2024年尼崎SGグランドチャンピオン決定戦競走・勝負掛け

こんにちは、こんばんは。
不定期で誰得!?と思ってしまうような勝負掛け情報をお届けするりょさん©︎です。先日、大村競艇場で開催された第5回PG1ボートレースバトルチャンピオントーナメント(通称BBCT)が、関浩哉選手の優勝で幕を閉じ、今年の記念戦線・賞金争いのスタートがきられたところです。

今回のnote記事の題名が、『2024年尼崎SGグランドチャンピオン決定戦競走・勝負掛け』となっておりますが、6月末のSG競走の勝負掛け情報を1月なんかに出されても…と思われる方もいらっしゃると思います。今回、この記事を皆さんにお届けするに至った経緯等について、順を追って説明していきますね。

まず、SGグランドチャンピオン決定戦競走の出場資格について説明いたします。

出場資格
選考期間は、前年4月1日から開催年3月31日
◎優先出場
・前年度優勝者
・前年のグランプリファイナル出場者(6名)
・直前のSGボートレースオールスター優勝者

○選考期間内におけるSG優勝戦完走者
○選考期間内におけるSG予選得点上位者
※優先出場選手以外は、開催年前期A1級である事と、160走以上の出走回数が必要である(現在はA1級維持には前年5月から10月の級別審査で90走以上必要で、A1級維持が厳しく設定されている)。

ざっくり言うと、5月のSGオールスターから3月のSGクラシックでの成績上位者、つまりSGで結果を残した選ばれたメンバーのみが出場できる大会となっているわけです。

なんとなく見えてきました??
そうです。3月に開催される戸田SGボートレースクラシック、これが最後の選考レースになるわけです。

1月初旬に、戸田SGボートレースクラシックの出場選手が発表されております。リンク↓
第59回ボートレースクラシック(戸田)出場選手決定 | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

出場選手が発表されましたが……まだ6名分枠が空いています。そうです、2月に行われるG1競走各地区戦での優勝者分がまだ空いているんです。

つまり……2/3の関東地区選手権から始まる各地区戦で優勝→3月の戸田SGボートレースクラシックで優出・無事故完走という流れを踏むことができれば、昨年SGで結果が出せていない選手でも、まだSGグランドチャンピオン決定戦競走に出場するチャンスが残されていることになります。

というところで、各地区戦が始まる前に、このまとめ記事を出すに至ったわけでございます。前置きが長くなりましてすいません。それでは、勝負掛け等の情報に移りたいと思います。

指標
※グラチャン選考順位51位 山崎郡 80点

2/3〜2/8
平和島G1関東地区選手権
出場予定レーサー一覧|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

主要メンバーでは、毒島誠、土屋智則がフライング休みで欠場。毒島はクラシック、グラチャンともに当確しているが、土屋はグラチャン選考順位で40位台。他選手の結果次第ではあるが、土屋自身もクラシックでの得点上積みは必須な状況。

関東勢のSGクラシック選考状況
当確(7名)…桐生順平、椎名豊、濱野谷憲吾、長田頼宗、中田竜太、浜田亜理沙、宮之原輝紀

関東勢のSGグラチャン選考状況
当確(6名)…桐生順平、椎名豊、濱野谷憲吾、毒島誠、佐藤翼、関浩哉

SGグラチャン選考得点状況(40点以上を記載)
 石渡鉄兵 90点 47位
○長田頼宗 76点
○中田竜太 59点
 中野次郎 50点
 秋山直之 41点

石渡鉄兵が関東勢の中では、ボーダー付近。石渡自身、クラシックの権利を持っていない分、グラチャンの出場に関しては、相手待ちの状況。その反面、長田、中田の両名は、クラシックの権利がある分有利。長田が15点、中田が32点、この点数をクラシックの予選で稼げば、石渡より上に行くことができる。戸田開催ということもあり、勝手知った地元水面である中田はかなりチャンスと言えるかと。中野、秋山も実力者であり、関東地区戦での優勝候補とも言える。この2名も地区戦優勝からクラシックでの上位予選突破までこぎつけることができればグラチャン進出の可能性があるということになる。

2/4〜2/9
芦屋G1九州地区選手権
出場予定レーサー一覧|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

主要メンバーとしては、山田康二、上野真之介が関東地区戦の選考漏れ。フライング休みではないため…何かあっての欠場だと思われる。山田康二は、グラチャン当確、上野真之介は、グラチャン得点76点でボーダー届かずの状況である。

九州勢のSGクラシック選考状況
当確(9名)…羽野直也、前田将太、峰竜太、宮地元輝、新開航、末永和也、枝尾賢、定松勇樹、松田大志郎

九州勢のSGグラチャン選考状況
当確(11名)…羽野直也、前田将太、峰竜太、宮地元輝、岡崎恭裕、篠崎元志、原田幸哉、瓜生正義、桑原悠、西山貴浩、山田康二

SGグラチャン選考得点状況(40点以上を記載)
 篠崎仁志 103点 44位
○新開航  77点 52位
 深川真二 56点
 渡邉優美 47点

篠崎仁志は、ほぼほぼ当確と言っても良いくらいの位置にはいる。新開航が現状ボーダーの得点と言っていい。しかし新開はクラシックでの得点上積みが計算できるため、クラシック権利のないボーダー付近の選手よりかは、だいぶ有利かと思われる。深川、渡邉の両名は、クラシック権利をかけた地区戦勝負掛け。クラシックの権利取れれば、成績次第でボーダーまで届くかも…。末永、枝尾、定松もクラシック権利はあるものの、グラチャン得点が低いため、クラシックでの優出のみがグラチャンへの条件といってもいい。

