見出し画像

キャンディロッガー (私立恵比寿中学)

ドラム日記 第36回

えーっと、年度末とかいうやつで、オシゴトめっちゃ忙しくて、日記ぜんぜん書けませんでした。

久しぶりに何を書くかと言えば、またエビネタです。すんません。

もうすぐ先輩になるのでがんばってる末っ子りこちゃんの徹子コーナーで、今回はゲスト(?)がひなたなんですけど、そのうちまとまってYouTubeに載りますけどTwitterでもオフィシャルアカが少しずつ小出ししてくれてるんですが、今回ボク的にはすごい情報が飛び込んできました。

なんと、ひなたがこっそりドラム練習を始めていた!!!

これは大事件です。
さすが、りこちゃんだぜ!
いい話を引き出すぜ!徹子さんを超えたぜ!

というわけで、今回はこの大事件の話を少々。
ビートシリーズはお休み…。

ちなみに、依然エビ中さんにはほんと毎日元気いただいてまして、ていうかほんと最近、エビ中しか聴いてないし、YouTubeもエビ中しか観てない気がするけど、今回、エビ中愛は語りません。
いま話題の新メンバーオーディションとか、6voicesツアーとか、関内エビルとか、真星柏の桃鉄とか、りったんの着ぐるみ姿とか、そんな話はいっさいしません。
だってドラム日記ですからね!キリッ

◇◇◇

動画観ていただければわかりますけど、ひなたいいことしか言ってない。涙

ひなたの発言を振り返ってみましょう。
(ニュアンス変わるのやなので、なるべく忠実に起こしてます。読みづらくてすみません)

り)挑戦してみたいこととかってありますか?
ひ)挑戦してみたいこと?
り)マジメな!マジメな!(うふふ)
ひ)マジメだねえ!
ひ)挑戦してみたいことかぁ…
ひ)生誕祭を今回バンド編成でやらしていただいて 見てたら楽器っていいなってやっぱ思うわけよ
ひ)で、緊急事態宣言出て、まぁオシゴトの量としてはそれまでやってたのとあんまり変わってはないけど でも休みっていうのは結果ちょっとずつ増えてきたから なんかちょっとやりたいなと思って
り)おおお!
ひ)ドラムを…
り)買った!?
ひ)買ってない!!笑 そこまでは行ってない 笑
り)家にドラムセットある!?
ひ)そこまでは行ってないんだけどー 笑笑 あのードラムスティックと 練習パッドみたいなのを買って
り)うんうんうん
ひ)それこそ 調べて 初心者はこう 最初はこうやるといいみたいなのを ひたすら
り)へええ!
ひ)だから ぜんぜん叩けないよ!? 叩けないけど 叩けてる風に一人で練習してる 笑笑
り)笑笑笑
ひ)家で こうやって!(タカタカタカ) やってるけどー 笑

なんかタカタカやってるひなたの姿を思い浮かべて、勝手にグッと来てしまいました。うう。

こっそり自分でスティックやパッドも買ってるし。
ひなた、周りには頼めば教えてくれる人もたくさんいるでしょうけど、自分で調べて、いろいろやってみてるとかって、もうサイコウじゃないです!? 音楽へのリスペクトを感じます。ひなたらしいなって思います。

五五七二三二〇のときとはわけが違うんだと思うんですよ。いいぞー!柏木ー!!

