見出し画像

やりたい事の見つけ方

こんばんは!

今日は早起きしてずっと仕事をしていました。

誰にやらされたわけではなく
自分の意思でやっています。

時々何でそんなにやれるの!??

と聞かれる事があります…答えは

分からない

僕の中では頑張ってるつもりはなくて

当たり前の感覚

それが今日「言語化」できたような気がするので
こちらにアウトプットしていきます。


今日はある企業さんから学生さんに向けて

やりたいことの見つけ方

と言うテーマでお話をしてあげて欲しい。
とご依頼を頂きました。

まさに昨日読んだ

「アイデンティティのつくり方」

僕はこんな運を持っています笑笑

今日はそのアウトプットの場に!!!

思っている以上に自分の考えと当てはまりすぎてお話をしてて楽しかった😂😂

①#のワーク
まず初めに自分の人生において
・心から好きと言えるもの
・情熱を持って取り組めるもの
・得意なこと
を、#みたいに書き出していく。

それが「自分を知る」ワーク。

自分がどんなものを大切にしていて
どんな価値観の人間なのかを知る事ができる。

②仕事って何!?
仕事=「価値」を与えること

その「価値」の対価として「お金」がもらえる

では価値って何で決まるのか!??

価値=希少性

では希少性の高い人間になるためには

100万人に1人の存在になりましょう

先程の#のワークで「好きな事」「得意なこと」
を書き出しました。

次はそれを「極める」

そうする事でまずは一つの分野で

100人に1人の存在になる事

そんな分野を3つ作ればどうなる!?

100✖️100✖️100
=1,000,000

これが100万人に1人の存在になる事。

🟰希少性の高い人になること。

そうする事で仕事が生まれて

お金を稼ぐ事ができる

①自分の好きな事
②自分の好きな事
③お金が稼げる事

がわかったがもう一つ大切な事がある。

それは

④社会から求められている事

この真ん中にあるものを見つける事が
できて初めて

人生の目的

に気づく事ができる。

それが

仕事→志事

心を捧げられる仕事になる。

キッカケが大切。

そんな志事に出会うための方程式が

キッカケ→行動→感情→成果

まずはキッカケを掴んで行動してみる事。
そこから嬉しい楽しいなどの感情が生まれる。
そして成果につながる。

学生さんにはぜひ色んな

「キッカケヅクリ」

をして欲しいな。

そして僕の中で「やりたいことの見つけ方」は

①キッカケを掴む
②#を増やす・極める
③希少性の高い人間になる
④志事を楽しむ

だと定義する事ができました。

そして僕の強みは何なのか
学生さんに教えて頂きました。

それは

①障害福祉に関する「知識」「経験」
②家族や仲間に貢献したい「思い」
③それを「言語化」する力

これを掛け合わせた時に
僕の強みが発揮される事がわかりました。

そして僕にはこの真ん中にある

目的がはっきりしている

から走り続けることができる。

めちゃくちゃ納得

ほんまにほんまに良いキッカケを頂き感謝。

やっぱりアウトプットに勝る勉強はないな。

僕はこれを追求していきます!!!

そして人にも貢献して
自分の人生の目的に向かって走っていきたいと思います!!!!

改めて素敵な機会をありがとうございました😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?