マガジンのカバー画像

歩き方

82
運営しているクリエイター

#靴底

”気になる歩き方してる”・・・プロネーションが極端な時に思うこと

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は「プロネーション」についてお話ししましょう。歩行時の足の傾きであるプロネーションは、健康な歩行にとって非常に重要な要素です。

プロネーションって何?プロネーションとは、歩行時に足がどのように傾くかを指します。想像しにくいかもしれませんが、アシックス オーストラリア

もっとみる

靴底が柔すぎて歩きにくいならこれで固くしよう

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

靴底が柔軟すぎる場合の対策靴底が柔軟すぎると、安定した歩行が難しくなり、特に不整地を歩く際には足への負担が増加する可能性があります。ぐにゃぐにゃでフニャフニャで蹴り出し時に力が入らず歩きにくいんですよね。

じゃけん、固くする

踏み抜き防止用インソールhttps://a

もっとみる

素足の歩き方をスニーカーでやるのが一番楽かも

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

私は、Cloud monsterという靴を愛用しています。

履きだして1ヶ月が経ちやした

この靴は、クッション性が高くて、靴底が硬めなので厚底の割にはとても歩きやすいです。そして、日常生活が思っている以上にとても楽でした!

それがなぜかというと・・・普段履き仕様に調教したから!というのもありますが

靴底の削れ方を見るとわかりました。

使用

もっとみる
やっぱり軽い靴は大正義ですよ。

やっぱり軽い靴は大正義ですよ。

お久しぶりです。
こばです。

今回は、

やっぱり軽い靴は大正義

という話です。

この根底にあるのは、昔から言われている重い靴のメリットに対する反論です。重い靴によって足が振り子のように動く。これによって楽に歩ける!なんて理論ですね。

昔はなるほど!と思っていたのですが、早い段階で「うーん・・・ほんまに?」なんて思うようになりました。ちなみに、今でもこの理論を振りかざす人は多い。

決して

もっとみる
意外と知らない常識。靴のカカトが斜めにすり減るのは正常だという事

意外と知らない常識。靴のカカトが斜めにすり減るのは正常だという事

こばです!

足・靴・インソールなどのご相談をよく受けています。
たくさん相談や質問を受けていると、いわゆる
【定番の質問】が見えてきます。

今回も定番の質問にいつも通りお答えしたのですが

【いつも通りお答えした】という事は、意外とあまり知られていないんだなぁという事に気が付きました。知らないから聞く。当たり前ですね!

という事で今回は【正常な靴底のすり減り方】をご紹介します。

靴底のすり

もっとみる