見出し画像

Piacere!渋谷1日目の記憶

記憶が無くなる前に公演後の自分のツイートと記憶を元にセトリ順でメモを取りました。
ライブ中にメモを取っている訳では無いので、記憶違いや幻覚もあるかもしれないです笑
目次がセトリ順になっているので、ネタバレ注意です。

もちょのPiacere!は先週の名古屋公演以来3度目の参加。
未参加の大阪1日目と福岡のセトリを名古屋後に見て、ずっと偶数回目に参加してた私にも奇数回目日替わりの曲が来るのでは!?と期待してました!

もちょに会うのも名古屋ぶり!
土曜日に会ったばかりなのに金曜日にもう会える
2日連続とはまた違ったドキドキ...

しかも渋谷2日連続ですし

もちょにこないだ会ったばかりなのに、またソロライブで会えるというのがツアーらしくてとても嬉しいです。

服は今回の会場カラーに似てるので(?)もちょがRe Bon VoyageのMVで着てた服。

開演前

いつものようにもちょに会える前日の寝る前はTwinkle Love就寝
普段は無い仕事を終えてからもちょに会う日の前日という事で、いつもと違ったドキドキ...

そして会場のLINE CUBE SHIBUYAへ…
LINE CUBE SHIBUYAはトラハモイベントぶりです。

17:30すぎついに入場!

座席は今ツアーずっと1階後方だったのが、今回は少し真ん中下手側、通路でした!!!!

これならもちょのお顔が結構見えるのでは!?

開演前BGMが流れていましたが、突然ずっと君のことが好きなんです。が止まり、しばらくしたらトキメキ・シンパシーが流れ始めました。

そして楽器の音が聞こえ始め...

ネムイケド

3回目になってくるとむしろ安心しますし、1曲目にピッタリですね。ネムイケド

今まで振りのメモを入れてなかった気がしますが、ワイパーが多くて、「り る れ ろ」で指揮者のような振りなのが可愛いです。
あと「そよ風に変えて〜」で左右に向かって腕を伸ばして指を指すような振り(語彙力)

髪型は東京だからか下ろしてるいつものもちょっぽいやつ

もちょすき...

前回までよりステージまでの距離が近くなったので、衣装の白地にカラフルな模様?マーク?のうち、胸元に緑色の「w」のようなものを発見しました!

まさか...雑草?

365×LOVE

よっしゃあああああ!!!!
噂には聞いてましたが、1年に1度のチャンス!
今ツアーで初めて365×LOVEを浴びました

Agapanthusでは最後の曲に選ばれ、365×LOVE最後は意外だけど、とても楽しい気持ちで帰れて素晴らしい!と思っていたら、
今度は初めの方に!

365×LOVEの「頑張れ 頑張れ 私〜」の泳いでるみたいな振り付け大好きなので、また見れて嬉しいです!
改めて3、6、5を指で表現した振り付け(特に6)が天才で、好きです

真似するのも楽しいですし

以前Re Bom Voyageに行った時に馬車道駅に行きましたが、また365×LOVEを感じに行きたいですね〜

カラフル

日替わり曲部分では無いことを知ったので、カラフル用にカラフルなリウムをたくさん買って参戦しました
あと3公演用も

カラフルは踊ってる人多くて楽しいですね〜
Agapanthus前の振り付け動画のありがたさ

MC

Peachy!、Agapanthusと千葉の会場だったので、初の東京の会場に喜ぶもちょ

もちょは上京、デビューして10年になるので「第2のふるさと、いやふるさとじゃないか(o・∇・o)」

ここでバンドメンバー「もも組音楽隊」の紹介。
みんな上京してきたそう。
渋谷の思い出を言っていただく

・ドラム:おとうふちゃん 
NHKホールでピコ太郎さんの格好でPPAPを叩いた話

・ギター:ゆうやーん 
大学生デビューして、公園でお酒を飲んだら記憶が無くなった話
(o・∇・o)<(座席側には)あんまりそういう人いないかw陽っぽい人w

・ベース:こばくん 
以前ネイルをしてもらったお店が原宿の方にある話
(o・∇・o)<ももにちでも男性でピンクのネイルした人いましたね〜

・キーボード:すーさん
渋谷の西口の方で全国コンクールに出た話
今でも西口に行くと緊張するそう
(o・∇・o)<西口ってどこですか?
セルリアンタワーがある方ですね 。とすーさん

(o・∇・o)?
(o・∇・o)<あー人がいっぱいいる方!(o・∇・o)


「次の曲は表情に注目してください(o・∇・o)」
ついに...

