こばてまた🐣1y♀の育児アカウント

30代母|2022/11 逆子のため予定帝王切開にて女児出産|日常・体験談・子育て記録…

こばてまた🐣1y♀の育児アカウント

30代母|2022/11 逆子のため予定帝王切開にて女児出産|日常・体験談・子育て記録|キャンプ・旅行・登山興味あり|うどんラブ|ダイエットしたい…! https://twitter.com/kobatemata https://instagram.com/kobatemata

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

出産・育児・日常の記録を残したい(noteを始めてみようと思ったワケ)

自己紹介はじめまして。初めての投稿です。 私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳会社員です。 細かい自己紹介は以下からご覧ください。 本当に普通の会社員で「未経験OK!」な部署で事務をしています。 要は覚えれば誰でもできちゃうような業務です。 なので、ライターでもなんでもないので今までまともに文章を書いたこともありません。 そんな私が文章を書きたいと思った理由を書いていきたいと思います。 現在の私現在育休中で子供は生後8ヶ月になりました。 この8か月

    • 保育園に通いだして約2ヶ月。かれこれ1ヶ月半近く、咳と鼻水が止まらない🥲病院に行って薬をもらって最近ほんの少しずつ良くなってきた…。これが保育園の洗礼か…

      • 【デメリット多め!】CYBEX(サイベックス)レモ 3-IN-1を購入してみて

        今回はサイベックスのレモチェアの購入レビューをしてみようと思います。購入当時、散々調べたけど悪いレビューをあまり見かけなかったので、実際に使ってわかったデメリットなども書いていこうと思います。ちなみに買って後悔はしていませんのでオススメ商品ではあります★ 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 商品はこちらこんな感じで届きます メリット見た目 おしゃれ。他のベビーチェアとはちょっ

        • 【成長記録】生後8ヶ月女児との生活はこんなかんじ ~後編~

          今回は生後8ヶ月の娘の成長記録や出来事を箇条書きにしてみました。 長くなってしまったので前後編で投稿します。 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 生後0ヶ月はこちら 生後1ヶ月はこちら 生後2ヶ月はこちら 生後3ヶ月 前編はこちら 生後3ヶ月 後編はこちら 生後4ヶ月 前編はこちら 生後4ヶ月 後編はこちら 生後5ヶ月 前編はこちら 生後5ヶ月 後編はこちら 生後6ヶ月 前編はこ

        • 固定された記事

        出産・育児・日常の記録を残したい(noteを始めてみようと思ったワケ)

        マガジン

        • 【成長記録】生後●ヶ月女児との生活はこんなかんじ
          15本
        • 子連れ旅行記
          6本
        • 妊娠12週で坐骨神経痛&腰痛に1年以上悩まされる話
          3本
        • 【出産レポ】私の予定帝王切開はこんな感じでした
          11本

        記事

          復職して1週間ほど経ってみて

          今回は復職して1週間経った気持ちを書き出してみました。 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 時間がない!!noteを書く時間がない。 週1投稿はマストにしたいので、これも寝る前に急いでスマホで打ってる。本当はゆっくりパソコンで書きたい。 自分が観たいYouTubeを観る時間がない。 夫も興味ない動画は1人で観たいけれど1人の時間が存在しないので洗い物のときとかにながら視聴し

          復職して1週間ほど経ってみて

          今日から職場復帰!案の定、noteを書く余裕なし😂なのでとりあえずつぶやいてみる。頑張れわたし!

          今日から職場復帰!案の定、noteを書く余裕なし😂なのでとりあえずつぶやいてみる。頑張れわたし!

          【成長記録】生後8ヶ月女児との生活はこんなかんじ ~前編~

          今回は生後8ヶ月の娘の成長記録や出来事を箇条書きにしてみました。 長くなってしまったので前後編で投稿します。 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 生後0ヶ月はこちら 生後1ヶ月はこちら 生後2ヶ月はこちら 生後3ヶ月 前編はこちら 生後3ヶ月 後編はこちら 生後4ヶ月 前編はこちら 生後4ヶ月 後編はこちら 生後5ヶ月 前編はこちら 生後5ヶ月 後編はこちら 生後6ヶ月 前編はこ

          【成長記録】生後8ヶ月女児との生活はこんなかんじ ~前編~

          【東京大学 赤ちゃんラボ】実験に参加してきた話

          今回はシナぷしゅも監修している開一夫(ひらきかずお)研究室 赤ちゃんラボの実験に参加したので書いていこうと思います。 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 参加までの流れまず以下から応募をします。 ↓のページは2歳までですが、3歳以上も募集しているみたいです。 応募したらすぐにメールが来ますが、それはお礼メール的な感じで、それから2ヶ月後に具体的な参加募集が来たため、応募してみる

