見出し画像

あけました

あけましておめでとうございます。甘酒です。


特に何かするってこともなく気が付いたら明けていた2023年、皆様いかがお過ごしでしょうか?


初日の出でも見に行けばよかったかなぁとか思いながらぼぉっとしていた時、ふと思い立って始まった、先日編みあがった靴下の撮影会。
2023年は靴下の撮影会からスタートしました。


初日の出というか、初日差しで撮る靴下

元旦からいったい何をしているんだ?と思いながらも、いかに格好よくとるかを目指し一人で必死にとっておりました。


おっさんの足、需要はないのは分かってる!


雰囲気重視、それでも中身はおっさんの足


なかなか難しいですね、要勉強って感じ。


今回の使用糸
野呂ヤーン メロディー
綿    50%
毛    17%
ナイロン 17%
絹    16%

え、絹入ってんの?高級品やん!

最初2.7mm、片側30目で編んでいたんですが、ちょっと大きくなりすぎて片側24目で編みなおしました。(輪針、マジックループ)

やっぱり日本に住んでいるんだから made in japan の糸も編んでおきたいと思い編んでみたんですが、この糸(メロディー)に限らず野呂ヤーンの特徴の細くなったり太くなったりするのが、最初ちょっと慣れなかった,,,
慣れてくればどうってことないんだけど、不揃い感は出ますよね、当たり前だけど。
でも、そんなことどうでもいいくらいこの糸は柔らかくて履いていて気持ちいい。
なんか、もうちょっと編まれていてもいいんじゃないかとも思うくらい。
今までと違う糸で編んでみたい、みたいな人におすすめです。

ただ、ちょっと編みにくいと感じました。
糸そのものの滑りがあんまりよくないから、なんとなく引っかかるような気がするのと、玉から引き出した糸がくるくるってなるから、んもう!ってなる。



今年もお付き合いいただけたら嬉しい限りです。
宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?