見出し画像

Piacere!大阪2日目の記憶


記憶が無くなる前に公演後の自分のツイートと記憶を元にセトリ順でメモを取りました。
ライブ中にメモを取っている訳では無いので、記憶違いや幻覚もあるかもしれないです笑
目次がセトリ順になっているので、ネタバレ注意です。

もちょのPiacere!はこの大阪2日目が初めての参加。
大阪1日目のセトリは、フォロワーさんがほぼ全曲ピンキーフックで埋めてる物以外全く見ないようにして、完全初見で参加しました!

もちょに会うのはアイプラぶり、もちょソロのライブ参加はAgapanthusぶり!(だいたいそうか)

Agapanthusのツアーをそれなりの数握っていたもののツアーは中止になってしまったので、やっと、やっともちょのツアーに行けることで胸がいっぱいです。

また天ちゃんソロ、ナンちゃんソロでは生バン経験済みですが、初のもちょも生バンドということで期待が高まります。

あのドラムの振動やキーボードのテクニックを味わっちゃうともう戻れないね

服はRe Bon VoyageのMVでもちょが着てるやつ

開演前

金曜日夜に心の準備がやっとでき、AgapanthusのBDを2ヶ月たってやっと開封して見て過ごし、いつものようにもちょに会える前日の寝る前はTwinkle Love就寝
2ヶ月ぶりのもちょなので本当に会いたすぎて寂しかったです。

2ヶ月の間アルバム発売など、たくさん供給がありとても充実していましたが、やっぱり本人を生で見ないと寂しくなります笑

会場のオリックス劇場に行く前にはももにちで紹介されていた食べ物を食べたり大阪を軽く満喫

そしてオリックス劇場へ...
何日か前からツアーならさすがに物販特典に販促あるだろうなと思っていたら、念願のApiacere販促ポスターが特典に!
ピンキーフックもたくさん配ってくれて助かりましたが、Apiacereも結構な数ありそうで余裕を持って手に入れられました。

CD物販開始5分くらいに並んで2人目くらいだったですが、予想通り通常盤は完売でした泣(まあ全形態何枚か買ったしどれでも良い気も...)

15:00すぎついに入場!

オリックス劇場自体が初めてで、座席を見た時は、1階の後ろから2列目と見にくそう(某実家横浜の40列イメージ)でしたが、かなり1階の中でも高さをつけてくれていて、スタンド席のように遮る頭が無くとても見やすかったです!!!

そして楽器の音が聞こえ始め...

overture

聞いてる時はなんか後でメモしたいことがあったんですが、全く覚えてないです...泣いた
ステージは下手側から中央奥に向かって階段状のものと、上手側は一段高くなって、バンドメンバー、もも組音楽隊のスペース。

ネムイケド

なんともちょが寝て登場!!!ブランケットのようなものを体にかけて、あくび(可愛い)をして、起床してネムイケドがスタート!?!この段階ではもちょの1日みたいなセトリになるのかな?と思いました

髪型はポニテ
ポニテもちょ...
Agapanthusも思い出しました

衣装は白地にカラフルな模様?マーク? 柄まではちょっと見えなかったです。

Good Job!

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
いきなり来てしまった
大好きなGood Job!
Agapanthusでも大変ご馳走になりましたが、また浴びれるなんて!!!!!
一気にぶち上がりです。
ここでスイッチ入って記憶とんであんまり覚えてないです。

カラフル

振りがとても楽しいカラフル
Agapanthusでは振り付け動画を事前にあげてくれて、とても楽しかった曲です。
また来て欲しくて、以前別曲用に用意していた緑と黄色リウムを持ってきたので、カラフルになれました〜

MC

ここでバンドメンバー「もも組音楽隊」の紹介。先週水曜のももにちで、もちょが気に入っていた「もも組音楽隊」「もも組ダンサーズ」を早速使ってましたね。
もも組音楽隊のパーソナルカラーまたは好きな色を一人一人に言っていただく。

ドラム:おこめちゃん 黒
ギター:ゆうやーん 緑 「この人達(オタク)は雑草になりたがるので緑はすぐ出ますよ(o・∇・o)」
ベース:こばくん ピンクでやってたらしいが、もちょと被るので赤に
キーボード:すーさん(昨日と違うニックネームbyもちょ) 白

ダンサーさんも長い付き合いだけどニックネームを決めようということで、はなえちゃんを「はななちゃん(o・∇・o)」と浮かんだ瞬間「私すごいことに気づいちゃったかも!!(o・∇・o)」「こりんちゃんは りんご はななちゃんは バナナ!天才かも(o・∇・o)」ともちょらしくてすごい笑顔になりました。 

「ダンサー紹介の時覚えてたら呼びます(o・∇・o)」
これがまさかの...