ひなたは耳が心配なので、スタジオで生ドラムのでっけえ音聴くのは怖いから、お家でタカタカ良いですよね。基本練習はドラムセットじゃなくたって充分できるし。←お師匠さまの受け売り。
もしスタジオ入るときは、耳栓とかあるし、ヘッドホンしてたっていいし、気をつけてほしいです。

あと、ドラム始めたっていうと、家にドラムセットあるの!?ってぜったい言われるやつ。ドラマーあるある。ボクも何回も言われました。

ひ)だから 何年先に それが自分がきちんとドラム叩けるようになるかは わからないけ!ど!
り)うん
ひ)楽器としての楽しみっていうのもあるけど その音楽としてのリズムとしての勉強?も兼ねて ちょっとやってみたいなとは思った

エビ中の曲は特に、メロディのリズムへのハマり方が変わってるのが多くて、歌うとなんとなく歌えるけど、それをちゃんとスコアで理解するのってとても大事だと思うんです。アクセントとか前ノリ後ろノリとか理解して、ダンスのキレにだって繋がるかもだし。
ダンスレッスンとかボーカルレッスンでもある程度習ってるんでしょうけどね。

初耳ですね(ぐふふ)内緒ですよ(わはは)のサイコウなクダリはちょっと割愛して。

り)いつか本物のね
ひ)そう!だから 何年先かほんとにわかんないよ 地道にやってるからね
り)うん
ひ)いつか頑張って みんなの前で エビ中の楽曲とか…
り)あー!かっこいいー!
ひ)キャンディロッガーとかイケたら 叩けたらね
り)ね!
ひ)カッコいいよね

うん、カッコいいよね!!!!!(しばし妄想)

余談ですが、りこちゃんの発言は、文字だけにするとニュアンスが出ないですねぇ。あのりこちゃんぽい、グフフフフな、淡白なんだけど愛に溢れる、あの感じ。
あ、あぶない。りったん愛を語り始めるところでした。

◇◇◇

言いたいやつには言わせとけ。

真山のこのイケメンセリフが印象的なキャンディロッガーは、夏だぜジョニーに入っています。ライブでも盛り上がるみんな大好きな曲ですが、カップリング曲なんですね。

往年のアメリカンロックみたいなテイストのある曲です。ハイハットの音がとても特徴的で、ぶ厚い乾いた音がします。スネアもスコーンとはしないデッドストックみたいな音です。

カッコいいなぁ、叩けたらいいなぁ、ってボクもずっと思っていました。なので、ひなたがそんなこと言うなら、これはもう練習するしかありません!

ちょうど昨日、ファミレスで時間潰さなきゃいけなかったので、これはチャンスとばかりに、少しドラム採譜してみました。初めての耳コピです。

イントロ↓

画像1

わかったこと。

・このドラム、思ってたよりはるかにムズい

・採譜って、思ってた通りムズい

わりとテンポゆっくりだし、音数少ないし、繰り返しだし、Less Vocal版もあるので、イケると思ったんですが、ドラムセットの音色が独特なので、音が拾いにくい。最初、ハットの音なのか、パーカッションとか電子の音なのかわかりませんでした。
あと、やっぱりみんなの声に耳がいっちゃって、ドラムに注聴できなくなっちゃうのがいちばんつらい…。

肝心なハイハットですが、ずっとエイト一定に叩いてるわけではなくて、バスドラと絡んだはっきりとしたアクセントが入ってて、これできないぞってなりました。まずいぞ!ひなた!
スコアではクローズハイハット書いてますけど、ほとんど聴こえてないですね。かっちり閉じて、触ってるくらい?
特徴的な、最初のオープンハイハットは、しっかり伸ばして響かせて、ギリギリでピタッと閉じないと、カッコよくならないですね。

まだ採譜してないけど、Cメロ?のりななんのラップのパートとか、タム回し16分だらけでヤバそう。あと最後のサビのとこも盛り上がって16分ドカドカ叩いてる。
テンポもbpm160くらいでかなり速いから、16分はツラいかも。あらま。あまままいまい!

まあでも、ハイハットなんてエイト一定にカツカツ叩いてたってそれなりに聴こえるとは思うので、テンポ落として、ゆっくりがんばって練習してみましょうかね!
ね!ひなた!

◇◇◇

キャンディロッガーは、MVもないし、YouTubeにもちゃんとしたのは上がってないので貼れないのですが、とっても「かわかっこいい」曲なので良かったらどうぞー。

次回は未定です!またかー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?