マガジンのカバー画像

靴のこと

246
運営しているクリエイター

#靴

柔らかい足にはウォーキングシューズがベター?

柔らかい足にはウォーキングシューズがベター?

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は”柔らかい足を持つ方におすすめの靴選び”についてお話しします。このようなとき、比較されやすいのがランニングシューズ or ウォーキングシューズでしょう。

今回はここに対してのアドバイスです!
どちらを選べば良いのか迷っている方、必見です!

柔らかい足と相性の良い

もっとみる

"足先がシビれだした"を5秒で対策した方法

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は以前「足先が痺れる」というお悩みをたった5秒で解決した方法をご紹介します。これ、本当に簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

どれぐらい前の話なのか補足すると

症状の原因は靴の緩み?

かつて、「先週から足先が痺れだした」というご相談がありました。

※元々足裏に

もっとみる

乗り物移動が多いならファスナー靴が快適

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

分かる!

見た目の好み云々言うんでしょ?

知ってるよ、でも、それを差し引いても乗り物移動が多いならファスナー式の靴はおすすめなのです。

理由は「どこでも緩められるから」

今、高速バスに乗っているのですが感じています。足が浮腫んで靴が窮屈になっていく鼓動を

このま

もっとみる

On のシューズを履く有名人を調べた

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

最近、Onの靴は人気がありますね!
人気があるということは、あなたの好きな有名人も履いている可能性があります。ということで今回は、わたし調べですが

On のシューズを履く有名人を調べてみました!
※敬称略でいきます!

On のシューズを履く有名人

Cloud MON

もっとみる

わたしは1足を100人に合わせるのが得意です。でも、

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

ありがたいです!

最近、以前よりも多くの人に見ていただけています。ということで今回は、ざっくり「自己紹介」。仕事疲れで良い内容が浮かばなかったとのが最大の理由

話のメインは、靴における
わたしの”得意なこと”と”苦手なこと”

わたしは1足を100人に合わせるのが得意

もっとみる

背中を曲げて歩くと膝の負担が減るのかも~日本の歴史+解剖学~

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

鏡に向かって歩いて気付きました。

背中をやや曲げて歩くのも悪くないのかも。その理由は歩き出したときの股関節の向きです。一瞬で様々な思いが錯綜した考えも交えてざっくり解説します。

背中を曲げて歩くと膝の内側の負担が減るのかも

この主張の背景には、歩き始めの股関節の向き

もっとみる

諦めないで!公式サイトには在庫が残っている(ことがある)

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

人気の靴は店舗から早々に売り切れがちです。

特定の靴を求めて店舗を訪れたものの、「売り切れ」の札が待っていることは珍しくありません。あなたもそうでしょ?しかし、ここであきらめるのはまだ早い!!

なぜなら、公式サイトにはまだチャンスが残っているからです。

公式サイトの

もっとみる

足の健康には自分の感覚に合わない靴が重要だったりする

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴選びは健康維持に直結する昔から靴は履き味が大事といいますね!
わたしもそう思う。

でも、「足の〇〇で悩んでいる」「それを解決したい、対策したい」という人には例外的なアドバイスもします。「自分の感覚に合う靴」が必ずしも「足の健康に良い靴」とは限らないという事実があるから

もっとみる

経験上、最も幅広な靴は米国のトレランシューズにあった。

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

「これは広すぎるよ……」靴屋歴が長いと幅広の人にこう言われる一足に出会います。そして、経験上このような靴は海外ブランドの「ワイド」「エクストラワイド」「G幅」に多いです。

国産の4Eとか目じゃないぐらい広い。

なぜ海外ブランドの超幅広靴が優れているのかその理由は明白で

もっとみる

足は横から支えるとアーチが立ちやすい

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴・インソールを選ぶときどのような基準で選びますか?

足のトラブルを抱えている方にとって、靴を選ぶ基準は共通しがちです。

幅が広く

圧迫感が少なく

簡単に履けるもの

このような機能や特徴を選びがちです。

しかし、個人的にはこれらの条件を満たすだけではなく、「足

もっとみる

靴屋だから言う。母の日ギフトに靴は避けよう

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

そうだね!
そうだよね!!
靴をプレゼントしたいよね!!!

母の日も近くなってきました。自分で履いて良かった靴、テレビや新聞で見て良さそうな靴を大事なお母さんに送りたい。そう思ったあなたはとても優しく思いやりのある人です。

そんな素敵なあなたに靴屋からアドバイスがあり

もっとみる

甲~足指のつけ根が痛い+くるぶしの下に当たる靴を10秒で解決した

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

仕事以外にも趣味で靴を見たり、ご相談にお答えすることも多いです!今回はそんな一コマ。もちろん、多少話をぼかした上での掲載許可は得ています。

このようなご相談をお受けしました。ある靴を履いたら

足の甲〜つけ根が当たって痛い

外くるぶしの下も当たる

「お気に入りの靴で

もっとみる

踵の下の痛みにおすすめの履物はこれ!~論文からも紐解いた~

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

踵の下が痛い・・・このような経験はありませんか?今回は、かかとのクッション部分について、研究から個人的に新しい知見が得られましたのでその要点をお伝えします。

記事の後半では「踵の下の痛みに対策しやすい履物」をいくつか紹介しています。

↓以下の論文ですね↓

踵部脂肪褥

もっとみる

靴のサイズミスマッチ、なぜ減った?きっと"靴戦闘力"が上がったから理論

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

最近、靴屋さんで接客していると昔に比べて変なサイズを履いている人が少なくなったと感じます。これは、靴の質が向上していることや、情報が溢れていることなどが影響しているのかもしれません。

しかし、革靴とスニーカーのサイズが違うこと、ブランドによってサイズ感が異なること、さら

もっとみる