衰えた足を鍛えたい人に勧める3つの運動+靴+ソックス

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

衰えた足を鍛えたい!

このようなご相談をお受けしたとき、とりあえず勧める運動が3つあります。

  • つま先立ち

  • 足指伸ばし

  • アキレス腱伸ばし

これらの運動やストレッチです。これら全て共通の対策といっても過言ではありません。というのも、年齢とともに筋肉が衰えてくると「縮みやすく、伸びにくい」状態となり足の機能が全般的に低下します。

ですので、足の各部位をしっかり伸ばすことができる=アンチエイジング的な側面もあるのです。毎日の生活に取り入れ、健康な足を維持しましょう。

そして、履くだけで足指を伸ばしやすくなるソックスもあります!
これは記事の後半に書きますね!


つま先立ち

立った状態で、ゆっくりとつま先に体重を移し、かかとを持ち上げます。
この動作を繰り返すことで、ふくらはぎの筋肉を鍛え、足の安定性を高め、バランス力を向上させます。

足指伸ばし

座った状態で足を前に伸ばし、足指の間に手を通し動かす。足の指をしっかり伸ばすことで、足の甲の筋肉を伸ばし、柔軟性を高め、筋肉の緊張を和らげます。

詳しくは本を読むと理解が深まる。
ちなみに「世界一受けたい授業」でも紹介されていた


アキレス腱伸ばし

壁に手をつき、片足を前に置き、もう片足を後ろに伸ばして踵を床につけます。体を壁に向かってゆっくりと押し付けることで、アキレス腱とふくらはぎを伸ばし、その柔軟性を向上させます。

これらの運動は、ふくらはぎから足先までをしっかり伸ばし、筋肉の衰えを予防するだけでなく、機能を取り戻すのにも効果的です。毎日のルーチンに取り入れ、一日の始まりや終わりに行うことをおすすめします。

個人的には運動ではなく、履くだけで対策するのが最もおすすめ。毎日5分の運動より、毎日8時間履いて勝手に対策するほうが効率的だから!

ということ、次は履物で対策してみよう!


靴底が船底になっているもので対策しよう!

keenのwk400のように靴底の丸みが強い履物もアキレス腱伸ばしに悪くない。履くだけでアキレス腱を伸ばされる効果が得やすい。別にこの商品でなくても良い

ただ、運動不足の人には負荷が強いかもしれない。

そのような人がwk400のような靴を履く時は、ペダックのハーフインソールみたいなものを敷いて対策しよう!ちょっとだけ転がりを弱くできます。

ゆびのばソックスも勧めやすい。

かなりしっかりしているので履きにくさなどあるかもしれませんが、足指を伸ばすと考えたら総合的に良き!

レビューも悪くない


いってらっしゃい! 😄✨


カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。