インソールに足を乗せるだけではダメ!靴選びのコツとは?

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回は、靴選びの際によくある間違いについてお話ししたいと思います。

靴選びの際に、インソールに足を乗せてはみ出なかったら良い靴と思っていませんか?実は、これは絶対に適切と言いにくい話なのです。なぜなら、スニーカーやランニングシューズの中に元々入っているインソールの形は、どのメーカーもだいたい同じだから。


インソールの形はだいたい同じ

スニーカー、ランニングシューズは様々なインソールを見てきましたがだいたい同じ形をしています。

インソールの形が同じなのは、市販のインソールが売りやすくするための工夫の一つかなと思います。あと、足の形がある程度決まっているので、合う形もある程度決まっているのかと。

sidasのラン3Dプロテクトはコスパ良くクセも少ない優等生

思い出してください

市販のインソールを買って自分の靴に入れたとき、極端に靴に合わなかったことは少ないですよね?ALTRAのような足先の広いベアフット系のシューズ以外だいたい合ったはずです。


ですので、インソールに足を載せて乗りきったから良い靴!という理論は、探し出すのがかなり難しいのです。そして、足を載せたらだいたいちょっとはみ出ます。

大事なのは、はみ出ないことではない

インソールの形が同じだからといって、靴のサイズやフィット感が同じというわけではありません。靴で大事なのは、インソールの上の形です。つまり、靴のアッパー(甲の部分)やヒールカウンター(かかとの部分)の形です。

これらの部分は、足に沿いながら支えつつ、足を快適に動かす役割を果たします。大事なので2回言いますが「足に沿いながら支える」のです。足に触れない訳ではありません。

インソールに足を乗せて足が洩れなく乗れたとしても、これらの部分が足に合わなければ、良い靴とは言えません。

では、どうやって足に合った靴を見分けるのでしょうか?
ここで、私がおすすめする

靴選びのコツをざっくりご紹介

靴を履いて歩いてみる。

靴を履いて歩くことで、靴のフィット感や動きやすさを確かめることができます。靴が足にぴったりとフィットしていると感じるか、足が靴の中でずれたり浮いたりしないか、靴が足に負担をかけないかなどをチェックしましょう。

何やかんや言ってますが、履いて不都合がないか確認する以上のプロセスはありません。

足のサイズを測る

靴のサイズは、足の長さだけでなく、足の幅や高さも考慮する必要があります。足のサイズを測るには、足型計やブランニックデバイスなどの専用の機器を使うのがベストですが、自分で測ることもできます。

足の長さは、足の一番長い指の先端からかかとまでの距離を測ります。足の幅は、足の一番広い部分の幅を測ります。測ったサイズをもとに、靴のサイズ表を参考に、自分に合ったサイズの靴を選びましょう。

靴選びは、インソールに足を乗せるだけではダメなのです。足に合った靴を選ぶことで、足の健康や快適さを保つことができます。ぜひ、このコツを参考にして、自分にぴったりの靴を見つけてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。このブログがお役に立てれば幸いです。もし、靴やインソールに関するご質問やご意見がありましたら、コメント欄にお気軽にお寄せください。それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

いってらっしゃい! 😄✨

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。