KnightsofOdessa

東欧/旧ユーゴ/カフカス/中央アジア映画研究家。好きな女優は必ず寡作。筋金入りの非線形…

KnightsofOdessa

東欧/旧ユーゴ/カフカス/中央アジア映画研究家。好きな女優は必ず寡作。筋金入りの非線形天邪鬼。2024年はエストニア/モンテネグロ/韓国を中心的に。2020年代はカンヌ映画祭のコンペ作品をコンプするぞ! 依頼等はknightsofodessa0715 at gmail まで!

マガジン

  • 世界の(未)公開映画

    東欧映画、ロシア映画以外の未公開映画についてまとめています。最近は公開された作品も掲載しています。全ての記事をどこかに帰属させてあげたいという親心です。見逃してください。

  • 新作映画2024

    2024年の新作ベスト選考に関わる作品をまとめています。新作の定義は、今年も2022/2023/2024年製作の作品で自分が未見の作品です。

  • ベルリン国際映画祭コンペ選出作品たち

    カンヌ映画祭のコンペ制覇にあわせて、ベルリン映画祭のコンペもゆるゆると書いていきます。2020年から始まったエンカウンターズ部門の記事も入れます。

  • オールタイムベスト

    オールタイムベストの記事を掲載しています。

  • カンヌ国際映画祭コンペ選出作品たち

    2020年代の目標は"カンヌ国際映画祭コンペ選出作品をコンプリートすること"に決まりました。多分無理です。1800本近くある上、毎年20本ほど更新される地獄のリストですがのんびりやっていこうと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

ハンガリー映画史① 黎明期(1896~1910)

ハンガリー映画といえばネメシュ・ラースロー『サンセット』が公開され、エニェディ・イルディコ『私の20世紀』やタル・ベーラ『サタンタンゴ』がリバイバル上映される今年は正にハンガリー映画イヤーと言えるかもしれない。 ハンガリーと世界映画史の関わりは一見謎に包まれている。ハンガリー映画で有名な作品は何かと言われると、ファーブリ・ゾルタンやヤンチョー・ミクロシュなどが挙げられるが、日本ではイマイチ知られていない。しかし、20世紀フォックスの創設者ウィリアム・フォックスも、パラマウン

    • マルコ・ベロッキオ『マルクスは待ってくれる』ベロッキオ、双子の弟に向き合う

      マルコ・ベロッキオが自身の家族を撮ったドキュメンタリー。彼が29歳のときに亡くした双子の弟カミッロについて、生き残った家族たちが思い返すという内容。才能に溢れる兄ピエルジョルジョと優秀すぎる双子の兄マルコに対して、平凡なカミッロは人生を迷い続けたことが明かされる。兄妹はてんでバラバラの方向を向いてそれぞれが独立して生きていたと語られる通り、ベロッキオ家のメンバーの記憶はだいぶざっくりしていて、カミッロの当時の恋人の妹という距離感の女性が推測ではない生身のカミッロを一番覚えてい

      • マッテオ・ガローネ『僕はキャプテン』少年たちの過酷な移民旅

        2023年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。2024年アカデミー国際長編映画賞イタリア代表。マッテオ・ガローネ長編11作目。セネガルからサハラ砂漠と地中海を超えてイタリアを目指す二人の少年セイドゥとムサの物語。漠然とした目的を抱えたままイタリア行きを決意した二人は、家族に伝えることなく過酷な旅に出る…くらいまでは良かったんだが、砂漠を超えるシーンの砂漠の美しい撮り方なんかはジャンフランコ・ロージ『国境の夜想曲』に似ていて、まさにヴェネツィア映画祭を意識したのかなぁと感じて

        • マルコ・ベロッキオ『蝶の夢』会話を止めた舞台俳優とその家族たち

          傑作。マルコ・ベロッキオ長編13作目。若き舞台俳優マッシモは14歳の頃から日常会話を拒否し、舞台上でのみ台詞を話す生活を続けていた。ある日、彼の舞台を観て感動した演出家がその事情を知り、彼の人生を舞台化するべく彼の母親に脚本執筆を依頼した。それをきっかけに、考古学者の父親、詩人の母親、物理学者の兄、愛に迷うその妻アンナはマッシモと向き合い、それぞれのアプローチで彼をどうにかして喋らせようと苦心する。しかし、マッシモは彼らには口も心も開かず、森の小屋に暮らす少女にだけ心を開いて

        • 固定された記事

        ハンガリー映画史① 黎明期(1896~1910)

        マガジン

        • 世界の(未)公開映画
          143本
        • 新作映画2024
          24本
        • ベルリン国際映画祭コンペ選出作品たち
          94本
        • オールタイムベスト
          60本
        • カンヌ国際映画祭コンペ選出作品たち
          176本
        • 東欧/バルカン映画
          246本