シュークリーム

もちょが「発表された当初は波紋を呼んだ(o・∇・o)」と会場でも笑いが起きた、Agapanthusでは干されてしまったシュークリームがついに!!!!

サビの振りが半円を描くような シュークリームのふわふわ感を表しているようで可愛かったです。

また腰に手を当ててる振りが多く、僕のメガネじゃ見えませんでしたが、どうやらほっぺをふくらませてるらしい!?!?ので、最前で見たい...(全曲そうだけど)

Love me, Choose me

ktktktktktktktktktktktkt
Apiacereで1番好みの曲です。
前日にフォロワーさんに「振りがすごい」と教えていただいてかなり期待が高まってました。

やばい

やばかった

なんだあのサビの振りは

もちょかっこよ..惚

たまらない

大人だけど、可愛らしいところもある女性 良い

ツアー中に振り真似できるようになるかな...

ふたりシグナル

ここでもちょがマイクスタンドをもってきた!!!
両手の指までしっかり使った、手話みたいな振り付けがとっても可愛かったです。
「ほらふたりシグナル」のところで両手人差し指☝️がくっついたり、離れたりしてハート?を描いているところが特に印象的でした。

振りを真似するのは結構難しそう...ツアー中にできるかな...

フラワーズ

マイクスタンドのまま次はフラワーズ!
サビ終わりの「フラワーズ」の部分で両手を使ってお花が咲いていく様子を表現しているのが綺麗でした。
(この手の動きよくやっているようなまさか咲きクry

トクベツいちばん!!(バンドver.)

もちょがステージから一旦はけて、バンドメンバーによるパフォーマンス!!生バンはやっぱりこれだよね〜
趣味で電子ピアノをやってる身としてはやはりキーボードのすーさんが気になるところ

先程の自己紹介のそれぞれカラーで他のオタクも色を変えて振ってましたね。

eclatante

もちょが着替えて登場!!!!!水色を使ったドレス ポニテなので、よりeclatanteのMVを思い出しました。
ロングイントロだった記憶
イントロ中にダンサーさん2人が額縁を運ぶも上手くいかず...しかしもちょが出てきたらスムーズにもちょの元へ!
額縁を「鏡」に見立て、額縁の中で歌うもちょ
そしてMVでもティータイムでティーカップを使っていましたが、同じようにティーカップが登場!
またスツールも置いてありましたが、Apiacereのジャケットで使ったものに良く似ているような...!

サビの「ぐるぐるして」では手をパーにして回してましたね。

また間奏ではもちょがもも組音楽隊から1人を選び、その方がソロパフォーマンスを間奏中に行ってました!
今回はキーボードのすーさんでしたね

ユメシンデレラ

もちょがまた横になって寝始め、ネムイケドさっきやったのに一体何をと思ったら、ユメシンデレラ!!
途中までダンサーさんも寝ていて、もちょの夢の中の世界の表現なのかなといった印象でした。

もちょが寝床?で座って歌っていたので、サビの振りは少なくなってましたね

monologue

「ここからはバラードです...(o・∇・o)」
座ってじっくり見れました。

オレンジ色の照明に照らされるもちょがとても綺麗でした。

あしあと

やった...
ついに...
あしあと

Agapanthus終演後にBGMで流れ、あの雰囲気がたまらなくて何度も思い出しては泣きそうになったあしあと
ついにもちょの生歌唱で浴びれました...

また照明が基本オレンジでしたが、Dメロ?から紫に、ラスサビで青になっていて、夕暮れを感じさせてくれました。でも夜はこれから...ライブの夜は盛り上がるぞ...

もちょウィスパーボイス



MC 

先程LINEで「焼肉屋が日曜日はランチが無い」ことをを伝えてくれた話で、もちょが言った食べ物をすぐ食べるオタクたちに対して、「みんな意思ないよね(o・∇・o)」
「シュークリームとか食べてるんでしょ(o・∇・o)」

すき...

「変な食べ物の曲にしようかな(o・∇・o)ドリアンとか曲作ったらどうだろう(o・∇・o)」

明日は君と。

最高。やっぱりこれだよこれ
Aメロクラップ曲は結構ありますが、やはりこの曲のAメロクラップの会場の一体感は特別に感じます

Run for you

明日は君と終わりで一旦ステージからはけたと思ったら...

動きやすそうな...

とても綺麗な足が見える...素敵な衣装に!
取れるやつだったんか
そして手にはタンバリン!!!

Twitterに載せてたやつがここで登場!

