見出し画像

[NFT初級]Discordで何しているの?

持っていてもいなくてもDiscordで繋がろう

NFTを始めてすぐ、Twitter NFT界隈ではDiscordとGiveawayなるワードが頻出していることにまず気づきます。
当時は(といっても3週間ほど前。NFTの時の流れは早い。)海外のアーティストアカウントから頻繁に発せられていました。
Giveawayは抽選で無料で作品を配ることにより、抽選参加者=フォロワーを増やしVisiblityを上げるということは明らかだったものDiscordはどうやってコミュニティを形成するのか不明だったので複数のDiscordに登録し観察いたしました。

スクリーンショット 2021-10-12 22.29.12

Discord でよくあるチャンネル

【Welcome・自己紹介】
辿りついたルート、コレクターもしくは欲しいけどまだ手に入らないなど。
【Announce】
主に新作の発表告知。発表時間をTwitterなど他の媒体より少し早めに知らせる。
【作品保有者のみチャンネル】
オーナー達による保有品の見せ合いやコミュニティに関する提案を話している。
クローズド社会を作ることによって帰属性を高めかつそのクローズド社会に入りたいけど入れない人の飢餓感を煽る。
【Shill・作品紹介】
参加者が自身の作品や活動を紹介していい場所。
Shillスペースがあることにより、Discordオーナーは発表の機会を与えるという良心的だなぁという雰囲気を醸し出すことが出来、参加者が増え発言も増える。よってDiscordが活発だと第3者に示すことが出来、また参加者が増える。
【Give Away】
Discordの刺激として行われている印象。
ここでも保有者のみのGive Awayを行うといった排他的アプローチを行うことにより、より欲しい作品というイメージをつけることが可能。
【おはよう・おやすみ】
GM、GNのやつです。日本時間の21時くらいから北米からGM始まります。
【Education、質問】
NFTやブロックチェーンの基本的な質問から、最近のニュースの解説、詐欺に合わないように気をつける点などが共有されています。過去ログを読むだけでも勉強になります。
あまり素人すぎる質問するとカモになる可能性もあるようです。
(海外観光地を歩くときは、さも住んでいるかのように歩けばスリに合わない的な)
【多言語対応】
英語、スペイン語、フランス語、タイ語、もちろん日本語などDiscord内でのメインの言語ではないければ、参加者の中で多そうな言語あります。自己紹介+雑談+質問のミックスされた会話が多い様です。

楽しみ方

Give awayを狙うも良し、ゆるくオーナー同士繋がるのも良し、宣伝するのもよし、学びもあると日替わりで活用出来そうです。Twitterとはまた違って、作家やチームの特徴が出る場であると思います。
浸りすぎて疲れないようにすることも大事です!

スマホアプリ&PCでもログイン可能

スマホで始めは使用し、PCでも使用したかったので次の要領でログイン。

1. PCでDiscordにアクセスすると、ログイン画面にQRコードが表示される。
2.スマホ上のDiscordのアプリを立ち上げ、自分のアイコン(#pfpsって言うよ)をクリックし、下記QRコードのスキャンにてQRコードを読み取る

画像2


最後までお読みいただきありがとうございました。
良い1日をお過ごしください。

良かったら、Koaland息子作おへんなさんシリーズも覗いてください。創造力豊かになるかも?

Open Sea
https://opensea.io/collection/ladybugohennasan
Twitter
https://twitter.com/Koalandkid

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?