knowsagi

もふもふのうさぎが書いたと思って堪忍してください

knowsagi

もふもふのうさぎが書いたと思って堪忍してください

マガジン

  • パワー99

    パワー99に関連するすべての記事

  • 読書記録

    読んだ本の感想文(備忘録)です

最近の記事

【 #パワー99 】パワー99の2色土地を調べ尽くした!

こんばんは、knowsagiです。 MTGのフォーマット「パワー99」にどハマりしています。 本記事では、パワー99のマナベースについての調査結果を共有します。 本記事がパワー99プレイヤーのデッキ構築の一助になれば幸いです。 では、早速リーガルな土地カードを見ていきましょう! 使える土地・使えない土地以下は、パワー99リーガルである土地の一覧表です。 (サイクル名で記載しています) パワー99で主に使用できる土地カードを分類すると、大きく以下の4サイクルになります。

    • 【 #パワー99 雑記】赤緑土地を探して

      こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、赤緑を含むデッキを構築する際に採用が予想される赤緑土地を紹介します。 赤緑土地奔放の神殿/Temple of Abandon 赤緑の「占術土地」 獲物道/Game Trail 赤緑の「シャドウランド」 燃えがらの林間地/Cinder Glade 赤緑のバトルランド モスファイアの谷/Mossfire Valley 赤緑のフィルターランド 隠れ

      • 【 #パワー99 雑記】黒赤土地を探して

        こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、黒赤を含むデッキを構築する際に採用が予想される黒赤土地を紹介します。 黒赤土地悪意の神殿/Temple of Malice 黒赤の「占術土地」 凶兆の廃墟/Foreboding Ruins 黒赤の「シャドウランド」 燻る湿地/Smoldering Marsh 黒赤の「バトルランド」 溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches 黒赤の「ミシュ

        • 【 #パワー99 雑記】黒緑土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、黒緑を含むデッキを構築する際に採用が予想される黒緑土地を紹介します。 黒緑土地疾病の神殿/Temple of Malady 黒緑の「占術土地」 屍花の交錯/Necroblossom Snarl 黒緑の「シャドウランド」 風切る泥沼/Hissing Quagmire 黒緑の「ミシュラランド」。2/2の接死クリーチャーになる。 松のやせ地/Pine

        【 #パワー99 】パワー99の2色土地を調べ尽くした!

        マガジン

        • パワー99
          10本
        • 読書記録
          6本

        記事

          【 #パワー99 雑記】青緑土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、青緑を含むデッキを構築する際に採用が予想される青緑土地を紹介します。 青緑土地 神秘の神殿/Temple of Mystery 青緑の「占術土地」 蔦明の交錯/Vineglimmer Snarl 青緑の「シャドウランド」 伐採地の滝/Lumbering Falls BFZブロック出身の青緑の「ミシュラランド」。3/3の呪禁クリーチャーになる。 眠

          【 #パワー99 雑記】青緑土地を探して

          【 #パワー99 雑記】青赤土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、青赤を含むデッキを構築する際に採用が予想される青赤土地を紹介します。 青赤土地 天啓の神殿/Temple of Epiphany 青赤の「占術土地」 凍沸の交錯/Frostboil Snarl 青赤の「シャドウランド」 さまよう噴気孔/Wandering Fumarole BFZブロック出身の青赤の「ミシュラランド」。1/4のクリーチャーになり、パ

          【 #パワー99 雑記】青赤土地を探して

          【 #パワー99 雑記】青黒土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、青黒を含むデッキを構築する際に採用が予想される青黒土地を紹介します。 青黒土地欺瞞の神殿/Temple of Deceit 青黒の「占術土地」 詰まった河口/Choked Estuary 青黒の「シャドウランド」 窪み渓谷/Sunken Hollow 青黒の「バトルランド」 ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs 青

          【 #パワー99 雑記】青黒土地を探して

          【 #パワー99 雑記】緑白土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、緑白を含むデッキを構築する際に採用が予想される緑白土地を紹介します。 緑白土地豊潤の神殿/Temple of Plenty 緑白の「占術土地」 要塞化した村/Fortified Village 緑白の「シャドウランド」 梢の眺望/Canopy Vista 緑白のバトルランド サングラスの大草原/Sungrass Prairie 緑白のフィルター

          【 #パワー99 雑記】緑白土地を探して

          【 #パワー99 雑記】赤白土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、白黒を含むデッキを構築する際に採用が予想される赤白土地を紹介します。 赤白土地 凱旋の神殿/Temple of Triumph 赤白の「占術土地」 怒静の交錯/Furycalm Snarl 赤白の「シャドウランド」 鋭い突端/Needle Spires BFZブロック出身の赤白の「ミシュラランド」。2/1の二段攻撃クリーチャーになる。 眠らずの露

