こばちな

姫路→東京|ヘルスケア系C向けアプリマーケ→スタートアップのCS(カスタマーサクセス)…

こばちな

姫路→東京|ヘルスケア系C向けアプリマーケ→スタートアップのCS(カスタマーサクセス)→PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)→BtoBマーケ(生成AI SaaS)|国内旅行・食べること・散歩が好き

最近の記事

地中海クルージングのすすめ

私は断然国内旅行派で、めったに海外に行かないのですが、この度、初ヨーロッパに初クルージングで行ってきて最高すぎたので、どこがオススメだったのかをまとめようと思います。 日記は下記にて。 おすすめのポイント一度にヨーロッパをたくさん巡れる いいとこ取りな感じで、ヨーロッパ初心者としてはフランスもいいし、イタリアもいいし選べない…という状況だったので、4カ国6都市を一度に回れるのは良かったです。 港町か港町に近い場所しか行けないものの、マルセイユやジェノバ、バルセロナなど知っ

    • ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(8日目-最終日🇪🇸バルセロナ〜帰宅)

      8日目8日目はマルタから、バルセロナに一気に移動するので終日航海日でした。 ここまで、船はほとんど揺れておらず、気にならない程度だったのですが、一気に移動するのでスピードを出しているからか、非常に揺れる。 まっすぐ歩けないのに加えて、酔ってしまい、気分が悪い。 とりあえず朝ごはんを食べて、気分を紛らわすために船内の散歩へ。 天気は最高。 9日目揺れに耐えながら寝て、9日目の朝。バルセロナに到着後、ついに荷物をまとめて下船。長かったような短かったようなあっという間に船での生

      • ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(7日目🇲🇹マルタ)

        7日目はマルタのヴァレッタへ。マルタと言えば、青い空!青い海!を想像して楽しみにしていましたが、なんと1年に1,2日しかない「白砂」に遭遇してしまって、一面真っ白…!日本でいう黄砂が、マルタは北アフリカから砂が飛んできて、真っ白になるそうです。残念すぎる。 天気は晴れてますが、視界不良すぎ。 要塞の上に成り立っているので、エレベーターで上にあがって、街へ。 登りきったら船が見えた。でかい…! ツアーの内容は ヨハネ大聖堂 マルタ騎士団長の宮殿 アッパーパラッパガー

        • ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(6日目🇮🇹パレルモ)

          6日目は9時にイタリアのパレルモに入港。毎日晴天だったのに、この日は曇天な感じ。 ツアーの内容 モンアーレ大聖堂 パレルモ大聖堂 マッシモ劇場 ノルマンニ宮殿 天気が悪いのもあるのか、街全体的がこれまでと違って、土・石のような茶色い感じ。同じイタリアでもこんなに雰囲気が違うのかと驚き。 街の中の建物は、すーっと同じ高さで揃っていて、美しかった。 名物と言われる本場のライスコロッケを食べて(美味しすぎて写真忘れ)、賑わっている通りを散策。 各所に立派な石像や建

        地中海クルージングのすすめ

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(5日目🇮🇹ローマ)

          5日目は7時にイタリアのチビタベッキアに入港し、バスでローマに移動。チビタベッキアは田舎な感じで、ローマとは全然雰囲気が違う。 ツアーで回った観光地はこんな感じ。 コロッセオ トレヴィの泉 スペイン広場 コロッセオの周辺は観光客ですごい人。ちょうどイースターの付近に訪れたので、日本でいうNHK的なTV局が来ていたり、本当にお祭りみたいな雰囲気でした。 コロッセオは外から見ただけ。中にも入りたかったけど、チケット買う行列も、そこからさらに中に入る行列もすごかった。

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(5日目🇮🇹ローマ)

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(4日目🇮🇹ジェノバ)

          ヨーロッパクルージングに行ってきました!これまでのことは下記に。 4日目はイタリアのジェノバへ🇮🇹 この日は、ツアーがあって、その後自由行動。 ツアーの行き先は… ドゥカーレ宮殿 ガリバルディ通り フェラーリ広場 サンロレンツォ教会 ちなみに朝ごはんは大量。(朝ごはんもメニューから好きなものを選べます) 宮殿・広場の散策ジェノバは、カラフルな建物が多くて陽気な感じ。犬連れている人が多かった。 写真の左端にMSCが写っていたけど、こう見てもでかすぎる。 天気が良

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(4日目🇮🇹ジェノバ)

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(3日目🇫🇷マルセイユ)

          クルーズ旅行、3日目です。 これまでのことは下記に。 朝の8時ごろにマルセイユへ入港。 この日はツアーは特になく1日自由行動です。とはいえ、市街地まで添乗員さんが案内してくださったので、おおよそどこに行くかを決めて、ぶらぶらと。 ヨーロッパは、歩いているだけで楽しいから、特に目的地を決めていなくても最高に楽しめるなと思いました。 街並みを一望できる場所から(https://maps.app.goo.gl/Zr5qr1fdLhTdyuJX7) マルセイユで有名なクッキーら

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(3日目🇫🇷マルセイユ)

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(2日目🛳️乗船)

