マガジンのカバー画像

歩き方

82
運営しているクリエイター

#ワラーチ

薄底履いたら"楽な身体の動かし方"が分かった

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

たまには薄底履かないとだめですね。

最近、暖かくなりワラーチランニングを再開しました。ワラーチは薄底のシューズの一種で、わらじのようなメキシコの履物です。ただ、冬のワラーチは足先が辛いのでやめてたんですよね。

久しぶりに履いたら改めてその魅力に気づかされました

薄底

もっとみる

ワラーチは痛そう←身体の使い方を変えたら大丈夫

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日もワラーチで走りました曇り空で最高気温が31℃という
涼しい環境だと走りたくなりますね!

31℃で涼しい!と思える
感性のバグり方はさておき

「ワラーチで走っています」と人に伝えると

「絶対に無理」
「足・膝が痛そう」

という反応を頂きます。
9割がた同じ反応ですね!

ただ、これはやってみると分かるのですが
案外いけます!

というの

もっとみる
ランナーのバイブル【Born to run】まさかの加入。足・靴をもっと知りたい人は絶対に読むべきkindle 読み放題

ランナーのバイブル【Born to run】まさかの加入。足・靴をもっと知りたい人は絶対に読むべきkindle 読み放題

こばです!

ついに、ランナーのバイブルと称される本。
全米売上100万部を突破したニューヨーク・タイムズ・ベストセラー

【BORN TO RUN】走るために生まれた
―ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族”

が今月kindle unlimitedに加入しました!これは、一大事ですよ!通常¥2200の本が月額¥980で読めます。
はじめての人は200万冊の読み放題を30日間無料体験ができる

もっとみる
ワラーチで歩みが改善した要因は2つ。構造によるもの+わたしの技術。

ワラーチで歩みが改善した要因は2つ。構造によるもの+わたしの技術。

こばです!

急に寒くなりましたね。
ヒートテックを着て、長ズボンに変えたのですが
あいも変わらずワラーチを素足で履いております。

寒い日に秀吉が、信長の草履を懐に入れて温めた逸話があるように
まだイケそうな予感がするのです。

自分で作って履いているワラーチですが

めっちゃ楽で歩きやすい!
という感想は、履き始めから今までずっと変わっていません。

※ワラーチを履くまでは4万円以上の革靴とイ

もっとみる