見出し画像

自分が貢献できるもの

こんばんは!

今日は久しぶりにトレーニングをして
ランニングもして充実した一日でした。

皆さんはトレーニング中どんな歌を聞きますか?

僕は

K-pop

の一択なんです笑

めちゃくちゃ険しい顔してトレーニングして
走ってるけど聴いてる歌は
TWICEとかBLACKPINKと…笑

まぁシンプルに好きと言うのもあるけど
理由は他にもあって

同年代なのに圧倒的な努力をしてるから

あのお方たちがあんだけ努力してるのに
俺も負けてられへん。

って言うプレッシャーを自分にかけています。

どうですか?
めちゃくちゃ気持ち悪いですよね?笑

多分こんなK-popの聴き方してる人あんまり
おらんと思うなー🤣🤣

僕的にはめちゃくちゃモチベーションになるので
ぜひご参考にしてください😉


今日はセールスについて

セールスとは
・お客様様の問題を解決する提案をする事
・問題解決とは「理想」と「現実」のギャップを埋める事

セールスとはお客様の「理想」と「現実」のギャップを埋め、問題解決をするための「提案」をすること。

サイコロジーセールス 最強の営業心理学

セールスとは
①サービスを目の前まで持っていくこと
②優雅に受け取るか、快く断るかの選択をしてもらうこと

師匠

この辺りは去年勉強した事。

ではこれを僕の仕事にどうやって「転用」するか

基本的に僕たちがやっている事も「課題解決」

・子どもが運動苦手なんです。
・子どもが落ち着いて話が聞けないんです。
・自信がないんです。
・自分の言葉で伝えるのが苦手なんです。

等の「現状」があり

・運動ができるようになって自信をもって体育の授業に臨めるようになってほしい。
・先生の話を聞いて勉強が置いていかれないようになってほしい。
・友だちの話を聞けるようになって、仲良く遊べるようになってほしい。

等の「理想」がある。

このギャップを埋めるために提案している事が

運動療育

そしてそれを目の前にいる保護者に持っていき
課題解決の「手段」をお伝えする。

そんな事を言語化していくと
ちゃんと自然にセールスやってるなと思います。


ただ「提供するもの」が変わると
相手の「課題」も「理想」も「問題解決方法」
も変わってくる。

そこをどれだけ深掘りして

相手の問題解決のお手伝いができるか?

僕はもっともっとそんな部分を探究していかないといけないなと思った一日でした。

明日も皆さんの役に立つぞ🦍🦍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?