のむ/knom

浪人を経験して国立大学に入学。現在工学部四年生。 多趣味 Apple,ガジェット,カ…

のむ/knom

浪人を経験して国立大学に入学。現在工学部四年生。 多趣味 Apple,ガジェット,カメラ,登山,ゲーム,洋楽,DJ,EDMなど

最近の記事

iPad mini×Raw現像が最強

みなさん旅行で撮った写真をそのまま出先でRaw現像をどのようにしていますか? ここでは私が行なっているRaw現像方法をご紹介します。 こちらが私がRaw現像で使用しているリストです。 iPad mini6 カメラα7c (sony) Pencil (サードパーティ) SDカードリーダー(Anker) SDカード256Gb (Samsung) 現像ソフトPhotomater SDカードリーダーはこの記事でご紹介しました。 このセットでRaw現像するメリットは

    • ちっちゃいのに有能なSDカードリーダー by Anker

      最近カメラ周辺機器が徐々に増えつつあるノムです。 こんばんは。 新しくSDカードリーダーを新調しました。 AnkerのA8370です。 2 in 1なのでmicroSDとSDカードを同時に読み込むことができます。 このように充電しながらでも干渉しません。 iPadにも接続できるので出先でも写真編集ができちゃいます。 ちっちゃいのでバックパックのポケットに入れてすぐ使えます。 気になる転送速度は5Gbpsで問題ないでしょう。 よくわからないメーカーのSDカードリーダー

      • 小型三脚の決定版!Ulanzi MT-08

        お疲れ様です!のむです。 本日購入したのは万能な手持ち小型三脚、UlanziのMT-08です! 雲台は若干不安ですが180gの軽さで安定します。 大きいレンズをつけなければ上を向かせても大丈夫です。 また、長さを伸ばして自撮り棒のようにも使えます。 よく比較されるのがSonyのGP-VPT2BT ですがこちらはリモート機能がある分値段が高いです。 1万円越えですがUlanziは2000円で買えます。 さらにUlanziはスマホクリップやGoProマウントが付属し

        • はじめてミラーレス一眼を買って3週間がたった

          こんばんは。 ソニーのα7Cを買って早3週間がたちました。 とった枚数は1000枚弱。 出かける時はどんなの時も持ち歩いていました。 ボディのコンパクトさから持ち運びやすくショルダーバッグやリュックにいれて、撮りたい時にさっと取り出せる。 自分が撮りたいスタイルにあったカメラで本当に買ってよかったと思います。 撮影スタイル まず私が撮りたかった撮影スタイルがスナップ撮影です。 撮影をするために構図や背景、被写体をしっかりと構成しながら撮るような撮影スタイルではなく、今

        iPad mini×Raw現像が最強

          ガジェットに何でも使える神カメラバッグクロス

          こんにちは!ノムです。 ガジェット周辺機器に超おすすめな神アイテムを見つけました! それがTARIONのカメラバッグクロスです。 ミラーレスを買ってからカメラバッグを買っていませんでした。 というか買いたくない理由がありました。 なぜなら重い、かさ張る、でかいからです。 私がミラーレス一眼レフカメラを買った理由はスナップ写真を撮ることです。 登山や旅行によく行く私にとって持ち物は軽く、少なく済ませたい。 でもやっぱりカメラは保護したい。 そうして探していたらカメラ

          ガジェットに何でも使える神カメラバッグクロス

          生活に外付けSSDがある便利さ

          お疲れ様です。 普段私はMac、iPadmini、iPhone15ProのApple製品やカメラなどを使っています。 ですがどれも容量が大きくないので不便することが多いです。 そして資料やデータの整理の時にクラウドはあまり使いたくない派です。 毎月お金を払うのが嫌いというのもあります。 クラウドに預けるのも不安だし、定期的にお金がなくなるのは好きではありません。 そこで外付けSSDを導入することにしました。 容量はなるべく大きいやつ。 1TBにしました。 買ったのは約

          生活に外付けSSDがある便利さ

          Qubiiはあまり定着しなかった

          お疲れ様です。 2ヶ月前から使い始めたQubii Duo。 毎日寝る前にスマホを充電する時に接続してバックアップしていました。 充電する時に勝手に写真や動画が勝手にバックアップされるのは本当に画期的だと思います。 クラウド料金がかからないのでお金も節約できます。 ですが外れやすい。 Type-cだからだと思うのですが、頻繁に外れます。 あと結局バックアップはとれても写真はスマホから確認したい。 クラウド料金がかからないのはそうですが8000円は普通に高いですね。 そ

          Qubiiはあまり定着しなかった

          研究室見学に行きました。

          茨城から東京へ! 4回乗り換えた。 三時間半もかかるなんて遠いな〜 人も多い! 事前にメールをして電気通信大学へお邪魔させていただきました。 研究内容について丁寧に説明してくださいました。 本当に素晴らしい大学だと感じました。 そして新宿駅の乗り換え待ちに買ったばかりのフルサイズカメラで写真撮影。 やっぱビルは高いなあ! 顎を上まであげないと見てらんねえ!笑 ビルを見上げてみるなんて田舎くさい。 うん、田舎くさくていいんだよ。 東京駅内に恐竜もいました。 写真の

