マガジンのカバー画像

靴のこと

251
運営しているクリエイター

#インソール

梅雨入り目前!コスパで選ぶ国産防水シューズ。日本野鳥の会もいいぞ!買うなら今がラストチャンス

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

梅雨が近づいてきましたね。

予想によると、ざっくり10日後ぐらいには入りそうです。

前も言いましたが、防水シューズの準備はできていますか?

最近は海外ブランドの靴が高騰し、在庫も少ない状況です。そこで今回は、コスパ重視で選ぶべき国産の防水シューズを紹介します。もし、

もっとみる

インソールの効果を損なう靴の特徴。その秘密は靴底にあり

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、インソールの土踏まずサポートと靴底の関係についてざっくり解説します。土踏まずのサポートは足の健康にとても大事ですが、適切な靴選びと組み合わせることでその効果が最大化されます。

インソールの効果が弱い靴土踏まずが地面から浮いているデザインの靴に対し、土踏まずを支え

もっとみる

スニーカーをズボラ仕様に!脱ぎ履きしやすく歩きやすくする3アイテム

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、”スニーカーをもっと使いやすくするための3つのアイテム”をご紹介します。歩きやすいけれど脱ぎ履きしやすい、ズボラさんにもピッタリなスニーカーに変身させちゃいましょう!

1. ゴムひもスリッポンのように脱ぎ履き簡単

まず最初におすすめするのがゴムひもです。ゴムひ

もっとみる

コスパ最高!もし、自分が女性で転職活動をするならこのパンプスを履く〜インソール込み一万円〜

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今回は、転職活動をする女性に向けて、おすすめのパンプスをご紹介します。オンラインでの面接が増えているとはいえ、まだまだ対面の面接も多いですよね。

そんなときに履くパンプス、なるべくお金をかけずに良いものを選びたいですよね。私が女性だったら選ぶパンプスここに辿り着きました

もっとみる

踵の抜け対策にインソールが通用するのは甲が覆われたデザイン

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、靴の踵が抜けやすいとお困りの方に向けて、インソールの活用方法と靴のデザインについてお話しします。

踵の抜け感を抑えるインソールの効果インソールを使うことで、踵の抜け感を抑えることが可能です。ただし、その効果を最大限に引き出すためには、足の甲をしっかりと覆うデザイ

もっとみる

令和最新版!信じてはいけない靴の売り文句3選

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

この3つは信じてはダメ!
1 水に浮くほど軽い靴
2 日本人に合う形の靴
3  令和最新版

今日は、靴を選ぶ際に信じてはいけない売り文句についてお話しします。もう令和です。時代に合わせて賢く靴を選びましょう!

1. 「水に浮くほど軽い靴」
(そもそも靴は浮く)ド定番で

もっとみる

身体不調の原因!使い込まれたインソールにあるかも

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

歩きにくい原因!使い込まれたインソールにあるかも久しぶりの経験をしています

ここ1年ほどスニーカー、ランニングシューズを日常履きしているのです。ずっと革靴しか履いてなかった
わたしが・・・

そんな中、最近思うことが出てきました

”う~ん、何だか歩きにくくなった”

もっとみる

親指のつけ根が痛い人必見!靴屋が伝授する驚きの対策法

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

歩行時に足の親指のつけ根が痛むことはありませんか?

こんなお悩みの相談が多数寄せられています。親指のつけ根の痛みは外反母趾が原因の場合もあります。しかし、外反母趾がなくてもこの症状に見舞われる方は少なくありません。

以下に該当する人に限られるのかもしれません。

しか

もっとみる

O脚用インソールで土踏まずが痛くなる理由

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

足の外側を踵から高くするO脚用インソールを使うと、足が内に傾きます。これで問題が起きる人と起きない人がいて、今回の話のメインは問題が起きる人。

足の構造とO脚用インソールの影響

O脚用インソールで土踏まずが痛くなりやすい理由は、足の特徴が関係しています。足が外に傾いて

もっとみる

足の健康には自分の感覚に合わない靴が重要だったりする

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴選びは健康維持に直結する昔から靴は履き味が大事といいますね!
わたしもそう思う。

でも、「足の〇〇で悩んでいる」「それを解決したい、対策したい」という人には例外的なアドバイスもします。「自分の感覚に合う靴」が必ずしも「足の健康に良い靴」とは限らないという事実があるから

もっとみる

足は横から支えるとアーチが立ちやすい

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴・インソールを選ぶときどのような基準で選びますか?

足のトラブルを抱えている方にとって、靴を選ぶ基準は共通しがちです。

幅が広く

圧迫感が少なく

簡単に履けるもの

このような機能や特徴を選びがちです。

しかし、個人的にはこれらの条件を満たすだけではなく、「足

もっとみる

快適なおしゃれ靴とインソールの選び方~テリーマンもあるよ~

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴選びは日常の快適性に直結する重要なポイントです。特に、おしゃれを楽しみつつ、足への負担を軽減したいと考えている方にとって、適切な靴選びは欠かせません。

今回は、そんなおしゃれと快適性を両立させる靴の選び方についてご紹介します。後半にはおすすめのインソールもご紹介!

もっとみる

装具・サポーター着用でも安心!履きやすい靴の選び方

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

一応、義肢装具士です。

ですので、装具やサポーターをしているときでも履きやすい靴の相談もたまにお受けします。色々条件はあるのですが、だいたいわたしがお答えしているのは

主にコンフォートシューズブランドがおすすめ!この理由はシンプル!

参考画像はこちら

コンフォート

もっとみる

地震対策!枕元に靴を置いてこのインソールを入れる重要性

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

また、地震が起きていますね

地震は、予測困難な自然災害であり、短時間で私たちの生活を一変させる可能性があります。特に地震大国として知られる日本では、地震の発生は日常生活の一部とも言えます。

そのため、地震に備えて最善の対策を講じることが求められます。今回、私たちは地震

もっとみる