シュークリーム

もちょのふくれほっぺがわかる距離の席でした〜!!!!!

ふくれほっぺのあとニコッと笑顔になるのがも〜〜〜〜〜
「絶対」の部分もちょっと悲しげな表情で可愛かったです。
次はもっと近くで...

Love me,Choose me

もも組ダンサーズが現れて、イントロからクラップ👏!
クラップ👏多いし、振りも難しいけどノれるし、こういう曲調が増えたら嬉しい...

振り難しいよーーーーもちょが刺激的な動きでドキドキしつつ真似するの難しい!

サビ前半はもう難しいし、もちょのかっこよさに見とれて縦ノリすることしかできません。

「可愛く してるのは 君のためなんだって〜」
の「君のためなん」以外は真似出来ました

ハートを指先で描く振り付けは他の曲にもありましたが、Love me,Choose meはそれがいっぱいありすぎて、もちょにドキってするし、本当この曲の子は大好きな気持ちでいっぱいなんだなと感じました。

本当踊れるって天才ですよね
あんなキレッキレで踊れるもちょすごい

ミリラジかどこかで、結構昔の振りも覚えてるって言ってましたね

私はもう中野までに踊れる気がしないので、振り付け動画キボンヌ

ふたりシグナル

もも組ダンサーズが中央からステージ外へはけるのを追いながら、もちょはマイクスタンドをセンターに運びます。

Love me,Choose me程難易度じゃないにしても、結構指先を使う振りも多くて、見えないw
両手のひらをこちらに向けてる振りが多い印象です。

フラワーズ

今回は照明の記憶が残ってます
サビの直前で、逆光の白い照明になって、もちょのシルエットが見えます。
すごい幻想的にサビに入るのが好きです。

トクベツいちばん!!(バンドver.)

もちょがステージから一旦はけて、バンドメンバーによるパフォーマンス!!
今までのメモだといきなりトクベツいちばん!!のバンド演奏が始まりそうですが、実際は4人それぞれのソロパフォーマンスを含めた、ライブオリジナルの演奏があり、その後トクベツいちばん!!のバンドアレンジが入ります。

ソロパフォーマンス中は背景の照明も、それぞれのカラー(おとうふちゃんは黄色で、好きな色は黒って言ってたのでどっちにするか迷いますが)になってます。

eclatante

名古屋のメモに記憶が無くて書いてませんでしたが、確か大阪2日目の時には無かった演出が。

もも組ダンサーズの2人が間奏後にシャボン玉を噴射してました。
可愛いですねシャボン玉

今回も間奏ではもちょがもも組音楽隊から2人を選び、その方がソロパフォーマンスを間奏中に行っていました。

ベースのゆうやん
キーボードのすーさん(もちょに指された時に両手で驚いてかわいい笑)

キーボードのすーさんのパフォーマンスは痺れました...すげえ
あんなふうに弾けたら...

順番が前後しますが、2番目の2回目のAメロからバスドラム?の低音の振動が響くのがすごい気持ちいいんですよね

ユメシンデレラ

始まりは、もちょにもも組ダンサーズがブランケットをかけてあげて、一緒に寝て、もちょだけ起きて曲が始まってましたね。

福岡から変わったらしい、キーボードともちょだけで1番を終えるしっとりとしたアレンジ

名古屋では頭の片隅に「こんなの大阪2日目にあったっけ?」というのがあり少し集中できませんでしたが、今回はじっくり浴びれました。

たまらないですね〜〜〜〜〜

ライブの内容も記憶から消えちゃう私が音なんか記憶出来るわけないですが、すーさんが弾いてるユメシンデレラを真似してみたいです...

