ぽっちゃり系におすすめのインソール

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

ぽっちゃり系におすすめのインソール

体重が平均より上の方は、靴を選ぶときやインソールを選ぶとき、硬さにこだわることをおすすめします。

なぜ硬いインソールがおすすめなのか?

  • 体重に負けず、足をしっかりと支えられる

  • 柔らかいインソールよりも安定感がある

  • 足裏の痛みや疲労を軽減できる

理由はシンプルです。硬めのインソールだと体重に負けず足を支えやすいから!柔らかいインソールだとぺしゃっと潰れて狙った支え方が難しいときがある。

実際に、ぽっちゃり系の方々に硬いインソールを試していただいたところ、「安心感がある」「歩きやすくなった」という声を多くいただいています。

足を支える系のインソールは、体重に負けず支えきる事が大切!


おすすめのインソール

迷ったら、SIDASのシティプラスがおすすめです。

  • 薄くて硬いので、どんな靴にも合わせやすい

  • 足裏全体をしっかりと支える

また、ぽっちゃり系の人のお足は、肉付きが良いお足な傾向にあります。圧迫感を感じやすいのです。

薄いインソールであれば、その分圧迫が少なくなるので、そういう意味でも薄いけれど硬さのあるシティプラスは勧めやすい。万能過ぎる!

おすすめのインソール2

BMZインソール コンプリート自衛隊

厚みが3.6mmと一般的なスニーカー用に近いもの。そこまで薄さを求めないのであればBMZの自衛隊仕様も悪くない。体重が増えると安定感を増すために外体重気味な立ち方になる傾向にあります。

ぽっちゃりした人の歩き方を想像してください。
内股というよりガニ股でしょ?

BMZインソールは、この外体重で低下しやすい足の外アーチを支える市販では珍しいデザインです。もちろん、自衛隊仕様なのでタフです。

ぽっちゃりした人の足もしっかり支えてくれるので悪くない!というかガニ股傾向なら勧めたい。

ただ、柔らかいインソールを使いたいのならこの条件が大事かも


柔らかいインソールに大事な条件

柔らかいインソールでは厚みが重要です。

  • 5mm以上の厚みを選ぶと、体重に負けて潰れにくくなります。


インソールを選ぶ際の注意点

  • 靴のサイズに合ったインソールを選ぶ

  • インソールを入れることで、靴がきつくなりすぎないか確認する

  • 最初は短時間から使用し、徐々に慣らしていく

自分に合ったインソールを見つけて、快適な歩行を実現しましょう!


補足

  • インソールは、専門店で購入することをおすすめします。

  • 足の悩みによっては、インソール以外にも、靴選びや歩き方の改善などが効果的な場合があります。

  • 定期的な運動やストレッチも、足の健康に効果があります。

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。