マガジンのカバー画像

リテールメディアとリテールAdsの読み解き

17
最近よく目にする小売企業が展開するメディアビジネスである「リテールメディア」を取り上げ、リテールメディアの特性や従来型の広告媒体と比べた優位性、米国型の広告メディアと日本型の販促… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

リテールメディア市場への参入スタイルと立ち位置の考察

 2022年~2023年にかけ、自らの屋号名称を冠したメディアビジネスの事業化を目指す小売業者に…

リテールデジタルメディアの提供主体とタッチポイント別のメニュー

 2023年に入り、リテールメディアに対する注目度や関心の度合いが高まっています。リテールメ…

リテールメディアの新常識:デジタルレベルと顧客接点からみた境界と分類(何をもって…

 2022年から2023年にかけ、リテールメディアに注目が集まっています。小売、卸、取引先のメー…

米国と日本のリテールメディア構築アプローチの違い:EC起点の内製化とマーケティング…

 ここまで、米国型のリテールメディアの代表格である、Amazon AdsやWalmart connectと、日本…

リテールメディアを駆動させる組織デザイン:中と外を結びつけるハブとしてのインサイ…

 ここまで、AmazonやWalmartなど米国の小売業は、自社の物販ECサイトを起点に、新しい広告メ…

リテールメディア内製化への道:明確なポリシーの下で動かす段階的なPOCの役割

 リテールメディアへの期待感が高まっている理由は、自社名義のメディアを品揃え、メディアビ…

リテールメディアの利益率を高めるカギ:内製化と自社資産の分散回避の必要性

 近年、米国の小売業で活況を呈すリテールメディアですが、ここにきて、日本においても注目が集まっています。リテールメディアが耳目を集める一つの理由が、自社の収益率を高め、財務状況を改善するキードライバーとなる可能性があるためだと考えられます。  例えば、米国スーパー大手のクローガー(Kroger)は、販促費が増加しているにもかかわらず、PB商品の堅調な販売実績と、リテールメディアなど代替となる収益源への投資により、2023年度第1四半期決算において粗利益率を改善することができ

リテールメディアのライバル-メーカーのお財布を狙うデジタルクーポンの憂鬱

 日本では、2020年以降、「どこで(販促対象屋号が決まっている)」と「何を(販促対象の商品…

リテールメディアとデジタルクーポンの差異:メーカーのお財布を狙うデジタル販促プレ…

 メーカーと小売の共同販促広告(リテールAds)に投下される費用は、主に、メーカーの流通対…

日本のリテールメディア:購買時点と近距離にあるデジタルサイネージ

 日本では、小売業の店舗の入り口や売場内の商品棚、そしてレジの上部等に設定された大型ディ…

日本のリテールメディア:メーカーと小売の共同販促型広告(リテールAds)とは

 日本では、小売業が取得したデジタル会員の顧客IDや広告識別子と会員の購買データを活用し、…

Walmart Connect:自社EC起点の広告内製化プラットフォーム

 今回は、米国におけるリテールメディアでNo.2のポジションにあり、現在、No.1のAmazonAdsを…

お財布分断の舞台裏:メーカー部門別の役割に応じたメディア選択

 こんにちは。マーケティング視点で読解力を高めるノートです。  今回は、メーカーと流通小…

リテールメディアの実像:その本質は物販ECサイト内広告にあり

 こんにちは。マーケティング視点で読解力を高めるノートです。  今回は、直近で米国企業のマーケターの1/3以上(38%)が利用するまでに成長したリテールメディアの現在地についてみていきたいと思います。  リテールメディアと呼ばれる媒体は様々なものがありますが、現在のリテールメディア広告とは何を指しているのか、米国の事例をもとに考えます。 1.米国における活用実態 GlossyのCMO戦略シリーズのためにリテールメディアを取り上げたGlossy+リサーチの最近のレポートによる