「んーーーっ快晴!」の「んーっ」が無いのも新鮮さと、あのお顔が近すぎて見れないMVの可愛さとちょっと違う、クリアな可愛さ?という言葉が浮かぶような印象でした。

またドラムやギターも入ってくる2番からはもちょが階段のステージを上がり始め、1番高いところで「ねえ、付き合って」

あまりの刺激にぶっ倒れてるオタクも見えて面白かったです

MC

「振り付け真似してくれてる人がいっぱいいて嬉しい(o・∇・o)」振りコピが好きな私にとってはすごい嬉しいお言葉です。

「Love me,Choose me難しいでしょ〜(o・∇・o)」
「(フラワーズの振りをしながら)フラワ〜ズ(o・∇・o)」(とても可愛い声)
「気づいてる人もいるかもしれないですけど、フラワーズの振り付けは歌詞に合わせた、手話です(o・∇・o)」
「私が手話にしたいとお願いしました(o・∇・o)」
「歌詞が毎回違うから、自分の首をしめてる笑(o・∇・o)」

monologue

前回のメモは記憶が飛びすぎてあまり書けませんでしたが、今回は表情と照明の印象が強かったです。

今までより席が近かったので、歌ってる表情も肉眼で見れました。
さっきまでの可愛い笑顔から変わり、真剣な力強い表情で、綺麗に伸びる声...

具体的な曲の中の場所までは覚えてないですが、基本は上からステージを全体的に黄色よりの暖色で照らしていましたが、終盤上手側の霧のように見える同じ色の照明だけになり、ラスサビでその両方がつく、という光り方が幻想的でした。

あしあと

毎回思うものの書き忘れてしまうのですが、生バンに終始クラップが入ることでオシャレさが増して、なんだかディナーの雰囲気を感じます。
オシャレなお店で流して欲しい...

Agapanthusの終演後に流れた時とかなり印象が変わった曲です。

MC

「さっきネイルの話もありましたが(o・∇・o)」
「おまかせでネイルをしてもらいました!(o・∇・o)」

さすがに肉眼では見えない...w

「いつもは職業を隠してますが、今回はこういうものです...とお伝えして、衣装の話もして、ネイルをしていただきました(o・∇・o)」

「いつもネイルサロンや美容室では、『お仕事何してますか?』って聞かれたら『OLです』(o・∇・o)」

会場笑い

「更に掘り下げられたら、『パソコンしてます』「データの管理?してます』って言うんですけど、会員登録がパソコンの場合に『どうやってカタカナ打つんでしたっけ?』って聞いてます笑(o・∇・o)」

eclatanteから着てる衣装については、スカートがきらっきらで夜空の刺繍がされているらしいです。

明日は君と。

名古屋ではドラムのおとうふちゃんの声でのカウントがありましたが、今回はスティック?を叩くカウントで始まりましたね

やっぱりこの曲は会場全体が高まってるのを感じられて、楽しいです

そして...

なんと...

念願の...

間奏前の

「君と」
「君と」
「君と」

「君と」!?

「君」になりました

2番サビ終わりくらいからもちょが下手側に来てくれて、しかも立ち位置が真正面
そして目測では私の席はだいたいステージと同じくらいの高さ

そして私の横は通路

最後の「君と」で手を伸ばして指をさす もちょとはっきり目が合ってしまいました

今回目が合ったのはここだけです。

これは...

これは...

嬉しい!!!!!!!!
もちょ曲の中でも回数浴びてる方の曲の「明日は君と。」で念願の「君」に!!!!なれた

手を振り返してもらったことは何度もありましたが、曲の振りで指さされたいな〜って思ってた部分で夢が叶っちゃいました

次はGood Job!の「大好きな君のね 隣にあるよ〜」かな!?今回はチャンス多めかも
あんな長い時間私生きれるかな

もちょすき...

優勝──

Run for you

特殊イントロで毎回なんの曲だっけ?ってなる感じのイントロが好きです

動きやすそうな格好のもちょ...

とても綺麗な足が見える...素敵な衣装

タンバリンジャラジャラ〜
毎回思いますがサビのクラップって手を伸ばしてグーにした状態からすぐクラップしなきゃなのに、すごく「パパン!👏」と揃っててさすが〜ってなります。

Shake it up!

ktktktktktktktktktktkt
パターン的にこの曲だろうと思ってましたが、やっぱ来てぶち上がりました!!!!