        記事

          ローズ・グラス『Love Lies Bleeding』セックスとドラッグと筋肉と

          ローズ・グラス長編二作目。1989年、ジムのマネージャーであるルーは、ボディビル大会を目指してニューメキシコを通りかかった放浪者ジャッキーと出会い恋に落ちる。ルーは自身の後ろ暗い過去と最低な男家族に悩まされており、その根源たる有害男性性を内面化していた。彼女の父親が郊外の砂漠で射撃場を経営しつつ、メキシコへの武器密輸で財を成しており、FBIにも目をつけられていたのだ。ルーは生身での勝負に拘るジャッキーにステロイドを勧め、彼女が薬物中毒になっていくのは、本作品のボディホラー的な

          ローズ・グラス『Love Lies Bleeding』セックスとドラッグと筋肉と

          マルゲリータ・ヴィカーリオ『グローリア!』音楽を理論や楽譜や権力や階級から解放する映画

          傑作。2024年ベルリン映画祭コンペ部門選出作品。シンガーソングライターとして有名なマルゲリータ・ヴィカーリオ長編一作目。1800年を迎えたヴェネツィア近郊にある救済院にて、音楽に関する三つの視点が入り乱れる物語。この救済院では身寄りのない子供たちに楽器を教えて聖歌隊としていたが、指揮者兼作曲家の院長は別に人身売買なども行っているようだ。一人目のテレサは声を仕舞いこんだ孤児の少女。今は下人として働いている。彼女は院長の裏仕事の餌食となって、知事の子供を産まされた過去を持つ。二

          マルゲリータ・ヴィカーリオ『グローリア!』音楽を理論や楽譜や権力や階級から解放する映画

          ジャン=シャルル・フィトゥーシ『私が存在しない日々』1日ごとにしか存在できない男の物語

          人生ベスト。ジャン=シャルル・フィトゥーシ長編三作目。ルイス・ミゲル・シントラ演じる謎の男がアントワーヌという名の幼い甥にある物語を語り始める。それは2日に1日しか存在しないアントワーヌという男の物語だった。真夜中24時になると次の日を飛ばしてその次の日の24時1分に遷移してしまう彼には、昨日と明日という概念が存在せず、起き上がると新聞を読んで知らない"昨日"を必死に埋める日々を送ってきた。そんな彼が最も避けていたのは他人、特に女性だったが、肉屋ですれ違ったクレモンティーヌの

          ジャン=シャルル・フィトゥーシ『私が存在しない日々』1日ごとにしか存在できない男の物語

          エドアルド・デ・アンジェリス『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』イタリア、カリスマ潜水艦長は"海の男"

          2023年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。エドアルド・デ・アンジェリス長編六作目。SAG-AFTRAのストライキの影響でルカ・グァダニーノ『チャレンジャーズ』の公開が延期になったことで棚ぼたでヴェネツィア映画祭オープニング上映を勝ち取った一作。二次大戦期イタリアの軍人でありながら、軍人である以前に海の男であるという信念の元、敵船を打ち沈めつつ助けを求める敵船乗員たちを助けていたという潜水艦長サルヴァトーレ・トダロについての物語。彼の物語はそこまで知名度が高いものではなか

          エドアルド・デ・アンジェリス『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』イタリア、カリスマ潜水艦長は"海の男"

          ミンモ・カロプレスティ『The Second Time』イタリア、鉛の時代の後遺症

          1996年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ミンモ・カロプレスティ長編一作目。ナンニ・モレッティとヴァレリア・ブルーニ・テデスキという個人的な相性最悪の組み合わせだが、中身としては中々興味深かった。大学教授のアルベルトは、12年前に自分を銃撃して逮捕された元赤い旅団メンバーの女リサが街中にいるのを目撃する。彼女は毎晩刑務所に戻る以外、オフィスで働いてカフェでランチを食べるなど日中は自由に生活していたのだった。アルベルトの頭の中には未だに銃弾が残っていて、妹から新しい恋人を進めら

          ミンモ・カロプレスティ『The Second Time』イタリア、鉛の時代の後遺症

          ジャン=シャルル・フィトゥーシ『私は死んでいない』時間も輪廻も幻想も生者も死者も混ざり合う温かな愛の旅

          人生ベスト。ジャン=シャルル・フィトゥーシ長編六作目。長らく"聖杯"リストのトップを守り続けていた伝説の映画。物語は科学者シュタインによって創造された人造人間アリックスという27歳の女性が、意図的に省かれた感情である"愛"を探す旅を中心に、様々な段階の"愛"を様々な人間の中に見出す三部構成の群像劇である。第一部ではアリックス、彼女が一緒に暮らすアレクシやその周りの人物たちが"愛"について語りながら、"愛"を定義付け視覚化しようとする哲学的な物語となっているが、第二部以降は大き