ありがとう...
Peachy!を握れなかった僕は何度もAgapanthus付属のPeachy!映像を見て振りを練習した、何度も夢見たRun for you、Run for youをついに、ついに浴びれました!!!!!!!

✊(タンバリンじゃらじゃらじゃら...)
👊(タンバリンじゃらじゃらじゃら...)

Fanfare!!

そろそろやらなくなったりするんじゃないかと勝手に思っていたので、また頭の上でM・O・M・Oできて嬉しかったです。
Peachy!もAgapanthusもやった曲またやってくれて嬉しい...

満開スケジュール

キタキタキタキタ

さ〜間取り!

早く満開スケジュールになりたかった

Bメロクラップが4クラップ👏→2拍休2拍クラップ👏→4クラップ👏と変則的で楽しかったです。

書いてる今は覚えてないですが、サビの振りは見たらできると思います 結構腕を上げる振りが多かったような

間奏では「一緒に踊りましょ〜(o・∇・o)」と振りを覚えさせてくれました(忘れましたが)

本当楽しかった満開スケジュール
まだまだ満開スケジュールになるぞ!!!

ピンキーフック

キターーーーーー!
Agapanthus直前に発売の僕だけに見える星の次の曲ですもんね MV見まくってだいぶ待ちました。

サビ入りの小指を立てて腕を上げる振りがとっても良かった!
「無理」で✋パーでSTOP 「やだ」 で🙅🏻‍♀️バツの振りなのとても好き♡

生バンドのアレンジが関係あるかわからないですが、原曲よりゆっくりに感じて縦ノリしてました。


アンコール

拍手の間隔が急に変わったりして面白かったのを覚えてます(テンション上がりすぎてなんでも面白い)

シロクジチュウム

独特の世界観でした(記憶が...)

恋のプレリュード

まさか
浴びれるなんて

びっくりすぎてイントロで一瞬なんの曲かわからなくなり混乱しました。

振り付けも優しい動きで、とても綺麗でした。
2番目の水色の衣装でも恋のプレリュードを見たかった...

MC

「恋のプレリュード4年振り...?合ってますよね?(o・∇・o)」
Peachy!ぶりの曲も何曲もあってPeachy!チケ無し民としては本当にありがたさ...

Peachy!を思い出すもちょ「ぱ、ぱ、パンプキン・ミート・パイ♪(o・∇・o)」

パンプキン・ミート・パイ(もちょの口ずさみver.)も浴びれた〜!!!

可愛い

もちょも楽しかったって言ってるし、俺らにも「楽しかったですか!(o・∇・o)」って何度か聞いてくれて、本当に今日来て良かったなあと思いました。

「次か本当に最後の曲です(o・∇・o)」にオタクが🙅🏻‍♂️バツ
結構🙅🏻‍♂️バツやってるオタク多かったので「えーーー」の代わりとして浸透してますね...

彩色硝子

「ありがとうの気持ちを込めた曲です(o・∇・o)」

本当に好きすぎて好きな曲
CDで聞いた時はMVのイメージもあってキラキラしたものをゆっくり見るような印象でしたが、ライブでは楽しかった思い出を楽しかったでは無く今楽しいんだ!と思わせてくれて、Agapanthusの最後の曲の365×LOVEみたいに、最後の曲だけど終わる寂しさより、楽しさが勝つ 最後にとても良い曲だと浴びてみて初めて感じました。

ゆっくりなクラップも入ってました

ステージ奥がラスサビで虹色になっていて泣きそうになりました。

そして間奏でダンサーさんの紹介
そこでまさかの こりんちゃんを「りんg あ こりん!笑(o・∇・o)」
笑いながら彩色硝子の続きを歌うもちょが可愛かったです。
よりハッピーな気分になれました。

曲が終わり、もも組音楽隊ともも組ダンサーズが並んで挨拶。
生バンドだとズラっと人数が並ぶので、すき

また、もちょがApiacere写真集でも使っていたフィルムカメラを持ち出し、「端まで入らないんだよね〜(o・∇・o)」と会場を5ブロックくらいに分けて順番にシャッターを切ってフィルムを巻いて...とフィルムを巻く音がマイクに入っていて面白かったです。

そしてなんともちょが「寝床に行きますか(o・∇・o)」とまたステージで横になり、ブランケットをかけ、「また明日〜(o・∇・o)」と幕がおりました

斬新でもちょらしさも感じて愛おしい...

大阪3日目ある!?(ない)

お疲れ様でした

個人的には夜はすぐ眠くなって、早く寝たい人間になってしまったので、今回のような16:00開演はすごいありがたいです(今回は日帰り遠征なので寝れるのは深夜ですが)


楽しかった!!

次は愛知公演に参加!待ち遠しい〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?