          【 #パワー99 雑記】赤白土地を探して

          【 #パワー99 雑記】白黒土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 この記事では、白黒を含むデッキを構築する際に採用が予想される白黒土地を紹介します。 白黒土地静寂の神殿/Temple of Silence 白黒の「占術土地」 光影の交錯/Shineshadow Snarl 白黒の「シャドウランド」 乱脈な気孔/Shambling Vent 白黒の「ミシュラランド」。2/3絆魂のクリーチャーになる。 塩の干潟/Salt Fl

          【 #パワー99 雑記】白黒土地を探して

          【 #パワー99 雑記】青白土地を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 現在、1つ目のデッキ「青白コントロール」が完成しました! ちなみに総工費は2,000円ほどでした。 何度か回してみて改善点が見つかりました。一つ目はマナベースです。 そこで今回は、青白土地を探してみることにしました。 青白土地啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment いわゆる「占術土地」。 港町/Port Town 通称、シャドウランド

          【 #パワー99 雑記】青白土地を探して

          【 #パワー99 雑記】《探検》《成長のらせん》を探して

          こんにちは、knowsagiです。ここ最近は、パワー99のカードをチェックするのが日課になっています。 対戦動画を見ていたところ、タップインの多い環境なのかな?と気付きを得ました。タップインを巻き返すカードとして、また先手後手を入れ替えるカードとして、《不屈の自然》や《探検》、《成長のらせん》に相当する、いわゆる「ランパン」系のカードをパワー99の中で探してみることにしました。 結論から言うと、残念ながら《不屈の自然》類に相当するカードは見つけられなかったのですが、ご参考

          【 #パワー99 雑記】《探検》《成長のらせん》を探して

          【 #パワー99 】新リーガルカード紹介《墓所の守護者/Cemetery Protector》【2024/05/21】

          おはようございます。knowsagiです。 パワー99で遊ぶ際に見ておきたい便利サイト「新着カードリスト」から、毎日新着カードを紹介します。 (その名の通り、新しくリーガルになったカードを教えてくれる便利ツールです) それでは早速、今日(2024/05/20)追加されたカードを紹介します。 墓所の守護者/Cemetery Protector構築においては、パイオニアの人間デッキなどに採用されています。 瞬速によるコンバットトリック、CIPの墓地追放、そして上陸(+@

          【 #パワー99 】新リーガルカード紹介《墓所の守護者/Cemetery Protector》【2024/05/21】

          【 #パワー99 】本日のカード紹介:デッキを強化する新たな一枚【2024/05/20】

          おはようございます。knowsagiです。 パワー99で遊ぶ際に見ておきたい便利サイト「新着カードリスト」から、毎日新着カードを紹介します。 (その名の通り、新しくリーガルになったカードを教えてくれる便利ツールです) それでは早速、今日(2024/05/20)追加されたカードを紹介します。 謎かけ達人スフィンクス/Riddlemaster Sphinx トーナメントシーンにおける構築での出番はなかったようですが、パワー99においては大型の飛行クリーチャーとして役割を

          【 #パワー99 】本日のカード紹介:デッキを強化する新たな一枚【2024/05/20】

          【パワー99初日】早速デッキ構築をしてみた!

          こんにちは、knowsagiです。 昨晩、MTGの新たな楽しみ方を発見しました。 新たな楽しみ方とは!(ででん!)「パワー99」というフォーマットです! 熱に駆られた僕は、早速情報収集とデッキ構築に着手しました。 なんだこのフォーマットはパワー99最大の特徴は、使用可能カードリストがない(に等しい)ということ! そこで僕は、前述の先人達の対戦動画で大まかな環境を把握することにしました。 いくつか動画を見たフォーマットの印象としては、 ・メタを把握するのは無理 ・みんな

          【パワー99初日】早速デッキ構築をしてみた!

          【ニート日記】2日目:スマホは封印しよう

          スマートフォン封印中、脱獄進行中朝起きたら布団を畳むように、朝起きたらスマホは封印してしまった方がいい。 ニートというのは24時間暇なので、その気になれば文字通り1日中スマホを触っていることだってできる。 スマホの中に何か好きなゲームなどコンテンツがあるならいいと思うんだけど、僕はだらだらツイッターみたり面白さのわからないYouTubeをかけ流ししたりしてしまう。これは紐解けば退屈である。 そういうわけで、ニート生活においてはスマホは禁止にしようと思う。 ごろんとした

          【ニート日記】2日目:スマホは封印しよう