マガジンのカバー画像

靴のこと

246
運営しているクリエイター

#靴調整

踵が抜けやすいスニーカーを無料で対策する方法

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、”踵が抜けやすいスニーカーを無料で対策する方法”をお伝えします。実は、ちょっとした工夫で驚くほど快適に歩けるようになるんです。

これはガチ!

まずは、靴ひもを見直そうあなたのスニーカーをよく見てみてください。ひもを通す穴が一つ余っていませんか?実は、この穴を活

もっとみる

つま先が上がって転がりすぎて怖い!靴をマイルドにする調整

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日は、最近多い「ローリングソール」の話です。つま先が上がっていることでゴロンと転がり前に進みやすい特徴があります。しかし、相性問題もあります。前or後ろに転がりすぎるのです。

このような靴を履いた時、反応は大きく2つに分けられます。

歩きやすい

歩きにくい

なぜ、このような両極端な反応が起こるのでしょうか?今回はその理由と、この靴特有のお

もっとみる
靴のベロが刺さって痛い!を誰でも簡単に解決する方法

靴のベロが刺さって痛い!を誰でも簡単に解決する方法

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回は、諸々の関係で閉じたブログ(一人でやっていたときの店のブログ)の中で最も好評だった内容を書き直し掲載します。やっている人は少ないけれど、靴で悩む人の助けになる内容だと思います。

正月らしく手抜きしたとも言う。

では、どうぞ

最近は各地のお悩み相談所にこっそりと出没しています!
そんな中で某所でこのようなご相談がありました

簡単に表すと

もっとみる
【DIY】Cloucd monsterを普段履き仕様に改良してみた。

【DIY】Cloucd monsterを普段履き仕様に改良してみた。

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

On cloud monsterを購入しました。名前に負けずあまりにもじゃじゃ馬で正しくモンスターな履き味でした。普段使いするには難しさを感じたので自分好みに調整(調教)しました。

まぁ、随分素直で大人しくなりましたよ

モンスターが公園のでかい犬ぐらい可愛らしくなりました。

これなら問題なく履けたので、今回は、実際に行った調整の様子を画像を交

もっとみる

合わないブーツは意外なアイテムを使うと合いやすくなる

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

朝晩に冷えを感じる季節がやってきました。そろそろブーツの出番ですね。ブーツはファッションにも足元の寒さからの保護にも使える頼もしいアイテム。ただ、時々あるんですよ、ブーツが足に合わないって感じること。

特にショートブーツに多いんですけど、履き口や甲周りのボリュームが広すぎて歩くにくいと感じたことありませんか?

「買ったはいいものの、何だか歩きに

もっとみる

足の甲が痛い!を一撃で解消した小ワザ

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

靴を履くと足の甲が痛いこんな悩みありませんか?

甲の痛みへの対策は色々あるのですが、一撃で解決することの多い方法があります。それが「靴ひもを平ひもに変える」ことです。

実際にやってもらったら

「これなら大丈夫」

「今まで点で抑えられたのが、広い面で包まれるよう」

「痛みが減ったどころか楽!足についてくる」

という反応を頂きました。
最近

もっとみる
【手技】踵が絶望的に合わない靴を、シンプルに非常識に合わせる【UYN】

【手技】踵が絶望的に合わない靴を、シンプルに非常識に合わせる【UYN】

こばです!

踵が合わない靴ってありませんか?本当に嫌になりますよね。
靴のカカトが足に合わないだけで・・・

歩きにくい

靴擦れにつながる

ソックスの踵部分が破れやすい など

デメリットしかありません。とくに踵が細い人は言わずもがなでしょうね。余談ですが”わたしの踵は一般的な女性より小さい”傾向にあります。

今回、履くようになった靴も例外なく足に合いませんでした。それが『UYN』というイ

もっとみる
靴のトラブルは単純に対策するのが一番効く。

靴のトラブルは単純に対策するのが一番効く。

こばです!

靴を履くと〇〇が〇〇で困る。足のご相談は、このような穴埋めで説明できることが多いです。

例えば

「かかと」が「擦れて」困る

「趾のつけ根」が「窮屈」で困る

「足の裏」が「痛くて」困る

最近、同業者の方からもテクニック的なアドバイスを聞かれることが多いです。「〇〇なときどうしたら良いですか?」みたいなご相談です。

わたしなりにお応えしているのですが・・・・こだわりの強さ故に

もっとみる
ワークマンの「ファイングリップシューズ」をべらぼうに履きやすくしたい:序

ワークマンの「ファイングリップシューズ」をべらぼうに履きやすくしたい:序

こばです!

久しぶりに靴を買いました。
今回欲しかったのは「訪問に適した履物」

希望条件はざっくりこんな感じ滑りにくい

雨でも履ける

バイクでも履ける

雨天時のバイクもいける

サッと脱ぎ履きができる!

2ヶ月後には梅雨に入る。
防水系の靴が売り切れる前に
買いたかったというのが最大の理由です。

きほん的に徒歩はワラーチでの移動が増えると思います。
でも、運転時に履けないし、雨に弱い

もっとみる
ワークマンの「ファイングリップシューズ」をべらぼうに履きやすくしたい:破

ワークマンの「ファイングリップシューズ」をべらぼうに履きやすくしたい:破

こばです!

前回からの続き

まずは、靴と足の情報をまとめる
ざっくりで良いので足囲を知りましょう!
靴が当たりやすいからと

たぶん幅広

きっと3E

とかではなく計測してください。
自称幅広ほど信用できないものはありません。
今まで、圧倒的にふつう幅の人が多かったですよ!

足囲だけでも把握しましょう!

ちなみに、わたしの足幅は両足とも
B幅になることもあるC幅

※インソールも使って細

もっとみる
【完】ワークマンの「ファイングリップシューズ」をべらぼうに履きやすくしたい:q ~まごころを君に~

【完】ワークマンの「ファイングリップシューズ」をべらぼうに履きやすくしたい:q ~まごころを君に~

こばです!

【ワークマンの「ファイングリップシューズ」をべらぼうに履きやすくしたい】この企画も今回で終了です。とりあえず、こんな感じかなぁという調整でまとまりました!

結論から言うと※3部構成の3作目です。
はじめての方は前回、前々回から見ると分かりやすい。

今までのまとめ

時は戦国!!!!

 数多の戦国武将たちが天下を賭けての、戦いに明け暮れていた。
 “戦国最強”とうたわれた騎馬隊を

もっとみる