          ジャン=シャルル・フィトゥーシ『私は死んでいない』時間も輪廻も幻想も生者も死者も混ざり合う温かな愛の旅

          ニナ・メンケス『The Bloody Child』アメリカ、匿名化された女性たち

          ニナ・メンケス長編四作目。『The Great Sadness of Zohara』から連なる四部作の終章。実際に起こった事件、湾岸戦争から帰還した若い海兵隊員が妻を殺してモハーベ砂漠に埋めようとして逮捕された事件に着想を得ている。映画は逮捕される前後の瞬間、海兵隊員たちが屯するビリヤードバー(男や彼を逮捕した隊員たちが通っていたかもしれない)や、森の中に呆然と座り込む全身泥まみれの女性の映像などを時間も因果もバラバラに繋ぎ反復し続ける。特に多いのは現場に続々と集まってくる海

          ニナ・メンケス『The Bloody Child』アメリカ、匿名化された女性たち

          ジャン=ステファーヌ・ソヴェール『Asphalt City』危険な有色人種と思い悩む白人救世主

          2023年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ジャン=ステファーヌ・ソヴェール長編四作目。カンヌでのプレミア上映時は『Black Flies』という題名だったが、いつの間にか変更されていた。物語は新人救命救急士オリーが、ペアを組んだベテラン救命救急士ジーンと共に様々な現場を体験する、というもの。いきなり銃撃戦があった公園に行かされて呆然とするオリーは、その後も様々な現場で様々な患者と向き合っていく。凶暴な犬に噛まれたチンピラ集団、過酷な食肉工場で倒れた男、ランドリーで倒れたホーム

          ジャン=ステファーヌ・ソヴェール『Asphalt City』危険な有色人種と思い悩む白人救世主

          カンタン・デュピュー『Daaaaaali!』幼稚なダリがいっぱい

          カンタン・デュピュー長編12作目。一昨年から1年に2本というホン・サンスみたいなペースで作品を撮りまくっており、昨年は『Yannick』をロカルノ映画祭で上映した数週間後にヴェネツィア映画祭で本作品を発表している。冒頭からダリの絵画"Necrophilic Fountain Flowing from a Grand Piano"、ピアノとそこに開いた穴から水が流れ出る絵を雑に再現した画が登場する。ダリの描いた不条理空間が雑に実体化しているのだ。物語はジャーナリストのジュディッ

          カンタン・デュピュー『Daaaaaali!』幼稚なダリがいっぱい

          Timm Kröger『The Universal Theory』多元宇宙から来た女に一目惚れした男

          2023年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。Timm Kröger長編二作目。作家ヨハネス・ライナートはスイスを舞台とするSF小説を発表した。しかし、本人はインタビューではそれが小説ではなく現実に起こったことだとしている。実際には何が起こったのか?物語は12年前に巻き戻る。学生だったヨハネスは指導教官シュトラーテン教授の下で博士論文を書いていた。テーマは万物の理論と多元宇宙について。スイスでの学会に行く道すがら、シュトラーテンはあの手この手で実証不可能なヨハネスの論文にケ

          Timm Kröger『The Universal Theory』多元宇宙から来た女に一目惚れした男

          【ネタバレ】アンドリュー・ヘイ『異人たち』You Were Always on My Mind And Always Will Be

          傑作。アンドリュー・ヘイ長編五作目。山田太一『異人たちの夏』映画化作品。原作は未読だが、大林宣彦版は鑑賞済なので比較してみると、まず再会そのものが甘美でないことに驚いた。そりゃそうなのだが、大林版は人生に行き詰まった中年男が、楽しかったであろう子供時代の続きを演じ直すことが中心にあったので、言ってしまえば幼稚な印象を受けた。本作品では二度目の訪問で(会話の流れでとはいえ)母親にカムアウトしており、その母親の典型的な反応も"何度もシミュレーションした結果の一つ"だろうと想像でき

          【ネタバレ】アンドリュー・ヘイ『異人たち』You Were Always on My Mind And Always Will Be

          Virginie Verrier『Marinette』マリネット・ピションのサッカーへの想い

          Virginie Verrier長編一作目。フランス史上最高の女性サッカー選手と呼ばれたマリネット・ピションの半生を描いた一作。彼女の30年間を90分にまとめたためにやや駆け足ではあるが、家族/サッカー/恋愛というエッセンスは過不足無く収まっている。飲んだくれで暴力的な父親、嫉妬からマリネットを虐めるチームメイトなど敵対的な人物も多くいるが、サッカーをすることに協力的な母親、学生時代に入っていた男子チームの監督、SMOの監督、フィラデルフィア・チャージのチームメイトなど好意的

          Virginie Verrier『Marinette』マリネット・ピションのサッカーへの想い