだったのは内緒です)

Crossing!

アンコール後の衣装は白っぽい衣装でしたね!
もちょの頭におそらくふわっふわのピンクのお花みたいな髪飾りが着いていたのが見えました。

唯一の新しい曲ですが、10周年PVで流れていて、これは絶対コール覚えていきたい、と結構聞きました。
5thと6thを駆け抜けてきた私にとっては、UNION!と歌詞に入っていて叫べるのがとても嬉しい曲です。

ちなみに最近ぜっきーがお気に入りの連番は、10周年PVのハッチポッチの映像部分のぜっきーの表情がとても好きらしく、「YouTubeの1:48ね」と言いながら双眼鏡で、開演前に流れている10周年PVを見てニヤニヤしていましたね。

こわ

Thank You!

こう、デレマスもですが、コンテンツの初期代表曲でサンドイッチするセトリは、やっぱり初期を感じさせて、趣がありますね(?)

席が遠くてThank You!のワチャワチャで推しがどこにいるかわからないのは、ちょっと残念でしたが、僕は見ました。

下手側であいみんもちょが何かをしていたのを!!!!!!

また、6thSSAはたしか銀テなかったですよね?ありましたっけ?

5thのときの銀テはアリーナ後方だったのでよく見えませんでしたが、今回は後方の200レベルでしたので、銀テが、まとまって発射されてキラキラ落ちていくのを見れて感動しました!
次は私の真上に打って欲しいです。

最後は「みなさんのグッズかかげてください」とおっしゃっていたので、ミニッチュ星梨花ちゃんタオルをかかげました。

ミニッチュ星梨花ちゃんタオル

MC

どの部分のMCだったか記憶が無いので、ここにまとめて覚えていることを書きます。

3rdのあいみんがもちょに壁ドンした話が出て大興奮しました。
本編の話が出ると思っていたので
し、か、も
また再現してくれるなんてwwww

そしてもちょが逆に他の人にやる流れにw
誰かを選ぶとなったとき、他の人たちが頭を伏せ、片手だけを差し出して並んでいる様子はどこかで見覚えがありますねw
そして選ばれたのは、あいみん

最後のMCでは、あいみんがまたその話をして、ゆきよさんの名前が出たのもおもしろかったですね。

(o・∇・o) < ゆきよさーん

これが幻覚だったかどうか、ミリラジにメールで確認してみようと思いますw

一本締め & アイマス最高

やっぱこれですよね
社長が出た時は!

そしてアイマス最高も久しぶりでした。
こういう曲以外のポイントでも、UO使う人が多いのがとても好きです。
私が行ってる声優系現場、他のところではこういうの無いので、アイマスにきたなあと、最後まで感じさせてくれます。

規制退場は結構最後の方でした。22列でしたが、20列までは最初に呼ばれ、それ以降数字の小さい方が呼ばれていきましたw

終演後


本当に行ってよかったです。大満足です。ストア会員費を合わせて18kもしましたが、全然余裕で元をとれました。

久しぶりにアイマスに戻ってきたら、やっぱりアイマス特別な力があるな、と思わせてくれました。
チケットが握れないのは勘弁してほしいので、次の箱崎星梨花ちゃんのステージも行けることを願います。


素晴らしい写真たち

もちょの写真をあげてくださり誠にありがとうございます。他事務所様…

次はミリラジ公録
まだ両部握れていないので、次こそは!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?