見出し画像

【ちいさな1 絵本レビュー】

アン・ランド&ポール・ランド 作
谷川俊太郎 訳
ほるぷ出版

【並べて楽しい絵本の世界】


絵本を手にするときは、直観で手をのばします。
小さな子どもたちも、そう。
まだ字が読めない子が、文字だけの背表紙が並ぶ本棚から、持ってくることができます。おとなになった読書好きは、お気に入りの背表紙だけをながめていても、しあわせ。

昨日、友人と「どんなコワイ夢を見る?」
という話題になって、わたしが繰り返し見る、迷子になる夢の話をしました。

そして、今朝、このちいさなかわいらしい1さんにすっと手がのびて、取り出しました。

絵本の記憶は、とても心の深いところに眠っていました。

ちいさな1さんが、ひとりぼっちで、ともだちをさがす おはなしです。

赤い三角帽子をかぶって、赤いリボンネクタイをつけた、ちいさな1。
お皿の上にふたり並んだ「なし」のところへ行って話しかけても、
「3になったら、きゅうくつ」と言われてしまいます。
つぎに、ひなたぼっこしている 3とうの ぬいぐるみのくまに話しかけてみるまでもない。4になったら ますます きゅうくつ・・・

5の はち にも怒られ、6の あり にも無視されて、1はさみしくてしかたがない。だあれも こっちを見てもくれない。

このさみしい気持ちが、コワイ迷子の夢に とってもよく似ていたのです。
無意識に絵本を手にして気づきました。

ひとりぼっちを淋しいと感じることを、おとなになった自分は封印してきたのかもしれません。自分には好きなものがたくさんあるし、仕事もあるし、やりたいこともたくさんある。いろんなモノを持っているし、夢もある。
でも、封印しているだけで、心の奥深くにいつも1さんを持っていて、自分が何かになること、誰かと仲間になることを望んでいるのに。

いったい ぼくの  
どこが わるいんだ ?

こんな気持ちをいつもどこかに抱えていて、外に出せないその気持ちを抱えて寝れば、コワイ迷子の夢をみていました。

絵本のなかで、1さんは真っ赤な輪っかにであいます。
にこにこ笑顔の輪っかは、ゼロ。
となりに並ぶと?

10になる!

ぼくの よこに たってみて、
ほ ら ぼくらは 10になれるんだ

「どこにでもいる ちいさな1たちに」と最初に書かれています。

カラフルでスタイリッシュな絵本です。
今日、この絵本に再会できてよかった。

大人にもおすすめです。もちろん、小さな人たちもきっと最後ににっこりしてくれます。

絵本は、私にとっていつも こころを癒してくれる処方箋です

お読みいただきありがとうございます。
みなさんの今日も一日良い日になりますように。

サポートいただいたお金は本の購入に使わせていただきます。その本は沢山の子どもたちのもとに届くように使わせていただきます。子どもたちへの応援よろしくお願いします。