見出し画像

茨城で出会ったヒト、モノ、コト

お休みをいただいた日はふらりと茨城観光?にもお出かけしました。

直売所行ったり、朝ごはん屋さんやってる人に会いにいったり、農業の分野で活動してる学生に会いにいったり、コワーキングスペース行ったり。色々行きました。

<その1 農産物直売所 みずほの村直売所>

画像1

農場の方達に教えてもらった、

みずほの村 直売所に行ってきました。

http://www.mizuhonomuraichiba.com


画像2

 毎朝近隣の農家さんが収穫した野菜達が並んでいます。調味料や野菜苗、お花なども多く扱われています。

画像8

店内は手作りのポップでお野菜達が紹介されていました。 手書きがいい味です。

画像9

画像5

画像9

絵も書いてあったり、食べ方、味もわかりやすく書いてあります。勉強になる。

もう一つこの直売所には特徴がありました。

画像7

画像8 

画像9

全てのお野菜が、シンプルに調理されてあって試食できるんです。

店内で販売されている調味料が使われています。

どれも野菜の美味しさが分かる味。これだけの種類を調理してあって食べることができる直売所は初めて出会いました。

これも勉強になりました。

<  a good day Co. >

画像10

こちらは筑波大学近くにある朝ごはん屋さん。

夜はワインバーを営業している店舗を、朝お借りして営業している朝ごはん屋さん。

画像11

シェア店舗ですね。素敵。奥にいるのがオーナーの小竹さん。筑波大学で建築を学び、卒業後、一旦は就職したものの、働き方に疑問を感じ、退社。後にこのシェア店舗できちんとした、体に良い朝ごはんを食べられるお店があまりないと感じお店をOP。お店の営業時間以外は飲食店で働いているそうです。

画像12

画像13

まずは自分の好きなコップとお椀を選びます。     このシステム素敵です。

画像14

和食で体に優しい朝ごはん。おにぎりは茨城の献上米、浅漬けは柚子が効いていて朝から爽やかな気分になりました。

味噌が染みます。

ご飯の美味しさや、店の雰囲気はもちろん、

オーナーの小竹さんとの会話が楽しい。一度行ったらまた行きたくなっちゃうお店です。

↓a good day co. Facebookページ



< ベッカライ・ブロートツァイト(パン屋さん)>

茨城県にはパン屋さんも多いらしく、

農場スタッフの楊ちゃんオススメのパン屋さんにも行きました🙌

画像15

お店hp↓

ドイツパンをモチーフにしたハード系のパン屋さん。素材もこだわっていて全てオーガニック素材。 ステキ。


画像16

こぢんまりとしたお店。パンの香りが立ち込めています。

画像17

私はバジルトマトチキンサンドを購入。

楊ちゃんと一緒にいって、楊ちゃんが色々話してくれているのに美味し過ぎで、何も話しが耳に入ってきませんでした。(ごめんね😭)

しかも、a good day co.でおにぎり2個食べた後に行ったのに全部食べちゃったよ。

こんなに感動的で、美味しいパンは久しぶりに食べました。是非茨城いく方は行っていただきたい。

茨城にはステキな場所と人がいっぱいです🙌

思ったより長くなってしまったので、

次に続きます🙇‍♀️✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?