靴屋はインソールの幻想を壊すことからはじめる

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

良い靴屋はインソールへの幻想を壊すことからはじめる

昔からそうなのですが、ひょんなことからインソールに対して異常に良い印象をもつ方が一定数おられます。まるで魔法というか、オーパーツというか、封印されし古代兵器のような神をも恐れぬアイテムのように思われる方がおられます。

例えばこのような感じ

  • これを使えば〇〇ができるようになる

  • 〇〇の痛みが完全になくなる

  • 〇〇が治る

という希望ですね。

しかし、残念ながらインソールにそんな効果はありません。劇的に変わるというより、良くて3割増しで改善するイメージです。

ですので、靴屋はまず、この幻想を壊し現実を見せることからはじめます。よ~く見てください。ただの板です。これでどんな願いも叶うように思えますか?

違いますよね。

今より少しでも良くなったら良し!という
ベストではなくベターを目指すのはインソールなのです!

というマインドセットからはじめます


これはとても大事なことです

本来の仕事をしたとしても、期待に応えられないとがっかりされるのを防ぐためです。街のヒーローと呼ばれるようなおじさんが一人ぐらいいると思います。

ヒーローだからといって

  • 空を飛べますか?

  • ビームを出せますか?

  • 子犬を守るために新幹線を身体で受け止めきれますか?

無理ですよね。だから、街のヒーローとは言っても空も飛べないし、ビームも出せないよ!というのを最初に言っておかないとがっかりされるのです。出来っ子ないことに対して「悪いことしたなぁ・・・」なんて罪悪感に陥ることもあったのです。

インソールは魔法じゃないよ!

手前味噌ですが、このようなお声を頂いた程度にインソールへの理解はあります。


とは言っても、簡単に抜け出せないのがこの呪縛です。

この根底には病院でも作られるものだから!というものが影響しているように思います。治療用ですね!ただ、病院で作る、使うインソールも魔法のような目的で使うものではありません。

例えば、物理的に〇〇に負担をかけにくくして安静に近づける。のような保存療法で用いられることが多い。

もし、インソールに魔法のような効果があるのなら、この道10年以上の経歴のわたしに彼女がいないことをどう説明しますか?魔法のない世界で魔法を操れる人物が非モテな世界線って想像できませんよね?

でも、現実は………はい、QED証明終了

謝って!!

冗談はさておき、インソールに多大な期待をもつのはやめよう。
所詮靴の中に入れる5-6mmの板です。
そんなものです!!



っと、ハードルを下げた状態でインソールを使ってもらうと、想像を超える効果を実感できるかもしれません。これも狙います。


インソールは魔法ではない

インソールはあくまで補助的な役割を果たすものです。

  • 足のアーチをサポートする

  • 足の疲労を軽減する

  • 姿勢を改善する

などの効果が期待できますが、それらの効果はあくまでも補助的です。

インソールだけで劇的な変化を期待するのは現実的ではありません

インソールを使う上での注意点

  • 自分に合ったインソールを選ぶ

  • 正しく装着する

  • 使い続ける

インソールは、足の形や症状に合わせて選ぶことが重要です。また、正しく装着しないと効果が得られません。さらに、使い続けることで効果を実感できるようになります。

まとめ

インソールは魔法の杖ではありません。

しかし、正しく使用することで、足の健康を維持し、快適な歩行を実現することができます。インソールを使う上では、過度な期待をせず、適切なマインドセットを持つことが大切です

いってらっしゃい! 😄✨

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。