          先日お休みをいただいて、ヨーロッパクルージングに行ってきました! 日本から数十時間経って、ようやく乗船!出発して2日目です。 大きい荷物は預けて乗船手続きへ。 注意事項の説明と、(疲れ切った)顔を撮影され、手荷物検査後に乗船。 顔写真は、今後船を乗り降りするときに毎度チェックされる身分証のようなクルーズカードに反映されるものです。 部屋は「海側バルコニー」にしました。内側の部屋もあるけど、せっかくの海が見れないのは残念なので。 シングルベッド2つくっつけたものと、3,4

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(2日目🛳️乗船)

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(1日目)

          少し前にお休みをいただいて、10日間のヨーロッパクルージングに出かけてきました! 初ヨーロッパ&初クルージングだったのですが、なんといってもクルージングが最高すぎました。 知り合いにもクルージングの良さを布教しまくっているので、忘れないうちに書き留めていきます。 今回のヨーロッパクルージングは… HISの「新造船MSCワールドエウローパで航く 憧れの地中海4ヶ国クルーズ10日間」というツアーで行ったので、 「MSC ワールドエウロパ」という船に乗船しました。(https:/

          ヨーロッパクルージングが最高すぎた。(1日目)

          東京で家を買った&楽しいリノベ。

          6月に記事を残してもうあっという間に9月。猛暑すぎて辛かった夏も少し落ち着いてきて、夜は涼しい感じに。 この3ヶ月で家(中古マンション)の購入からリノベの内容検討まで怒涛のスケジュールで進んでいきました。 今回は記憶がまだあるうちに、リノベの話を中心に残しておこうかと思います。 ▼リノベの大まかな流れはこんな感じ フルリノベをするか、部分リノベをするかを決める(今回はほぼフルリノベ) 間取りをどうするか(平面図) キッチンや洗面台などをどれにするかを選ぶ 電気やコ

          東京で家を買った&楽しいリノベ。

          20代、東京で家を買うことをきめた。

          社会人になって初めて東京に出てきて、東京の生活にもようやく慣れてきたこの頃。あっというまで、もう今年は20代最後の歳になりました。 「30歳か…」とあまり実感のわかない中で、年齢の区切りだけがなんとなく自分に焦りを与え、ちょっとした行動にでました。 1つ目は、保険。これまで甘えたことに親が生命保険に入ってくれていたので自分では何もせずにいたのですが、そろそろちゃんとしないと…という気持ちからまずは保険の仕組みについて勉強を始めました。 恥ずかしながら生命保険とか医療保険とか

          20代、東京で家を買うことをきめた。

          PMMになったら読みたい記事

          カスタマーサクセスという職種からPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)という職種に変わった際、「PMMって何?」の状態から、色々キャッチアップするために読んだ参考になる記事をまとめました。 なぜSaaSにプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)が必要なのか? 良いPMM(Product Marketing Manager)/悪いPMM これはなかなかに刺さった記事 プロダクトマネジメントトライアングル プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)を始

          PMMになったら読みたい記事

          父の日のプレゼントに悩む。

          毎年、母の日・父の日ともに何にしようかなぁと迷う。 これまでは何となくお酒かな、お菓子かな、で選んでたけど、今年はインスタで探してみることに。 「父の日 プレゼント」みたいに検索をして、いくつか気になったのをピックアップ。普通に自分もほしい…笑 1つ目はクラフトコーラ。 最近流行りのクラフトコーラに加えて、よさそうなグラスが付いてくるのにいいなぁと。 2つ目はビールとお菓子のセット。 ちょっと良いビールと、それに合わせたお菓子が箱に入ってることで、プレゼント感が出て良さ

          父の日のプレゼントに悩む。

          健康になるためにパーソナルジムに通う

          ちょうど1年前くらいに1ヶ月半ほどの有給休暇があったため、何をしようか…と考えていた際、ジムに行ってみることにしました。 (最近は頻度が減っているものの)まだ通っていて、少しずつ筋肉がついている実感があります。 ジムというと、ダイエット目的だったり、体をむきむきに…とか、ストイックな方が行くような印象があったのですが(偏見?笑)、意外とそうでもないかもしれません。 そう思った理由をつらつら書いてみようと思うので、私のような方が運動してみようかな、と思うきっかけになると嬉しい

          健康になるためにパーソナルジムに通う

          お気に入りのサブスク。

          2年前くらい、たぶん家の時間が増えたくらいからモノが届く系のサブスクを始めるようになりました。 ちょっとした気分転換になるので月1回の楽しみになっています。 そこまで試した数は多くないものの、しばらく続いているサブスクをまとめてみました。 ①コーヒー もともとコーヒーはほぼ毎日飲むほうだったものの、インスタントのコーヒーが多く、ハンドドリップでコーヒーをいれたことがありませんでした。 そんな中、2021年の7月頃に有休休暇があって、タリーズのコーヒー教室に1度行ったこと

          お気に入りのサブスク。

          新入社員で大手企業に入社するかベンチャーに入社するか

          私は大学生の時、2択で迷って最終的には大手に分類される企業に入社をしました。 当時の私の迷いポイントは、ベンチャーだとピンポイントでやりたいことができるけど世の中への影響力は少ないんじゃないか、一方で大手だとやりたいことが必ずしもできる確証はないけど出来たときの世の中への影響力は大きいのではないか、という点。 決め手の1つは、就活中に出会った方に「その二択で迷っているならベンチャーに向いてないと思う」と言われたこと。 他にも色々と考え最終的には自分の直感で、新入社員でベンチャ

          新入社員で大手企業に入社するかベンチャーに入社するか