          研究室見学に行きました。

          iPhoneの画面をさらに暗くするショートカット

          夜寝る前にiPhoneを触るとき、もっと暗くしたいと思ったことはありませんか? iPhoneは明るさを最低にしてもまだちょっと明るいです。 そこでホワイトポイントを下げる設定でさらに暗くすることができます。 しかし設定まで行くのが面倒臭いのでショートカットのボタンでオンオフできるようにしましょう。 https://www.icloud.com/shortcuts/d1eec31182b34995bac8022c39ca2ae1 こちらのリンクからショートカットを追加

          iPhoneの画面をさらに暗くするショートカット

          iPad wifiモデルで簡単にインターネット共有接続解除できるショートカットの紹介

          外出先でネットサーフィンやSNSをする際にwifiモデルでは インターネットに接続できません。 そこでiPhoneとインターネット共有を簡単に接続解除できるショートカットを 紹介します。 ※iPhoneとiPadが同じiCloudで紐付けされていることを前提とします。 接続ショートカットまずwifi設定を開くショートカットです。 https://www.icloud.com/shortcuts/2cad6c405a484a50af79e60d21c14514 これは

          iPad wifiモデルで簡単にインターネット共有接続解除できるショートカットの紹介

          初めてのミラーレスと一緒に買ったもの5選

          お疲れ様です! 昨日届いたミラーレスと一緒に買ったものを5つ紹介します。 全部Amazonで買いました。 SDカード カメラだけでは画像を保存できないのでSDカードを買いました。 とりあえず動画は撮らないので、転送速度や書き込み速度は気にせずに安いSamsungの256GBを用意しました。 こんなに写真は撮らない予定だけどこれからずっとお世話になるので大きいものにしました。 もし動画を撮りたくなったらProGradeのSDカードを買いたいと思います。 しばらくはこれを使

          初めてのミラーレスと一緒に買ったもの5選

          ついにフルサイズカメラを買ったぞ!!【α7C】

          念願のフルサイズカメラを中古で買いました! 買ったのはsonyのα7C。 後継機が半年前に出ていましたが高すぎたので初代モデルを買いました。 値段は中古で17万8千円。 キットレンズ込みの値段にしては安かったと思います。 同梱物も全部入っていました。 しかも新品に近いくらい綺麗。 最初は本体だけ買ってレンズはタムロンのレンズを買おうとしましたが、 初心者にはキットレンズでいいかなと思ってセットにしました。 やっぱシャッター切った時の感覚が気持ちいいです笑 今までHX

          ついにフルサイズカメラを買ったぞ!!【α7C】

          2024GW高萩旅行

          2024年5月4日から5日までキャンプと海に行きました。 予定していた小滝沢キャンプ場は無料の幕営地ともあって全部埋まっていてダメでした。 何も予約していない。。。。 ダメ元でみどりのキャンプ場 あさの郷に電話してみたら さっき一泊分のキャンセルが出たとのこと! すぐに行きますって連絡してあさの郷さんにむかいました。 オートキャンプ場なので車に横張りできて楽ちんでした。 ビールと紅茶を飲みながらバーベキューしました。 豚トロ、しいたけ優勝でした。 やはりコロナは美味

          2024GW高萩旅行

          【SAFASS】iPadminiが入るショルダーバッグ

          一ヶ月前に購入して役立ったショルダーバックを紹介します! それがLiberFlyerのSAFASS機能強化モデルショルダーバックです。 このショルダーバッグは使いやすさ、安全性、耐久性の3つに優れています。 まず外側。 撥水加工で軽量。 突然の雨でも中が濡れないので心配ありません。 サイズは27cm×14cm×10cm。 小さめに見えますがかなり入ります。 iPadminiと220mLの水筒が同時に入ります。 ちょっとしたお出かけに最適です。 このミニ水筒も後日紹介

          【SAFASS】iPadminiが入るショルダーバッグ

          浪人を経験した私からの応援アドバイス

          2020年3月、私は浪人が決まりました。 自分の人生が全て終わったような喪失感に襲われました。 この年はセンター試験最後の年で次年度からは共通テストが始まる。 絶対に浪人はできないという覚悟で挑み、入学試験全落ち。 また、2020年はコロナ直撃の悪魔の年。 そんな私が乗り切った浪人生活の1年の経験について。 浪人という辛い1年をどう過ごし乗り切るか。 もう一年頑張ることが決まった君や親御さんに向けて私からの応援とアドバイスを書きます。 以下有料記事とさせていただきますが、と

          有料
          100

          浪人を経験した私からの応援アドバイス

          折りたたみ軽量テーブルレビュー!【1620円】

          こんにちは! GWのミニキャンプに向けて小さいテーブルが欲しくなったので Amazonで安いやつ探して買ってみました! G.G.N.アルミロールテーブル シルバー ■大きさ40×29×13cm ■材質アルミニウム ■重量600g ■耐荷重25kg〜30kgまで 1人から2人に丁度いい大きさです。 端の方にだけ置いても安定しました。 よほどに衝撃がなければ壊れることはなさそうです。 リュックにも入るサイズで持ち運びやすいです。 値段が安いのがいちばんの利点。 登山

          折りたたみ軽量テーブルレビュー!【1620円】