マガジンのカバー画像

靴のこと

246
運営しているクリエイター

#快適

スニーカーをズボラ仕様に!脱ぎ履きしやすく歩きやすくする3アイテム

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、”スニーカーをもっと使いやすくするための3つのアイテム”をご紹介します。歩きやすいけれど脱ぎ履きしやすい、ズボラさんにもピッタリなスニーカーに変身させちゃいましょう!

1. ゴムひもスリッポンのように脱ぎ履き簡単

まず最初におすすめするのがゴムひもです。ゴムひ

もっとみる

ONのシューズの好きなところ、苦手なところ~amazonなら15%ポイントがつく~

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

好きなところ
靴底の硬さ

苦手なところ
価格の高さ
縫製、接着などの質

今日も皆さんにONシューズについてお話しします。アクセス数が増えるからね!ONは人気のランニングシューズブランドですが、個人的に思う良い点も悪い点があります。

今日はその両方を詳しく解説していき

もっとみる

乗り物移動が多いならファスナー靴が快適

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

分かる!

見た目の好み云々言うんでしょ?

知ってるよ、でも、それを差し引いても乗り物移動が多いならファスナー式の靴はおすすめなのです。

理由は「どこでも緩められるから」

今、高速バスに乗っているのですが感じています。足が浮腫んで靴が窮屈になっていく鼓動を

このま

もっとみる

快適なおしゃれ靴とインソールの選び方~テリーマンもあるよ~

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴選びは日常の快適性に直結する重要なポイントです。特に、おしゃれを楽しみつつ、足への負担を軽減したいと考えている方にとって、適切な靴選びは欠かせません。

今回は、そんなおしゃれと快適性を両立させる靴の選び方についてご紹介します。後半にはおすすめのインソールもご紹介!

もっとみる

靴底が柔すぎて歩きにくいならこれで固くしよう

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴底が柔軟すぎる場合の対策靴底が柔軟すぎると、安定した歩行が難しくなり、特に不整地を歩く際には足への負担が増加する可能性があります。ぐにゃぐにゃでフニャフニャで蹴り出し時に力が入らず歩きにくいんですよね。

じゃけん、固くする

踏み抜き防止用インソールhttps://a

もっとみる

足の甲の痛み、もう我慢しない!4つの魔法で快適な歩行を手に入れよう

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

**誰もが経験したことがある、足の甲の痛み。**せっかくのお出かけも、痛みで台無しになってしまうことも。でも、もう心配ありません!4つの対策テクニックで、足の甲の痛みを撃退し快適な歩行を手に入れましょう!

すぐに真似できます!

足の甲の痛み、なぜ起こるの?靴による足の

もっとみる

靴紐が解けるのはなぜ?イアンノットで快適な歩行を手に入れよう!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴紐が解けるのって、地味にストレスですよね。特に、ランニングや運動中に解けると、ペースが乱れたり、転倒の危険性があったり厄介です。

靴紐が解ける原因はいくつかありますが、歩行時の振動が主な要因の一つです。地面を踏みしめるたびに足から靴紐に振動が伝わり、結び目が徐々に緩ん

もっとみる

スポーツサンダル、もう買った?夏本番前にゲットすべき理由とおすすめモデル

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

夏の足元を快適に

夏になると蒸れや暑さで足が疲れてしまうことがありますよね。

そんな時におすすめなのがスポーツサンダルです。通気性が良く、蒸れず、クッション性が良くて歩きやすいと三拍子以上に揃った存在です。

わたしはGWぐらいから履き始めますね!
もう靴なんて履いて

もっとみる

【小ネタ】知っておきたい靴ひもの豆知識と裏技

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日は靴ひもにまつわるちょっとした豆知識、靴ずれしやすい人、圧迫を感じやすい人、ランナーにおすすめの裏技をご紹介します。靴ひも一つで変わるかもしれませんよ。さあ、一緒に靴ひもの世界へ足を踏み入れてみましょう!

【靴ずれしやすい人、短距離走者におすすめの結び方】緩みにくいオーバーラップ

短距離走者はスタートの瞬間から全力疾走するため、緩みにくい靴

もっとみる

靴のサイズが大きい場合の対処法は?インソールより断然おすすめのアイテムはこれ!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

かっこいい靴を買った・・・だけど、ちょっと大きい。このような悩みは誰しも1度は経験したことでしょう。今日はあなたのそんな悩みを解消する、靴のフィット感を向上させる魔法のアイテム「タンパッド」をご紹介します。

大きな靴にインソールで対策するのは待って!大きな靴を買った際の常套手段に厚手のインソールを入れるというものがあります。多くの人が思いつきます

もっとみる

「これだけはお止めになってほしい」靴の選び方

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

足元から日常を快適に!今日は、多くの人が意外と見落としがちな「サイズ確認」の重要性についてお話しします。

靴の選び方でとても大事なこと

皆さんは靴を買う時、どんなポイントを大切にしますか?デザイン、色、機能性…それぞれのセレクト基準があると思います。でも、その前にやってほしいことがあるんです。そう、

サ イ ズ を 確 認 す る こ と

もっとみる

足の速さと靴選びの関係!おばあちゃんとの旅行から学んだこと

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

良い靴を履くと歩くのが速くなる。
これって知っていました?

靴と歩き方の関係って意外と深いものがあるんですよ。今回は、足に合った靴と歩く速さの秘密に迫りつつ、おばあちゃんとの美味しい旅行のエピソードも交えて解説します。

1. 足に合った靴で歩くのが速くなるって本当?

実は、足に合った靴を履くと歩くのが速くなることがあります。これは靴が足にしっ

もっとみる

学校指定の靴が痛い? 大丈夫、対処法はあるよ!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

学校や職場で指定された靴が痛くて履けない経験はありませんか?昔からご相談の多い話題ですが、痛い靴を我慢して履く必要はありません。今日は、そのような状況でどのように対処すべきかについてお話ししましょう。

最もおすすめ【病院で診断書をもらう】

どうしても靴が合わなくて、足の痛みやケガがある場合は整形外科などの医師を受診しましょう。そして、診断書をも

もっとみる

やっぱりスニーカーが好き!だって歩行に与える影響の大きな靴底を選べるから!を真面目に解説

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

靴底が歩行に与える影響靴底は靴の一部でありながら、歩行において極めて重要な役割を果たします。靴底の種類や特性は、歩行時の快適さや健康に大きな影響を与える要因です。

1. 歩き方への影響

靴底のデザインや材質は、歩行時の姿勢や歩幅に影響を与えます。たとえば、クッション性のあるスニーカーの靴底は、足裏への衝撃を和らげ、歩きやすさを提供します。これに

もっとみる