          【東京大学 赤ちゃんラボ】実験に参加してきた話

          【1歳ごろまで】買ってよかったベビー用品(全14商品)

          今回は私が実際に購入して「買ってよかったな~!」と思った商品をまとめてみました!もうすぐ1歳半だけどやっとまとめられた😂 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 ①最強のファーストベビ服退院1週間後くらいに存在を知って購入しました。 産まれてから生後1ヶ月用として販売していますが、着せやすくて3ヶ月頃までは頻繁に利用していました。 価格:5,500円 細かくは以下にも記載してますの

          【1歳ごろまで】買ってよかったベビー用品(全14商品)

          【4月から】子は保育園、私は会社員

          今回は今月から私が仕事復帰&子は保育園へ入園するのでいろいろ綴っておきます。 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 産後約1年半で復職産休は有休を使って出産予定日の2ヶ月前からいただいたので約1年半の産休育休生活を経てやっと職場復帰します。先日オフィスに遊びに行ったらメンツがほぼ変わってなかったので一安心。 保育園は第7希望で内定居住区の倍率は23区内でも平均的のようですが、第8

          【4月から】子は保育園、私は会社員

          【古民家宿るうふ 揺之家 ~お風呂・寝室編~】赤ちゃん旅行にピッタリなお宿@千葉県富津市

          今回は前回の続きになります。前回はこちら👇 トイレ お風呂・洗面所 寝室 サウナ その他 ↓ 山梨県のるうふはこちらをご覧ください。 最後までありがとうございました! 出産レポも投稿してますのでよろしければご覧ください^^ ♡マークやフォロー、コメント励みになります! 今後ともよろしくお願いいたします。

          【古民家宿るうふ 揺之家 ~お風呂・寝室編~】赤ちゃん旅行にピッタリなお宿@千葉県富津市

          【古民家宿るうふ 揺之家 ~リビング・キッチン編~】赤ちゃん旅行にピッタリなお宿@千葉県富津市

          今回は家族3人で行った千葉県富津市の古民家宿の紹介をしたいと思います。公式もウェルカムベビーのファーストトリップにもおすすめ!と押してるだけあって赤ちゃんにやさしいポイントがたくさんありました! 全体的にはすっごく素敵な宿でよかったのですが、個人的な残念ポイントも書いてますので参考になれば幸いです★ ※宿泊したのは2024年3月になります 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 宿探

          【古民家宿るうふ 揺之家 ~リビング・キッチン編~】赤ちゃん旅行にピッタリなお宿@千葉県富津市

          【成長記録】生後7ヶ月女児との生活はこんなかんじ ~後編~

          今回は生後7ヶ月の娘の成長記録や出来事を箇条書きにしてみました。 長くなってしまったので前後編で投稿します。 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 生後0ヶ月はこちら 生後1ヶ月はこちら 生後2ヶ月はこちら 生後3ヶ月 前編はこちら 生後3ヶ月 後編はこちら 生後4ヶ月 前編はこちら 生後4ヶ月 後編はこちら 生後5ヶ月 前編はこちら 生後5ヶ月 後編はこちら 生後6ヶ月 前編はこ

          【成長記録】生後7ヶ月女児との生活はこんなかんじ ~後編~

          【成長記録】生後7ヶ月女児との生活はこんなかんじ ~前編~

          今回は生後7ヶ月の娘の成長記録や出来事を箇条書きにしてみました。 長くなってしまったので前後編で投稿します。 自己紹介私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。詳しい自己紹介は以下をご覧ください。 生後0ヶ月はこちら 生後1ヶ月はこちら 生後2ヶ月はこちら 生後3ヶ月 前編はこちら 生後3ヶ月 後編はこちら 生後4ヶ月 前編はこちら 生後4ヶ月 後編はこちら 生後5ヶ月 前編はこちら 生後5ヶ月 後編はこちら 生後6ヶ月 前編はこ

          【成長記録】生後7ヶ月女児との生活はこんなかんじ ~前編~

          オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドームに行きました。

          いつもは育児noteですが今日だけ番外編。 2024年2月18日、日曜日。オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドームに参戦しました。 ※レポは「いざ当日」からです 当日までぼっち参戦 2023年3月のラジオで東京ドーム公演の発表があった時、1組の芸人さんが東京ドームでライブすることなんてまずないだろうし、行ってみたい!と思いました。行くなら旦那さんと行きたいけど、1歳の子供は連れていけないもんなあ…そうなると夫と子は置いていくことになるので1人で行くのも微妙だよ

          オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドームに行きました。

          考え中だった「赤ちゃんファースト」の残りのポイントの交換先を決めたので内容を更新しました! https://note.com/kobatemata/n/nf975609f94b9

          考え中だった「赤ちゃんファースト」の残りのポイントの交換先を決めたので内容を更新しました! https://note.com/kobatemata/n/nf975609f94b9