高まりすぎて、振りもAgapanthusでもちょが教えてくれたので覚えましたし、名古屋ぶりにまた浴びれて嬉しかったので、動きすぎて記憶が無いです笑

満開スケジュール

サビの振りは「スケジュール」の「ルは」で腕を上げてすぐ頭あたりに下ろして、髪の毛を洗うみたいな動きが「満開」までだった記憶です。

「BBQに花火もしたい 〜」からはもう完璧ですね!Happyになれるし、楽しすぎる満開スケジュール

間奏では「満開 満開 およぐ〜およぐ〜(o・∇・o)」ってもちょが教えてくれるやつ
他の曲もそうなんですが、例えばAgapanthusで教えてもらった振りも2日間だけでしっかり覚えて真似できますし、逆に今回のツアー3回目の参戦なのに真似してるだけじゃ全然覚えられない曲もある通り、もちょの声で振りを教えてもらうと、すぐできる気がします。

そしてたまらないのが満開スケジュールから

ピンキーフック

ピンキーフックにつなげる部分!

気持ぇぇえええ

ピンキーフックもMVが可愛すぎておかしくなっちゃう印象が、ライブで高まる楽しい曲に変わりました。

もちょはリリイベか生放送かで「4MOMOでライブしてほしい」に対して「めんどくさい(o・∇・o)」って言ってましたが、やっぱり4MOMOをこの目で見たい夢は諦められない!

アンコール

2回ほど「バチッ」と音が鳴ってアンコールのクラップが一瞬止んだのがちょっと笑いそうになりました。

パフォーマンス中に鳴らなくて良かったです。

プリンセスじゃなくても

例の曲どうなるの?ともなりましたが、

ついに!
新曲!!!!!!!

曲名は出てましたが、やっぱりライブで初解禁が1番!

CD(今回はレコードですが)より先にライブで浴びた曲はもう戻れない...最高

もちろん初めて聴いた曲なのでメロディや歌詞は記憶がもう無いですが、はっきりと覚えてるのは

「もももも」

🍑🍑!?

「もももも」が可愛すぎました

というか出てきた時から、キラキラのカチューシャみたいな髪飾りに、今回の会場カラーTシャツが似合いすぎて...

プリンセス...

早くもう1回聴きたい〜

タイミング的に色々思う人はいるかもしれないですが、ちょうど折り返しでの変更と考えると、元からここで変える予定だった可能性もあるんじゃないかな〜と思います。

箱庭ボーダーライン

!?!!!??!!!
プレリュードをやると思ってました
予想が甘い!俺氏

Peachy!チケ握れなかったオタクなので、初めて箱庭ボーダーラインを浴びれました!!!!!!!!

シロクジチュウム→箱庭ボーダーラインは浴びれなかったですが、プリンセスじゃなくても→箱庭ボーダーラインピッタリすぎる印象!

箱庭ボーダーラインのサビの振りは「Maybe Maybe」で腰の辺りと肩を触る振り付けでした。

箱庭ボーダーラインありがとう

優勝──

彩色硝子

毎回思うもののメモする時に記憶から消えてしまいますが、イントロのキラッキラしたピアノがキーボードの生演奏の音で聴けるのが本当に気持ちいいです。
音はわかるので自分でも弾きますが、あんな綺麗な音鳴らせるのが素晴らしすぎて

1番のAメロでたぶんちょっと口が回らなかったみたいで、思わず笑ってしまったもちょが可愛かったです。

今までのメモになぜか書いてないですが、振りはワイパーが多めで、「はねる あそぶ よろこび〜」で腰の高さから順番に3段階に手が上がっていってました。

2番からもも組ダンサーズ2人が登場し、もちょと同じく会場カラーTシャツと、片方はピンク、もう1人は緑のスカートで、ももがみさまを思い出しました笑

曲が終わると両脇の幕だけ先に降りてましたね。


また、今回も、もちょがApiacere写真集でも使っていたフィルムカメラを持ち出し、「どの会場も3階席入らないんだよね(o・∇・o)」

「そうだ2分割しよう(o・∇・o)」

私のいる下手側を先にレンズに収めますが、「あ、ポーズ指定してないや
まあいっか!(o・∇・o)」と面白かったです。

私の反対側の上手側は「何か持ってるものを掲げて(o・∇・o)」と指定があり、なんともちょの写真集Pleasantを掲げてるオタクがいました笑

最後に今回ももちょが「じゃあ(o・∇・o)」とまたステージで横になり、ブランケットをかけ、「おやすみなさい〜(o・∇・o)」「また明日〜(o・∇・o)」と幕がおりました




すき…

楽しかった...

でももう明日も(これ書いてる日)もちょに会える!?!?

2日連続もちょ!!!

楽しみーー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?