2/5〜2/10
蒲郡G1東海地区選手権
出場予定レーサー一覧|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

東海勢のSGクラシック選考状況
当確(9名)…井口佳典、池田浩二、磯部誠、菊地孝平、平本真之、深谷知博、長嶋万記、新田雄史、板橋侑我

東海勢のSGグラチャン選考状況
当確(8名)…井口佳典、池田浩二、磯部誠、菊地孝平、平本真之、深谷知博、坪井康晴、吉田裕平

SGグラチャン選考得点状況(40点以上)
 赤岩善生 117点 39位
 徳増秀樹 84点 49位
 柳沢一  60点
 長嶋万記 50点
 河合佑樹 49点

赤岩善生は、ほぼ当確圏、ボーダーが徳増秀樹といったところ。柳沢、河合はクラシック権利取れれば、ボーダー届きそうな得点にはいる。長嶋は、クラシック勝負掛け、予選突破くらいの得点取れれば、滑り込めそう。38点の新田雄史。クラシックで予選上位の得点なら届くか…。優出必須でしょうかね。

2/9〜2/14
尼崎G1近畿地区選手権
出場予定レーサー一覧|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

近畿地区選手権は、守田俊介が選考漏れ。しばらく休んでいたのも影響しているのかもしれませんね。

近畿勢のSGクラシック選考状況
当確(7名)…石野貴之、中島孝平、馬場貴也、松井繁、吉川元浩、上條暢嵩、遠藤エミ

近畿勢のSGグラチャン選考状況
当確(6名)…石野貴之、中島孝平、馬場貴也、松井繁、稲田浩二、今垣光太郎

SGグラチャン選考得点状況(40点以上)
 田中信一郎 114点 41位
○吉川元浩  111点 42位
 西村拓也  92点 46位
 萩原秀人  90点 48位
○上條暢嵩  81点 50位
 山崎郡   80点 51位
 魚谷智之  69点
○遠藤エミ  45点

激戦近畿地区、田中、吉川はほぼ当確圏。クラシックの権利ある上條がややリードする展開。西村、萩原は一応ボーダーより上ではあるが、下との差はそこまでない。山崎、魚谷にとっては、この近畿地区戦勝負掛け。魚谷は地元開催のSG出場がかかる地区戦となる。近畿地区戦も地元尼崎開催となれば、気合いはパンパンであろう。応援したくなりますね。遠藤はクラシックでの予選突破くらいの得点は稼ぎたいところ。

2/10〜2/15
宮島G1中国地区選手権
出場予定レーサー一覧|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

中国地区戦は、辻栄蔵が欠場。おそらくフライング休みだったような気がする、多分。辻のグラチャン選考得点が99点で45位。クラシック権利が無いため、相手待ちです。

中国勢のSGクラシック選考状況
当確(7名)…茅原悠紀、寺田祥、吉田拡郎、白井英治、藤原啓史朗、大上卓人、山本寛久

中国勢のSGグラチャン選考状況
当確(3名)…茅原悠紀、寺田祥、山口剛

SGグラチャン選考得点状況(40点以上)
 守屋美穂 116点 40位
○吉田拡郎 63点
○白井英治 47点
○藤原啓史朗 46点
 田口節子 44点

まず、守屋はほぼ当確圏。クラシック権利のある吉田、白井、藤原、大上、山本はクラシック優出で当確。吉田、白井、藤原については、優出できなくとも、クラシック予選突破くらいの点数でボーダー超えてくるだろう。田口は、クラシック権利が無いため、地区戦優勝+クラシック予選突破が目安になるかと。

2/11〜2/16
丸亀G1四国地区選手権
出場予定レーサー一覧|BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

四国勢のSGクラシック選考状況
当確(5名)…片岡雅裕、重成一人、島村隆幸、田村隆信、三嶌誠司

四国勢のSGグラチャン選考状況
当確(3名)…片岡雅裕、重成一人、島村隆幸

SGグラチャン選考得点状況(40点以上)
○田村隆信 67点
 森高一真 48点

クラシック当確の田村は、最低でも20点くらい加算できればボーダーに届きそう。予選突破できればそれに越したことはない。森高は地区戦優勝+クラシック予選突破でボーダーギリギリ届くかなってところ。

以上をまとめたPDFデータ↓

上記に記載のない各地区戦出場選手は、地区戦優勝→クラシックでの優出が、グラチャン出場権獲得の条件となります。(A2以下や出走回数不足選手は除く)

得点データについては、ひまひま競艇さんのまとめを参考にさせていただいております。リンク↓
http://www.interq.or.jp/ito/kiida/kyotei/sg/2024GC.html

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

SGクラシックの予備選手
中澤和志、大池佑来、豊田健士郎についても、グラチャン得点足りていないor得点0点な為、地区戦の結果次第でクラシック繰り上がっても、SG優出が条件となります。予備4位の徳増は、クラシック繰り上がれば、ほぼグラチャン当確と言っていいでしょう。

長々とまとめを書いてみましたが、いかがだったでしょうか。自分の応援している選手の現在位置がわかると、地区戦の見方もまた変わってくるのではないでしょうかね。

個人的には、地元開催のSGがかかった魚谷智之選手の地区戦での活躍に期待しております。

2月地獄の地区戦ラッシュ……
皆さんの舟券に幸多からんことを願いまして結びとさせていただきます。ご覧いただきありがとうございました。

次回、『SGボートレースクラシック予選2日目を終えた時点での、グラチャン勝負掛け選手達の得点状況及び残り勝負掛け情報(仮称)』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?