マガジンのカバー画像

歩き方

82
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【質問】加齢による足や身体の変化が見えてきました。どのような対策をすべきですか? ←2つの方向性で回答しました

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回は、このようなご質問を頂きました。

良くある話でもあるのですが、非常に難しい問題でもあります。

これは、どういうことかと言うと・・・

足の変化や関節の痛みはさまざまな原因が考えられ
要因は大きく2つに分けられます。

足自体の状態が変化したのか

身体全体の変化によるものか

前者の場合、足のトラブルに繋がりやすいとされています。

足の

もっとみる

足の速さと靴選びの関係!おばあちゃんとの旅行から学んだこと

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

良い靴を履くと歩くのが速くなる。
これって知っていました?

靴と歩き方の関係って意外と深いものがあるんですよ。今回は、足に合った靴と歩く速さの秘密に迫りつつ、おばあちゃんとの美味しい旅行のエピソードも交えて解説します。

1. 足に合った靴で歩くのが速くなるって本当?

実は、足に合った靴を履くと歩くのが速くなることがあります。これは靴が足にしっ

もっとみる

【動画あり】歩くと痛い足の親指は、膝が影響していたのかも!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

昨日の話の続きというか分かりやすい実践編です。

足の着地の仕方によって膝の動きが変わります

これは、すぐに体験できます

歩行時の着地~足裏全体接地に移る際
膝の動きが変わります。

やや難しいですね!

ざっくり言うと、足裏の

内側で着地・・・膝が外に流れやすい

外側で着地・・・膝が内に流れやすい

動画で見たら、言わんとすることが
伝わ

もっとみる

【解説】欧米の足病学から見る適切な歩き方

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今日は、足病医学的に適切な歩き方についてお話ししたいと思います。

※足病医は欧米に存在する足専門の外来医です。歯科、耳鼻科、内科のように専門的に足を見る医師であり、日本にはありません。国内では主に整形外科医が担っています。日本にもいてほしいですね!足病医。

データや情報の対象はおそらく、大部分は欧米人。
日本にはありませんからね。

足病医学的

もっとみる